新宿のショップ&ギャラリーFEWMANYで開催される、チャリティー展示に
参加します。
開催期間:2009年5月4日~5月10日
FEWMANY
アーティストの方々が想いを込めた絵はがきをFEWMANY宛てに投函!ポストカードサイズの一点物作品を販売いたします。作品作りからお店に届くまでの想いや暖かさなどを感じていただければ幸いです。
※初日の販売のみ、購入希望者が複数いらっしゃった場合は”その場”で抽選とさせて頂きます。先着順での販売ではありませんのでご注意ください。また、初日の混雑後は全て通常販売となります。ご希望の作品がありましたらお早めにお求め下さい。
POST&CARD展の売り上げは全額 ”成育医療センター・ボランティアの会”に寄付され、各病棟にあるプレイルームなどで使用するための玩具の購入費用や兄弟児を支援するためのシッティングルームのサポート費用として使用して頂きます。(サイトより引用)
*
"little shop"のカードはもちろん、リスの絵です。(写真)
カードといっても、厚紙に下地を塗って、アクリル絵の具を塗り重ねたので、
50円で送れるかな?というくらい厚みが出た力作(?)です。

チャリティーイベントなので、共通の価格3000円で販売されます。
お時間ありましたら、会場で実物をご覧くださいね~。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:シマリス・グッズ - ジャンル:ペット
- 2009/04/29(水) 01:49:41|
- おすすめ展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日の日記でお知らせした、シマリス柄の浴衣の販売が始まりました。
今年は、この新柄のシマリス浴衣と、2008年版デザインも、注文できます。

新柄のリスは、今回のために描き下ろしたものです。
縞模様を生かしたくて、ふだんキャラクターっぽく描いているものよりも、
ちょっとリアルな感じにしました。
リスの絵ですが、ベージュと茶色がシックなので、幅広い年代のみなさん、
男性のみなさんにも着ていただけたらな~と思っています。
竹ノ輪さんのサイトにて、新柄浴衣が、たくさんアップされています。
他のステキな浴衣も、オススメです。
*2009年5月15日(金)までに、仮注文数が一定の人数に達したデザインが製品化されます。
製品化決定までの間に仮注文されたお客様には、先着で同柄の手ぬぐいを浴衣1着につき1枚差し上げます。(サイトより引用)
。。。ということで、気に入ってくださった方は、お早めにご注文いただくと、
手ぬぐいのおまけがついてお得です☆
また、浴衣は、竹ノ輪サイトでの期間限定販売となり、"little shop"のイベント等での
販売の予定はございませんので、ぜひサイトをご覧くださいね。
(今年は、手ぬぐいのイベントでの販売も未定で、竹ノ輪サイトのみでの販売となる
可能性も高いです。)
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:シマリス・グッズ - ジャンル:ペット
- 2009/04/27(月) 00:14:21|
- シマリス雑貨
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
タイトル:mobile art zakka stre project "On Wheel vol.4"
~クリエイターズおでかけエコバッグ編~
期間・時間:2009年5月2日(土)~5月17日(日)12:00~20:00
会場:
LAPNET SHIP 渋谷区神宮前1-11-9-1F TEL. 03-5411-3330
内容:アート作品およびグッズ、雑貨、本などの展示販売
"little shop"は、リスのぬいぐるみや雑貨いろいろのほか、
手描きのエコバックなどの新作も発表。
グループ展ですが、アイテムいっぱいになる予定です。
他の作家さんのグッズも、可愛いもの、面白いものなど、たくさん揃って、
にぎやかな、楽しい展示になると思います。
ぜひ、遊びにいらしてくださいね!
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:シマリス・グッズ - ジャンル:ペット
- 2009/04/22(水) 11:01:53|
- シマリス雑貨
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「わたしブランド」の楽しい雑貨の作り方 という小さなお教室の
講師を担当させていただいてます。
八丁堀の駅の近くに今年4月にオープンした、
雑貨プロデューサー/マツドアケミさんのアトリエで開催されています。
第三回4/19のテーマは、プロモーション。
個人の活動でプロモーション??って思われるかも知れませんが、
作品をつくっていたら、やっぱり、いろんな人に見てもらいたいな~
って思いませんか?
すでに活動をしている方なら、サイトやブログなどで宣伝している人も
多いかと思いますが、個人でもできる、工夫した宣伝の仕方などについてお話しました。
今回の宣伝のお話もそうなのですが。
参加してくださってる生徒さんから、
こういう内容を知る事が出来て良かった!と言っていただけるのが、
すごく嬉しいです。
会社で雑貨作りに関わっていたり、個人での活動も、それなりに年数を重ねてきて。
その中で気が付いた事が、誰かのお役に立てるのは、面白いな~と思います。
小さなお教室ですし、講師の活動を始めて間もないので、
足りない事もたくさんあるような気がしますが。
参加して良かったと感じてもらえるよう、
いろいろと工夫していきたいと思っています。
次回、第四回4/26のテーマは、作品のディスプレイです。
ディスプレイやPOP、価格の付け方などのお話です。
ディスプレイで、作品の見え方が、だいぶ変わってきますし、
価格の付け方も、作家仲間の皆さんから質問される事が多くて、
大事なテーマだと思います。
今回は、全4回のお教室でしたが、次回からは、もう少し気軽な
ミニ教室みたいなものも開催されるかも知れません。
お教室参加者の展覧会も予定しています。
お教室には1回から参加できますので、グループ展に参加してみたい方や、
興味のある方がいらっしゃれば、ぜひ!
詳細は、
こちらのサイトに。
すぐには参加できないかも、という方も、サイト内のメルマガに登録していただければ、
情報をお送りしますので☆
*雑貨の作り方 のミニ教室で、こんなのがあったらいいな~というのも
募集しています。
すべて実現できるかは分かりませんが、このブログへのコメントや、
"little shop"宛のメールで、ご意見、お待ちしてます!
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2009/04/22(水) 01:08:55|
- その他のお仕事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年も、シマリス柄の浴衣の販売が決りました。
「竹ノ輪」という、日本の伝統にアイデアを得た企画を行っているグループのサイトで、
毎年、オリジナル浴衣のデザインを募集しています。
デザイン画を募集し、一定の量の注文が入ると、製品化が決まるシステムですが、
個性的な柄の浴衣が製品化されていて、各方面から注目を集めています。
和に遊ぶ!竹ノ輪
浴衣のページ 
写真は、2008年版のシマリス浴衣です。
今年は、新柄のシマリス浴衣と、写真の2008年版も、注文できる予定です。
竹ノ輪さんのサイトにて、近日発売開始予定。
2009年の新柄は、また違った雰囲気に仕上がりましたので、
どうぞお楽しみに!
発売されたら、またこちらのブログでもお知らせしますね。
来月、5月4日(月)~9日(土)に銀座のギャラリーで
応募された竹ノ輪浴衣のデザインの展示を開催し、
同時に浴衣の受注も会場で行われるそうです。
2009年版の現物は展示できませんので、
応募されたデザインを「紙」に原寸大で出力します。
展示概要は下記のとおりです。
タイトル: 「竹ノ輪浴衣2009デザイン展」
日 時: 2009年5月4日(月)~5月9日(土) 12:00-19:00(初日は15:00から、最終日は17:00まで)
会 場: 幸伸Gallery (銀座7丁目/バーニーズニューヨーク向かい)
イベント: 浴衣で日傘を作ろう、下駄を作ってみよう、浴衣の着付ワークショップ(服の上から着てみよう)
"little shop"の浴衣以外にも、個性的な浴衣が、たくさん展示されると思います。
ご興味ありましたら、ぜひ足をお運びくださいませ。
*今回の浴衣のコーディネートと着付け、撮影は、
お友達のアーティスト、
照紗ちゃんにお願いしました。
浴衣に黄色の帯、レースの紐やリスブローチ、バッジでPOPな感じに。
ぬいぐるみと一緒に撮影、というのも彼女のアイデア。
照紗ちゃんは、着物姿の女性の絵を描いていたり、
ご自身も、着物で、ライブペイントなどのイベントをしています。
そういう人にコーディネートをお願いできたらな~と思ったのでした。
実際に着た時の様子が分かればいいかな、という動機だったのですが、
とっても楽しい撮影会になりました。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:シマリス・グッズ - ジャンル:ペット
- 2009/04/16(木) 22:54:31|
- シマリス雑貨
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、テオ・ヤンセン展に行く為に、会場の日比谷パティオの サイトを、
いろいろと見ていたのですが。
気になるコーナーがありました。
アートコンテナ 日比谷パティオでは、音楽やギャラリー、パフォーマンスなどを通じて、
様々なアーティストの方が参加できる、アート表現のためのコンテナ空間を
ご用意しました。(サイトより引用)
との事ですが、サイトの情報では、出展料等の負担なしで、
1ヶ月程場所が借りられるようで、駅前の良い場所なのに、すごいな~と思いました。
審査ありなので、どういう作品が求められているのか?というのもありますし。
会期中、出展物の管理を自分たちでしなければならない、という点も、
グッズとか細かい物が多いと大変なのかな~と思いましたが。
通常、審査ありのアートイベントでも、出展料という名称だったり、
ブース代とか壁代とかいろいろと経費がかかる場合が多いですよね。
場所代が無料だと、販売手数料がある事が多いですが、
ここは、販売は自分たちで、と書いてあるので、
手数料もないのかな?と思いました。
いろいろな点で、珍しい企画のような気がしました。
ご興味ある方がいらっしゃれば、いかがですか?
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2009/04/16(木) 22:08:50|
- おすすめ展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
・
テオ・ヤンセン展 オランダ人アーティスト“テオ・ヤンセン”の作品展示。
テレビやネットでも話題になっていて、ずっと気になっていたのですが、
終了間際に、見に行く事が出来ました!
テントのような特設会場内に、廃材で作った、動く生き物風の作品が
たくさん並んでいました。大きさやカタチに、本当に迫力があります。
恐竜のような、昆虫のような不思議な作品。
海岸に置いてあると、風で自然に動く<ビーチアニマル>、
触って動かしても良いのが、1匹ありました。
手で軽く押すと、カタカタと生きているみたいに歩き出すのが、
なんとも面白かったです。
事前に動画で観ただけでも気になっていた作品、
実物を観て、触れて良かったな~と改めて思いました。
_________
・グループ展「春の日に~」
ギャラリーDAZZLEにて。
7人の作家さんのイラストレーションや作品の展覧会です。
それぞれに全く違った作風なのが、面白かったです。
作品を、今までよく拝見していたイラストレーターさんも、
新たな作風にチャレンジされていたり、いろいろと興味深かったです。
展示は日曜までで、終了しましたが、各作家さんの作品は、
ギャラリーのブログにアップされています。
*DAZZLEさんで、6月に三人展を開催させていただきます。
詳細は、またあらためて。
_________
・
品川てづくり市 1月から始まった、このイベントもすごく気になっていて、
今月、ようやく観に行く事ができました。
神社での、青空手作り市。
お昼頃に、ちょこっと覗いた感じですが、
いろんな手作りのお店と、たくさんのお客さんで
賑わっていました。
"little shop"のガマ口制作でもお世話になっている、
wa*fuさんのブースに。
着物の生地を使った、かわいいガマ口やハンコ入れなど。
ブルーと白の色合いが気に入って、
くるみボタンのヘアゴムを買わせていただきました☆
他の色柄も綺麗で、目移りしちゃいました。
。。。しかし、この後雑貨教室があったので、時間切れとなり、
他のブースは、少し眺めるだけとなりました。
また次回、じっくりと、可愛いモノを探して、歩いてみたいです。
_________
・『春のステイショナリーフェア
~手作りと作家さんのステイショナリー~』展
こちらは、"little shop"と、お友達の作家さんも参加している展示。
アリヴェデパール横浜店・浦和店にて。
横浜店に、お友達とお邪魔しました。
休日のみなとみらい、店内にもたくさんの人がいて、
いろんな人に観ていただけてるのだな~と嬉しくなりました。
長かった会期も、あっという間で。
いよいよ4/14(火)までの開催となりましたが、
お近くにお越しの際は、覗いてみてくださいね。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2009/04/13(月) 01:33:09|
- おすすめ展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
4/12(日)は、講師をさせていただいてる、
「わたしブランド」の楽しい雑貨の作り方、というお教室の2回目でした。
先週のテーマ、「ブランドのコンセプトを考える」という事、
実際に生徒さんとお話してみると、なかなか時間内では難しいかもと思い、
宿題のようなカタチにしていたので、そのおさらいから、はじめました。
1週間、考えてもらったところ、先週よりもブランドについての考えが、
よりまとまったようで、安心しました。
作家さんにとっては、制作・作業がもちろん大切な事なのですが、
作品や方針を見つめ直す事も、時には必要になると思います。
そのお手伝いが出来れば、と思っています。
今日のテーマは、「商品構成を考える」でした。
先週の段階では、作ってみたいものを自由に考えてもらったのですが、
今週は、自分のブランドに合うモノ、実際に作りやすいモノ、
という点を意識して、絞り込んで考えてもらいました。
そして、ポストカードを例に、雑貨の量産の仕方をお話しました。
メーカーさんに発注する前に、検討する手順とか、
用意する必要があるものなどを、具体的に説明。
。。。と書いていると、なんだか堅いお教室のように感じる知れませんが(笑)。
雑貨の本や、雑誌など、ビジュアルが豊富で資料になる面白い本を持ち込んで、
見てもらいながら、お話していて。
可愛いモノのお話や、ファッションのお話などもしながら、
雑貨作りのお話に結びつけたりして、
気軽に学べる感じだと思います。
次回、第三回4/19のテーマは、プロモーション。
雑誌に掲載してもらう。イベントに参加をする。お店で委託販売するなど、様々な方法と、
そのための準備についてお話する予定です。
第四回4/26のテーマは、作品のディスプレイ。
ディスプレイやPOP、価格の付け方などのお話です。
その後、このお教室の展覧会も開くのですが、5月の予定だったのが、
もう少し先のお話になりそうです。
お教室には1回から参加できますので、グループ展に参加してみたい方や、
興味のある方がいらっしゃれば、ぜひ!
詳細は、
こちらのサイトに。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2009/04/13(月) 00:08:07|
- その他のお仕事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
布のケーキをご紹介しましたが、本物のリスのケーキもあります。

"little shop"のリスのデザインで、お菓子作家
ル・キャロッス・ドールさんに、
作っていただきました。
*ル・キャロッス・ドールさんは、普段は雑貨店.ブックカフェ等で、
焼き菓子を販売している作家さんです。
イベント限定で、リスのコラボお菓子を作っていただいてます。
切り株のケーキに、クッキーで出来たリス。
昨年12月の、
アートコンプレックス・センターさんでの
個展のオーニング・パーティ用に作っていただいた所、
ご来場の皆さんに、大人気でした。
もうひとつ、こんなケーキも。

こちらは、昨年10月
AMULETさんでの りすカフェというイベントのパーティ用。
ル・キャロッス・ドールさんと"little shop"の二人展でした。
ココアでリスが描かれています。
写真の他のお料理も、
ル・キャロッス・ドールさんがケータリングとして
作ってくださったものです。
ケーキはもちろん、お料理も、海外の家庭料理風でハーブなどの味つけが凝っていて、
おいしいと好評でした。
たくさんのお菓子と、雑貨が並ぶ展示、パテシィエのリスも作ってみました。

お菓子とリスのいる空間が、絵本のようだと言っていただけました。
お菓子とリスのコラボは、他にもあるので、またご紹介しますね。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:シマリス・グッズ - ジャンル:ペット
- 2009/04/11(土) 01:38:17|
- シマリス雑貨
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

*ブログをはじめて、まだ少ししか経っていないので、過去の作品を載せています。
新しい作品や情報も、すこしずつ、載せていきますね。
お話は、ちょっとさかのぼって、昨年のこと。。。
知人のデザイナー:Yさんから、プレゼント用の<りすのケーキ>を作ってほしい、
とのオーダーがありました。写真が、そのケーキです。
ろうそく以外は、全部布で出来ていて、高さ7cmくらいの小さなリスの
ぬいぐるみが乗ってます。
ケーキ部分は、フエルトで作って、イチゴなどは、ラメのペンを塗って光らせたり、
リアルな感じにしてみました。
ケーキは、
ジャスシンガー:沖野ゆみさんの、バースデーライブでのプレゼント
として、贈っていただきました。
当日、私もお邪魔したのですが、生演奏とパワフルな歌声で、
すごく素敵なライブでした。トークも楽しくて、客席の一体感がありました。
ライブの後半、沖野さんがケーキが持って登場してくださって、
ろうそくの火が消されました。
そして、ケーキを持ったまま、1曲歌ってくださったのです!
ありがたいな~と思いました。
歌い終わってから、実はこのケーキは布なんですよ~と沖野さんがおっしゃったら、
びっくりしたという方が多くて、面白かったです。
アップの写真だと、布製とすぐ分かるかもしれないのですが、
ライブの照明で、ステージ上にあると、本物だと思った!との事でした。
華やかなライブで、ぬいぐるみがお披露目されたのは、初めてだったので、
良い思い出となりました☆
*今は、制作が追いつかないため、リスのぬいぐるみのオーダーを、
サイト等からは、お受けしておりません。ご了承くださいませ。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:ハンドメイドの作品たち - ジャンル:趣味・実用
- 2009/04/10(金) 00:55:24|
- 立体イラスト、オーダーぬいぐるみ(お仕事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ