東京近郊は、急に涼しくなりましたね~。
人や動物にとっても過ごしやすい季節になりそうですが、
まだ残暑があるのかな?
皆さま、体調にはお気をつけてくださいね☆
今回は質問といいますか、もしご存知の方がいらっしゃれば、、、というお話です。数年前にmixiに書いた気もしますが、その後も探しているので、改めまして。
リスの布というのは、リス柄の布!ではなくて。
*リス柄の布は過去に作っていて、イベントや
生地屋さんのサイトにて販売中です。
リスのぬいぐるみを作っている布の事です。 真ん中のリス用の、ベージュの生地です。

リスのぬいぐるみは、少しフカフカしているので、
よく「羊毛フエルトで作っている(=原毛を針で刺して固めている)のですか?」と聞かれますが。
ちょっと変わった生地で縫っています。
5~6年ほど前までは、「ふかふかフエルト」という名称で48cm角のパック入りで、大手のメーカーさんから発売されていました。
フエルトなのですが、ファー(ぬいぐるみ用のアクリルなどの生地)のように、毛並みがあります。
普通のフエルトは、裏表や毛並みがハッキリしないのですが、この生地は、表はファーに近い、短い毛並みがあり、裏から見るとフエルトのように起毛していないのです。
2003年から"little shop"でぬいぐるみを作っていて、1~2年は当たり前にこの生地を使っていたのですが、ある時から、あまり見かけなくなりました。
それで、メーカーに直接問い合わせたところ、既に廃盤になっていて、在庫のみになっているとの事でした。
廃盤と聞いて、慌てて近所の手芸店やネットショップで買いだめして、10数パックはストックしていたのですが、気がつくと、あと1パックになっていました!
改めて、ネットや手芸店で探しているのですが、見つかっておらず、、、という状況です。
メーカーでの廃盤は確認済みなのですが、Made in USAと書いてあったので、アメリカ原産らしく、もしかして、アメリカなら売っていたり、別の商品名で日本で売っていたらいいな~と淡い期待を抱いています。
特徴を、まとめますと。
・ベージュの、シート状のフエルト。普通のフエルトよりは少し厚手。
・裏は普通のフエルトのように毛並みがないが、表には短めの毛足がある。
・ファーと違って、土台に毛が植わっている感じではなくて、裏と毛の素材が一緒で一体化している。
・毛が抜けない。全体が柔らかい。
・フリースに少し似ているけど、フリースよりは毛足がはっきりしているような、ファーに近いです。
以上、分かりにくいでしょうか?

写真が布の実物です。上が裏で、下が表です。
普通のファーでも良いのかも知れませんが、ファーは毛足が長いものが多く、
猫やうさぎなどを作るには良いのですが、シマリスは本物も毛が短めなので、
ふかふかなフエルトくらいが、丁度いいんですよね。
あとは、毛が短いファーだと、生地自体が堅めの物が多かったり、
素材によって、シマ模様が描きにくかったりと、今まで試したのは、
イマイチ合わないようでした。
極端な例ですが、布が違うと、同じ型紙でもまったく印象が違うので、、、
(一番上の写真参照。)真ん中がふかふかフエルトで、両端がファーで作ったものです。
どうしても見つからなければ、リスのぬいぐるみの素材を変える事も検討していますが、あれば嬉しいな~と思ったので書いてみました。
情報、お待ちしております♪どうぞよろしくお願いいたします。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2011/08/22(月) 00:16:18|
- 近況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
まだまだ暑いですが、8月も、もう後半に入りましたね。
関東地方は、暑いのは明日までと聞きましたが、本当ですかね~。
早く涼しくなるといいですね♪
9月のイベント参加のお知らせです。
1.「にじいろ市」9月3日(土)に参加します。
東京都北区十条にある温かい雰囲気がすてきなギャラリーカフェ「Gallery&Cafe FIND」さんにて「にじいろ市」という手づくり市が、新しくはじまります。
(写真は、「Gallery&Cafe FIND」さんのイベントスペースです。
画像はお借りしました。)

5名の作家が主催企画メンバーとなって、立ち上げてくださいました。
その作家さん達とは、恵比寿の雑貨店Akorat.さんの「屋上どようび市」で知り合いました。
Akorat.さんの「屋上どようび市」は、お店が平日のみの営業になった等の事情により、惜しまれつつ、今年2月で終了してしまいました。
(また別のイベントがあるかも知れませんが、毎月1回土曜の市は終了との事です。)
どようび市に参加していた作家さんの多くが、「にじいろ市」に参加していますので、どようび市が気になっていた皆さんにも、おすすめです!
毎月1回開催予定、屋根付きのスペースなので、雨天決行です。
ぜひ、遊びにいらしてくださいね!
************************************
楽しいよりみち 「にじいろ市」日時: 9月3日 11:00~17:00(雨天決行)
場所: 「Gallery&Cafe FIND」
住所: 114-0034東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
地図は、
こちら。
参加作家:お菓子・ベーグル・アクセサリー・布小物・文房具・花雑貨etc…
(全12作家参加予定。決定次第、
ブログでお知らせいたします。)
にじいろ市事務局連絡先:nijiilo1@excite.co.jp
*「Gallery&Cafe FIND」への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
************************************
2.「文通博覧会」に参加します。
文通博覧会2011 in東京とは
毎年、夏に大阪で行われている文通博覧会、東京では今年で3年目になります。
文通博覧会とは、手紙を書くことに必要なレターセットを作家さんや絵描きさんに作ってもらい
展示・販売する博覧会です。

文通博覧会ではレターセットのテーマが決まっています。
友だちにおくる手紙、家族におくる手紙、誕生日におくる手紙、ラブレター。
約50種類以上のオリジナルレターセットが並びます。
今回は、高円寺・自由帳ギャラリーにて開催されることになりました。
昨年、一昨年に引き続き、"little shop"も参加させて頂きます☆
もちろん、「リス柄」のレターセットの新作です。
毎年、可愛いものや個性的なもの、シンプルなものなど、
様々なレターセットがたくさん並びます。
少部数で印刷したレターセットもあれば、1枚ずつ手描きの物や、
手作りの凝ったカードもあったり、作家さんごとに自由な発想が生きています。
作家さんこだわりのレターセットを一度にいろいろと見られたり、
手頃なお値段で購入できるのは、このイベントならではです♪
会場でお買い上げ頂く時の袋まで、展覧会オリジナルだったり、
今年も、充実の展示になりそうです。どうぞお楽しみに!
_______________________
場所:高円寺
自由帳ギャラリー(高円寺駅から徒歩3分)
東京都杉並区高円寺北2-18-11 TEL 03-5373-0306
展示期間:2011年9月6日~9月11日12:00~19:30(最終日は17時)
展示内容:レターセットの展示・販売
1セット300円で販売(便箋4枚封筒2枚)
●お問い合わせ先
info_bunpaku★yahoo.co.jp(★を@に変えてください。)担当:pe:pe(福田)
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:ハンドメイド雑貨*イベント* - ジャンル:趣味・実用
- 2011/08/17(水) 23:15:59|
- おすすめ展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
毎日暑いですね。
自宅で仕事してると実感が薄いですが、
お取引様からお休みのお知らせをいただき、お盆休みだな~と気がつきます。笑。
どこかにお出掛けされる方も多いですか?涼しい所に行きたいですね。
今、一番行きたい場所は、北海道です♪
*
北海道網走市にある、「オホーツク シマリス公園」さんにて、
このたび、グッズの取扱いがはじまりました!
「オホーツク シマリス公園」とは?

網走湖畔に位置し、自然に近い状態で放し飼いにされた40匹以上のエゾシマリスの餌付けを、気軽に体験できるスポット。間近でみるリスは、小さくて動きが素早く、愛嬌たっぷり。(北海道観光情報サイト BEST! from北海道 より引用。写真もお借りしました。)
土や木のある囲われたスペース(かなり大きなケージ?)の中に入ると、
40~50匹のシマリスが放し飼いになっていて。
園指定のエサを、来客もシマリスに与えることができ、
シマリスとの触れ合いを楽しめる施設です。
網走の人気スポットで、リピーターさんも多いようです。
リスが冬眠する時期は施設もお休みですが、夏は関東よりもだいぶ涼しいので、
この時期、シマリスに会いにくるお客さまで、一番賑わうそうです。


クラブハウスで、オホーツクの名産品やリスグッズを販売している中で、
この夏から、"little shop”のリスグッズも登場。
つい先日、グッズを納品しましたので、そろそろ店頭に並んでいるかと思います。マグカップ、トートバッグL、ランチトートの3種です。

マグ。*今回の入荷は、手前のブルー系の背の低いマグです。

トートL。*他の柄も入荷しました。

ランチトート。
今年の繁忙期に間に合わせるため、初回の納品数量や種類は少なめですが、
他のグッズについてのお話し合いも、いろいろとしていたり、
末永いおつきあいが目標です。
シマリス公園のオーナーご夫妻、主にグッズ担当の奥様と
お話させていただいてますが、リス談義を交えつつの、
グッズの相談が楽しいです。
「暑いですが、リスたちは、一生懸命接客していますよ。」
とは、ユーモアを交えての奥様のお言葉。
リスが接客、ってなんだか可愛らしいですよね~。
北海道も、今年は例年よりも少し暑いそうですが、リスたちは
暑さに負けず、元気に走り回ったり、エサを食べてるそうです。
また、今年生まれのリスたちは、特に人懐っこいとの情報もあります。
年によって傾向があるとのお話も、興味深いですね。
本物のリスたちが駆け回っているすぐ近くで、グッズも見ていただけるのは、
すごく光栄な事です。
シマリス公園さんに置いていただけるようになった経緯は、
ご紹介のまたご紹介という感じで、人と人との繋がりの不思議さを感じました。
ありがとうございます!
もし、この夏休みに、シマリス公園に行かれる方がいらしゃれば、
リスたちとたわむれた後は、グッズもチェックしてくださいね☆
私自身は、残念ながら、この夏には行けなさそうなのですが、
いずれぜひ、お伺いしたいと思っています。
*
「
オホーツク シマリス公園」
住所 北海道網走市呼人352
電話 0152-48-2427 FAX 0152-48-2427
営業期間 5/1~10/10 営業時間 10:00~16:00(最終受付 15:30)
アクセス 網走駅から車で約10分。女満別空港から約10分。
料金等 400円
*
新潟県の加茂市営公園内『リス園』。
売店にて、継続してリス・グッズを置いていただいてます。
リス園でのグッズ販売は、北海道で二カ所目になります。
お店・ギャラリーでのイベントや取扱い実績は、お陰さまで増えてきましたが、
もっといろんなリス園でも、お手にとっていただけるよう、頑張ります♪
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2011/08/13(土) 14:22:54|
- 動物イラスト(オリジナル)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お友達のイラストレーター、
茶谷怜花さんの個展、
乙女絵画展 「ロマンチック・ア・ラ・モード」に、先日遊びに行ってきました。
場所は、吉祥寺のギャラリー『にじ画廊』さん。
1階のショップスペースを抜けて階段を上がると、、、、

たくさんの原画と、可愛いディスプレイがお出迎え♪
*この写真は、怜花さんのブログからお借りしました。
怜花さんのが今回の展示で描いた作品を元にデザインをおこしてもらい、
生地やレースを一緒に選んで、
dolce piu amabileさんに丁寧に作っていただいた最高のドレス、だそうです。絵を元にしたドレスがあるなんて、すごいですね~。
横のケーキは、オブジェです。オリジナルの乙女人形や、セレクトしたリスの人形、薔薇の花モチーフなどで飾られています。
ケーキとドレスで、お伽話の中のお茶会のような風景です。
素敵なディスプレイも、ぜひ会場で見ていただきたいのですが、
やっぱり原画が見られるのが個展の良さですよね!
怜花さんは、イラストレーターとして、活動の初期からは、
パソコンを使用した流れるようなラインと細かい書き込みが特徴の画風で、
少女向けの雑誌、書籍、サイトなどのイラストを手がけてらしゃっていました。
ここ数年、色鉛筆や水彩絵の具を使用した、手描きを中心とした制作にシフトしているそうです。
パソコンの時も、丁寧な柔らかさを感じるイラストだったのですが、
更に柔らかさや暖かみの増した、生き生きとした素敵な作品となっています。
絵の中の、女の子や動物たちは、ふわふわとした手触り、
楽しげな動きまで想像できそうです。

絵の中の猫やクマ、リスたちは、動物の「可愛らしさ」をぎゅっと閉じ込めたような、怜花さん独自のキャラクターになっています。
(お気に入りのイラストのポストカードを購入。他にも、可愛いイラストが盛り沢山ですよ~。)
イラストを使ったグッズも、いろいろありました。
好評につき、売り切れたものもあるそうですが、
こちらの千代紙は、随時補充しているそうです。(*売り切れの場合もあります。)

怜花さんが一緒に暮らしている猫ちゃん、サダヲちゃんをモデルした柄が、
とってもラブリーです☆
ブックカバーサイズで、ラッピンングなどにも使えそうですね。
ブログで人気の、怜花さんご夫妻作の漫画
「くにたちミセス」の本も、
会場で販売されています。ほのぼのしていて、くすっと笑えるお話です。
気持ちの良い空間で、ついつい長居させていただいている間にも、
クリエイター仲間の皆さんや、一般のお客さまなど、途切れる事なく
たくさんの方が訪れていて。
お客さまの怜花さんの絵についての感想なども、一緒に聞いていたら、
周りの人まで温かい気持ちになれるような、素敵な言葉で溢れていました。
こちらの展示は今日までですが、お時間ある方は、
ぜひぜひ観に行かれる事をお薦めします!
きっと優しい気持ちになれると思いますよ~。
*
茶谷怜花 乙女絵画展
「ロマンチック・ア・ラ・モード」
2011年8月4日(木)~9日(火)
12:00~20:00(最終日は19:00まで)
会場 吉祥寺
にじ画廊 〒180‐0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2‐2‐10
tel 0422-21-2177
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2011/08/09(火) 13:41:28|
- おすすめ展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0