Le carrosse d’or ル・キャロッス・ドール 尾野田 香織さん主催のお菓子教室、
Tamiser(タミゼ)さんの生徒募集チラシのデザインを担当させていただきました。
昨年のイベント『risu cafe 3(りすカフェ 3)』頃から、既に配布が始まっていましたが、
ブログでのご紹介は、まだでしたので、memo的に掲載します。
私自身、キャロッス・ドールさんのお菓子の大ファンで、
イベントでもお菓子のコラボレーションをして頂く事が多いので、
嬉しい依頼として、張り切ってデザインさせていただきました。

少人数でアットホームなお菓子教室、ハーブや厳選された材料を使用した、
身体に優しいお菓子が特徴なので、ナチュラルなイメージで。
周囲の飾り枠はハーブ風の植物で、というのはキャロッス・ドールさんのアイデア。
最近は飾り枠は、便利で商用利用可能な無料素材集などもあるので、
そういったものを使った提案と同時に、ハーブのイラストを描き起こしました。
料理やお菓子に実際に使用するハーブで、見た目的に分かりやすいものを探して。
ローズマリー、ラベンダー、ペパーミント、タイムなどです。
枠に仕立てる前の、元絵の状態がこちら。
バラバラに描いて、バランスを見て組み合わせました。

素材集の飾り枠案と両方見ていただいた結果、描き起こしたものが採用になりました。

「タミゼ」の名前の由来である、粉ふるいのイラストも描きました。
Tamiserのロゴは、書体をアレンジした案も出しましたが、手描き案で決まりました。
一番下に薄く入っている、馬車のマークも、
だいぶ前にキャロッス・ドールさんと相談しながら、作らせていただいたものです。
この部分には、季節のお菓子などを手書きのメッセージで入れたいとのご要望で、
書き込みやすいように、薄めのマークのみにしてあります。
印刷は、ハトロン紙という透け感のある、包装紙のような素材感の紙に、
懐かしい風合いの1色インクで刷って、可愛らしい雰囲気になりました。
お菓子教室 Tamiserさんは少人数なので、自分が作りたいお菓子のリクエストが出せます。
スケジュールも、キャロッス・ドールさんとのご都合があえば、
バレンタイン・お誕生日など、イベントに合わせて予定が組めます。
私も、クリスマスケーキ作りの教室を受けさせていただいた事があります。
大人数の教室では、先生が皆の前で説明し作業するのがメインで、
生徒は部分的にしか作業できない場合もあるようですが、
マンツーマンに近い形でのお教室ならば、しっかりと全体的に体験できます。
自分で作った満足感が味わえると同時に、本当に自分だけで作る場合と異なり、
質の良い素材や、プロの目で選んだ使いやすい道具が揃っているのが有り難いです。
自宅で作るのだと、多くの種類の材料や専用の道具を用意するのが大変ですよね。
作業も、本を見ながらだと分かりにくかったりしますが、
お教室ならお手本を示しつつ丁寧に説明してもらえて、
どうしても難しければフォローして頂けるので、良い事づくめです。
初めてチャレンジするお菓子でも、お菓子作家さんの指導があれば、
プロ並みの仕上がりになるので、大満足でした。
体験できた上に完成したお菓子を持ち帰れる事を考えると、お得な料金設定です。
生徒さんはリピーターになる方が多いというお話も、うなづけます。
気になる方は、ぜひメールで問い合わせてみてくださいね。
ブログ
ル・キャロッス・ドール Le Carrosse d'orのお菓子づくり _______________
●ソーシャルマーケット
Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、
こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
*新作などを少しずつアップしています。
1/13・16に雑貨、1/14に原画を追加しました。_______________
●「
dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、
こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS「DAN-TE」は、
「
ハンズ・ギャラリーマーケット」と名を改めまして株式会社東急ハンズの運営となりました。
新しい"little shop"のページは、
こちらです。
_______________
"little shop"の次回イベント参加は、2月後半からの予定です。
1月中は、取り扱い店舗または、WEB SHOPをお楽しみくださいませ。
*WEB SHOPは、2月のイベント直前~開催中になりますと、品薄になったり、
出荷が遅くなる可能性が高いです。予めご了承くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1/14から、「LOFT&」の7階のアートフロア内、
100種、100組、100円からアートが買える「HYACRE」というコーナーで、
"little shop"のグッズ、、100円のポストカード、200円のステッカー、
300円のバッジ各1種の販売が開始されました。
「LOFT&」
住所:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町21-1
西武渋谷店モヴィーダ館6・7階 電話:03-3462-3838
営業時間:午前10時~午後9時
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
- 2014/01/18(土) 22:53:46|
- 食べ物イラスト(お仕事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月にはいって、街でハロウィン用のお菓子やグッズ、装飾などをたくさん見かける季節になりましたね。
黒とオレンジが鮮やかで、魔女やガイコツ、コウモリ、ジャック・オ・ランタンなど、
コワくて可愛いモチーフが印象的ですネ。
過去のお仕事で、ハロウィン用イラストカードの無料ダウンロードがありますので、
もしよろしければ、ハロウィンのお菓子やプレゼントに添えたりして、お使いくださいね。

魔女と黒猫は定番ですね♪

カボチャの衣装の男の子。
キヤノン クリエイティブパーク内
Homeギフト&カードグリーティングカードハロウィン
ダウンロードできるページは、
こちらと
こちらです。
2つ折りカードA4(1枚)、4つ折りカードA4(1枚)、はがき(1枚)とサイズも豊富。
他の行事や多目的に使えるカードもたくさんあって。
他のイラストレーターさんの素敵なカードも、いろいろとダウンロードできます。
私のイラストの
誕生日やありがとうのカードもあります。
のぞいてみてくださいね。
_________________________________________________________________________
●
手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、
こちらです。「作品一覧」から、すべての作品が。ぬいぐるみ、原画などを販売。新作をアップしました。
●ソーシャルマーケット
Creema(クリーマ)に出品。"little shop"のページは、
こちら。新作をアップしました。
_________________________________________________________________________
毎月第1土曜日開催 第15回「にじいろ市」
日時: 11月3日(土) 11:00~16:00(雨天決行)
場所: 「Gallery&Cafe FIND」屋外ガレージ
住所: 114-0034東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
_________________________________________________________________________
*不定期で参加させていただいている渋谷loftでの年2回のアーティストイベント、POPBOXは、今年は11月頃の開催はございません。また、開催や参加する時には、こちらでお知らせ致します。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:どうでもいいかもしれないニュース - ジャンル:ニュース
- 2012/10/11(木) 19:05:25|
- 食べ物イラスト(お仕事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

食べ物イラストカレンダー、箱に入ったところです。
こんな風に、ワイヤーのカゴに洗濯バサミで、その月のカレンダーを留めます。
箱の後ろには、スーパーの棚をイメージしたイラストが。
*全体の企画や箱のデザイン、発売元はゾナルド アンド カミカさんです。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
- 2009/03/31(火) 00:08:44|
- 食べ物イラスト(お仕事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ゾナルド アンド カミカさんより発売された、
2009年のカレンダーイラストその3です。
ポップコーン、ポテトチップ、コーンフレーク。
洗剤の箱だけ食べ物ではありませんが、
スーパーでお買い物をしているようなイメージです。
*
スーパーで、パッケージを眺めるのが好きです。
海外旅行をしたら、必ずスーパーに行きます。
珍しいデザインの箱のお菓子などを、
お土産や自分用に買うのは楽しいです。
派手なデザインの物ほど、味も独特だったりしますが、
それも旅の思い出という感じです。
このお仕事も、海外のお店にあるような、
元気でPOPなパッケージや食品をイメージしました。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
- 2009/03/30(月) 23:38:47|
- 食べ物イラスト(お仕事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0