fc2ブログ

イラストレーター福士悦子のブログ"little shop"blog リスなどの動物・ぬいぐるみ・キャラクター・雑貨

イラストレーター福士悦子のイラストや雑貨を紹介するブログです。動物やキャラクターのイラストのほか、"little shop"として、シマリスを中心とした動物のぬいぐるみや雑貨を個展やイベントにて発表しています。集めているリス・グッズや趣味のアートイベント・展覧会巡りなど日常のことなども。HP: http://little-shop.net

【掲載情報】「散歩の達人」に掲載していただきました。

2月21日発売の「散歩の達人 2012年3月号」(赤羽・十条・王子)にて、
イベント「 にじいろ市 」と会場の「Gallery&Cafe FIND」さんが掲載されて。

"little shop"の雑貨も載せていただきました。
(当日、取材の方がいらしてるのは、もちろん知っていましたが、
かなり沢山撮影されてたので、載るとは思っておらず、嬉しい驚きでした。)

これも、場所を提供してくださってる「Gallery&Cafe FIND」さんと、
にじいろ市スタッフの皆さん、いらしてくださる皆さんのおかげですね。
いつもありがとうございます♪

ちなみに、会場全体の写真の手前の方に後ろ姿で自分も写ってました。
JitMs.jpeg


どこかに出かけたい時に、とても参考になる「散歩の達人」。
読んで楽しむのはもちろん、行き先を細かく吟味したり、
まわるルートの確認などにも、便利ですよね。

今回報告する前に、さっそく見つけてメールをくれた友人もいたり、
幅広くみんなに愛されている雑誌だな~と改めて思いました。

雑誌をきっかけに「にじいろ市」に新たに足を運んでくださる方が、
少しでも増えたら光栄です。
「にじいろ市」の帰りに寄れるスポットの情報も満載ですので、ぜひ☆

_______________

●「にじいろ市」(十条)ご来場ありがとうございました!次回参加は、3月3日(土曜日)11時~16時 ※雨天決行
場所:「Gallery&Cafe FIND」 住所:114-0034東京都北区上十条2-9-1(埼京線 十条駅から徒歩5分)
作家の小さなお店が並ぶ手作り市。対面販売なので、会場でお待ちしています。

● Akorat.(恵比寿)「十八番ZINE:オハコジン」展に参加しています。
2月13日(月)~29日(水)不定休
18人のクリエーターの作品とZINEが並び展示販売。タイトルは18人のお気に入りとか得意分野という意味です!
場所:雑貨店Akorat. 東京都渋谷区広尾1-3-16 東陽ビル5F 
時間:12時~20時 *臨時休業あり。サイト参照。TEL 03 . 3444 . 1075 

現時点での休業予定日は、2/25(土)・26(日)です。
*デザイナーさんのアトリエ兼ショップなので、お手数ですが、サイトをご確認のうえでのご来場をお薦め致します。

● 『Alice in LeLe Land』展 2012,02,18~03,16

ショップオープン3周年を記念して、LeLe Junie Moonでは大変人気の高い
「不思議の国のアリス」をテーマに『Alice in LeLe Land』展を開催します。
アクセサリー、バック、ぬいぐるみなど、様々なジャンルで独自のアリス作品を展示販売☆。
30名以上の作家さんが作り出す、アリスの世界をお楽しみください。

LeLe Junie Moon 東京都新宿区新宿3-1-20 新宿マルイワン4F Tel 03-3355-7670

_______________

ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村 イラストブログ プロイラストレーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 小動物ブログ リスへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ:ハンドメイド - ジャンル:趣味・実用

  1. 2012/02/22(水) 23:43:50|
  2. 近況
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

十八番ZINE:オハコジン展、会場の様子 その2。

前の日記の続きです。
参加中のグループ展「十八番ZINE:オハコジン」の会場、雑貨店Akorat.さん。

写真akorat
お邪魔した日にも、新商品が続々と入荷。
ガラスボトルや、ホーローや陶器など、
お家で活躍しそうな、シンプルかつ可愛い雑貨たちがいっぱいです。

隠れ家みたいな、こじんまりとした店内ですが、
雑貨がスッキリと並べられていて、居心地の良い空間です。

Akorat.さんの雑貨の飾り方は、さりげないけれど、洗練されていて。
雑誌や書籍のディスプレイ特集にも、よく登場しています。
お部屋や展示のディスプレイのヒントがあるかも。

ZINE展の方は、今日は漫画をご紹介しますね。
雑貨屋さんでのイベントならではの、ひと味違う漫画です。

まずは、pe:peさんの漫画。「ペライソ国」の住人たちの物語です。
写真pepe2

漫画といっても、ジャンルが一言でいえないような世界。
写真ぺぺ

童話みたいな、海外のアニメみたいな、不思議な絵とストーリー。
ちょっぴりシュールで、飄々としているようだけど、
読者を突き放す感じでは決してなくて。
ホッとするような、温かさのあるお話です。

印刷も懐かしい雰囲気で、製本は手作りです。
デザインフェスタなどのイベントや、本を扱うお店でも人気のシリーズです。
本の中の「ペライソ国」で、独特の感覚を味わってみてくださいね。

zucco.さんの漫画も人気です。
写真zucco3
ピンクとモノトーンの表紙や全体のデザインは、
デザイナーのホンダアヤさんによるもの。
いわゆる漫画らしくない表紙がユニークで目を惹きますね。
他のZINEのイベントでも、展示販売実績があるとか。

写真zucco2
甘く切ない、少女漫画。登場人物の服装や、サラリとした絵柄もオシャレです。
少女漫画が大好きな人はもちろん、あまり読んだことがない人にも、
手に取りやすいと思います。
キュンとした気持ちになりたい人は、ぜひ☆

zucco.さんの人気アイテム、手作りブローチ。
写真zucco
プラ板×少女漫画というと、子供っぽくなりそうな所をシックにまとめて、
大人の女性に好評だそうです。

他のZINEも、またご紹介したいです。
会期は折り返しに入りましたが、月末まで開催中です。*22日はお休みです*

リスの絵本と写真集も、お待ちしています♪
_______________

● Akorat.(恵比寿)「十八番ZINE:オハコジン」展に参加しています。
2月13日(月)~29日(水)不定休
18人のクリエーターの作品とZINEが並び展示販売。タイトルは18人のお気に入りとか得意分野という意味です!
場所:雑貨店Akorat. 東京都渋谷区広尾1-3-16 東陽ビル5F 
時間:12時~20時 *臨時休業あり。サイト参照。TEL 03 . 3444 . 1075 

現時点での休業予定日は、2/22 (水)・25(土)・26(日)です。
*デザイナーさんのアトリエ兼ショップなので、お手数ですが、サイトをご確認のうえでのご来場をお薦め致します。

● 『Alice in LeLe Land』展 2012,02,18~03,16

ショップオープン3周年を記念して、LeLe Junie Moonでは大変人気の高い
「不思議の国のアリス」をテーマに『Alice in LeLe Land』展を開催します。
アクセサリー、バック、ぬいぐるみなど、様々なジャンルで独自のアリス作品を展示販売☆。
30名以上の作家さんが作り出す、アリスの世界をお楽しみください。

LeLe Junie Moon 東京都新宿区新宿3-1-20 新宿マルイワン4F Tel 03-3355-7670

●「にじいろ市」(十条)ご来場ありがとうございました!次回参加は、3月3日(土曜日)11時~16時 ※雨天決行
場所:「Gallery&Cafe FIND」 住所:114-0034東京都北区上十条2-9-1(埼京線 十条駅から徒歩5分)
作家の小さなお店が並ぶ手作り市。対面販売なので、会場でお待ちしています。

●手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、こちらです。
「作品一覧」から、すべての作品が見られます。ぬいぐるみ、原画などを販売。

●ソーシャルマーケット Creema(クリーマ)に出品しました。"little shop"のページは、こちらです。
_______________

ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村 イラストブログ プロイラストレーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 小動物ブログ リスへ
にほんブログ村

テーマ:本に関すること - ジャンル:本・雑誌

  1. 2012/02/22(水) 01:02:07|
  2. おすすめ展覧会
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雑貨店Akorat.にて。DAN-TE取材とZINE展。

今日は、手作り品の販売でお世話になっているソーシャルセレクトマーケット DAN-TE(ダン・テ)さんに、取材をしていただきました。

場所は、参加中のグループ展「十八番ZINE:オハコジン」の会場、雑貨店Akorat.さん。開店前の時間に場所をお借りしました。
ダンテのスタッフや関係者の皆さん、Akorat.さんのおかげで
取材は和やかに進みました。
店内でインタビューを受けたり、屋上スペースを借りて撮影したり。
午後には雪がちらついていましたが、まだお天気の良い時間帯でラッキーでした。

取材していただいたものは、サイトにアップされましたら、
またお知らせするとして。

取材が終わってから、展示や店内をじっくり観てきたので、今日はAkorat.さんの様子をご紹介しますね。

店内には、たくさんのZINE=本がずらり。
0z5写真

吊り下げてあるのは見本で、自由にお手に取ってご覧いただけます。  
0z6写真

個人規模で印刷した本もありますが、印刷のみ発注して手作業製本のものや、完全手作りの本もあり、どれも工夫のある個性的な仕上がりです。

こちらの、石本知子さんの本は、なんと文字がすべて手書きの、完全な手作り。
00い写真

表紙のタイトル部分は、切り抜かれた窓になっています。
内容も自作の詩、紙の質感や本のカタチも凝った手製本の、
宝物のように貴重な一冊です。
00z写真

こちらのyuroさんの本も手作り。
0z4写真

yuroさんセレクトの、京都のおすすめスポットやお土産が載っています。
シンプルな製本ですが、かわいらしくて読みごたえはタップリです。
0z3写真

ナシエさんの作品は、ポストカードをまとめたレシピブックと、北欧の本。
00n1写真

レシピなので、一枚ずつとれるのも便利ですし、プレゼントにも良さそうですよね。北欧の本も(リスがいますね♪)、雑貨好きさんにオススメの内容です。
00n写真

北欧テイストの作品といえば、コンドウカヨさんも。
0z2写真

一色一版で風合いのある印刷が、手描の優しいタッチに合っています。
0z写真

まだまだ素敵な作品がいっぱいなので、また後日ご紹介しますね。
Akorat.さんのブログに、作家さんのサイトリンクや作品の価格が載っていますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

本はもともと、作者の思いが込められているものだと思いますが。クリエイターが自由に手作り感覚で作ったZINEたちは、特にたくさんの思いが、ぎゅっと詰まっているように感じました。

まだ寒い日も多いですが、お出掛けのついでに手作り本の立ち読みで、気持ちまであったかくなるかも知れませんね。お気に入りの一冊を見つけたら、連れて帰ってくださいね。
_______________

● Akorat.(恵比寿)「十八番ZINE:オハコジン」展、はじまりました。
2月13日(月)~29日(水)日曜他不定休
18人のクリエーターの作品とZINEが並び展示販売。タイトルは18人のお気に入りとか得意分野という意味です!
場所:雑貨店Akorat. 東京都渋谷区広尾1-3-16 東陽ビル5F 
時間:12時~20時 *臨時休業あり。サイト参照。TEL 03 . 3444 . 1075 
現時点での休業予定日は、2/・15(水)・22 (水)・25(土)・26(日)です。

● 『Alice in LeLe Land』展 2012,02,18~03,16

ショップオープン3周年を記念して、LeLe Junie Moonでは大変人気の高い
「不思議の国のアリス」をテーマに『Alice in LeLe Land』展を開催します。
アクセサリー、バック、ぬいぐるみなど、様々なジャンルで独自のアリス作品を展示販売☆。
30名以上の作家さんが作り出す、アリスの世界をお楽しみください。

LeLe Junie Moon 東京都新宿区新宿3-1-20 新宿マルイワン4F Tel 03-3355-7670

●「にじいろ市」(十条)ご来場ありがとうございました!次回参加は、3月3日(土曜日)11時~16時 ※雨天決行
場所:「Gallery&Cafe FIND」 住所:114-0034東京都北区上十条2-9-1(埼京線 十条駅から徒歩5分)
作家の小さなお店が並ぶ手作り市。対面販売なので、会場でお待ちしています。

●手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、こちらです。
「作品一覧」から、すべての作品が見られます。ぬいぐるみ、原画などを販売。

●ソーシャルマーケット Creema(クリーマ)に出品しました。"little shop"のページは、こちらです。
_______________

ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村 イラストブログ プロイラストレーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 小動物ブログ リスへ
にほんブログ村
  1. 2012/02/16(木) 23:21:42|
  2. 近況
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

【イベントぬいぐるみ】アリスの時計うさぎ。

LeLe Junie Moonさんの3周年で、アリスをテーマとしたイベントが、
2/18から始まります。

イベント用に、「時計うさぎ」のぬいぐるみをつくりました。

以前"little shop"では、特別オーダーでトランプうさぎのぬいぐるみを作りました。

それは、世界のひとつのぬいぐるみというお約束でしたので、
類似しているものは作りたくないと、時計を持ってる方のうさぎに。

時計うさぎ風のリスという、自己流にアレンジした物も作ったことがあるので、
今回は、ずばり有名な挿絵のイメージに近いものにしてみました。

00IMG_7178.jpg

00IMG_7184.jpg

ツイードのジャケットに、光沢のあるベスト。綿のシャツを着て、リボンをつけて。
普段は、ぬいぐるみや雑貨に明るい色や派手な色を、
ポイントで入れるのが好きなのですが、
時計うさぎは、なんとなくシックなイメージだったので、茶系でまとめました。
英国紳士みたいな服装ですね。

00IMG_7188.jpg



シャツの衿がピンとするよう、何回かアイロンがけしながら作りました。
ベストはちらっとしか見えないのですが、雰囲気が出るかと思って。



時計は、金メッキのロケットに、シェル(貝)パーツの文字盤。
文字盤の数字と針は手描きです。(チェーンは金メッキではなく合金。)

金のロケットは、やや高級なパーツです。時計うさぎ風のリスにも使ったのですが、2個しか買わなかったので、ラスト1個です。

時計はチェーンで首にかけているので、取り外せます。洋服は脱げません。

うさぎの顔は、今回のはリアル寄りだと思います。
写真では分かりにくいですが、鼻の両脇や目の近くを糸で引いて、
立体感を出しています。
目元は、当初、白い毛で埋まって表情が分かりにくかったので、
毛をカットしつつ、目の周りにアイラインを入れて、キリッとさせました。
本物の小動物も、天然アイラインが入ってるように見えることがありますよね?

手足に薄茶色、鼻先や口元に、淡いピンクを入れたり。
リスなど、あご周辺が白い動物の口元がピンク色に透けているのが、
かわいくて大好きなので、、、(マニアックですか?笑。)

ここ1~2年、イベント用やオーダーでうさぎを作る機会に恵まれ、
今回はチャレンジしやすくなりました。

洋服を着ているぬいぐるみも、オーダー等ですこしずつ経験を重ね、
楽しくなってきました。
次回は服を着たリスもいいかな、と思い始めました。

この週末から、新宿マルイワンのレレジュニームーンさんに並びます。
イベントなので、他の作家さんの可愛い作品も、盛り沢山になると思います。
お楽しみに♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『Alice in LeLe Land』展 2012,02,18~03,16

ショップオープン3周年を記念して、LeLe Junie Moonでは大変人気の高い
「不思議の国のアリス」をテーマに『Alice in LeLe Land』展を開催します。
アクセサリー、バック、ぬいぐるみなど、様々なジャンルで独自のアリス作品を展示販売☆。

更に、正面ウィンドウではアリスがテーマのブライスが登場☆
2月11日~3月2日は saki yamashita /Rico*(vanilatte)
3月3日~3月16日は オダニミユキ
のドールを展示販売致します。

30名以上の作家さんが作り出す、アリスの世界をお楽しみください。

参加作家(順不同)

マチル/『trunk』・chiyo/little shop/Alioth/sweet cream/Ricotta/プチウールスブラン/
Mademoiselle Yako/イエローピーチ/*cotolie yuka/Michu coquette/pienilokki/mimi hiraoka/
bao et bao/MUM'S THE WORD/mimeru/ambleuki/spilla/quizzical elephant/umloo
すずらんまーち/POLICO/Raspberry Ripple /亀井純子/くまんた/Korisu Factory/ouioui/
ベビ堂・ミヒル/Rico*(vanilatte)/SIESTE/saki yamashita/オダニミユキ/etc.


_______________

● Akorat.(恵比寿)「十八番ZINE:オハコジン」展、はじまりました。
2月13日(月)~29日(水)日曜他不定休
18人のクリエーターの作品とZINEが並び展示販売。タイトルは18人のお気に入りとか得意分野という意味です!
場所:雑貨店Akorat. 東京都渋谷区広尾1-3-16 東陽ビル5F 
時間:12時~20時 *臨時休業あり。サイト参照。TEL 03 . 3444 . 1075 
現時点での休業予定日は、2/・15(水)・22 (水)・25(土)・26(日)です。

●「にじいろ市」(十条)ご来場ありがとうございました!次回参加は、3月3日(土曜日)11時~16時 ※雨天決行
場所:「Gallery&Cafe FIND」 住所:114-0034東京都北区上十条2-9-1(埼京線 十条駅から徒歩5分)
作家の小さなお店が並ぶ手作り市。対面販売なので、会場でお待ちしています。

●手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、こちらです。
「作品一覧」から、すべての作品が見られます。ぬいぐるみ、原画などを販売。

●ソーシャルマーケット Creema(クリーマ)に出品しました。"little shop"のページは、こちらです。
_______________

ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村 イラストブログ プロイラストレーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 小動物ブログ リスへ
にほんブログ村

テーマ:うさぎ - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/14(火) 00:33:39|
  2. 立体イラスト、オーダーぬいぐるみ(お仕事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

「十八番ZINE:オハコジン」展、はじまります。

2/13(月)から、オリジナルの本を集めたグループ展、
「十八番ZINE:オハコジン」展が、Akorat(恵比寿)ではじまります。

18人の本が並ぶ展覧会。一部、本以外の雑貨の取扱いもあります。

リスのぬいぐるみ。今回は、本を読むリスが登場。
IMG_7136.jpg

リスが持っている本は、小さいけれどハードカバーで、見返しがリス柄。
中身は無地なので、好きにアレンジしていただいてもいいかな、と思います。
00IMG_7133.jpg

リスのブローチも、本みたいな台紙に。絵本から飛び出したようなイメージで。
IMG_7125.jpg

本は、前の日記に書いた新作を含めた手作り絵本2種と。
IMG_7123.jpg

リスとお菓子の写真集も出品します。

「ZINE」とは、ここ数年でよく聞くようになった言葉で、一般流
通以外で自由度の高い、自主制作本を指すそうですね。
内容や形態に決まりはないようですが、絵本というよりは、作品集や
アート本寄りのものが多い気がします。

今回のイベントも、搬入時に拝見したところ、漫画やレシピ本もあった
り様々でした。すべて手書きの詩の本もあります。

製本の方法もいろいろでした。ホチキスで綴じたものや、背を糊付したもの、
ポストカードを束ねて本にしたものも。
(自分で作ると、こういう部分が気になるようになりますね。笑。)

シンプルな豆本のようなフリーペーパーを配布している作家さんも。

すべての本が、会場で立ち読みもできるので、
会期中にじっくり読んでみたいと思いました。

本が好きな皆さんも、ZINEを作ってみたいクリエイターさんも、
お近くにお越しの際などに、お立ち寄りくださいね。

_______________

● Akorat.(恵比寿)「十八番ZINE:オハコジン」展に参加します。
2月13日(月)~29日(水)日曜他不定休
18人のクリエーターの作品とZINEが並び展示販売。タイトルは18人のお気に入りとか得意分野という意味です!
場所:雑貨店Akorat. 東京都渋谷区広尾1-3-16 東陽ビル5F 
時間:12時~20時 *臨時休業あり。サイト参照。TEL 03 . 3444 . 1075 
現時点での休業予定日は、2/・15(水)・22 (水)・25(土)・26(日)です。

●「にじいろ市」(十条)ご来場ありがとうございました!次回参加は、3月3日(土曜日)11時~16時 ※雨天決行
場所:「Gallery&Cafe FIND」 住所:114-0034東京都北区上十条2-9-1(埼京線 十条駅から徒歩5分)
作家の小さなお店が並ぶ手作り市。対面販売なので、会場でお待ちしています。

●手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、こちらです。
「作品一覧」から、すべての作品が見られます。ぬいぐるみ、原画などを販売。

●ソーシャルマーケット Creema(クリーマ)に出品しました。"little shop"のページは、こちらです。
_______________

ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村 イラストブログ プロイラストレーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 小動物ブログ リスへ
にほんブログ村

テーマ:本に関すること - ジャンル:本・雑誌

  1. 2012/02/13(月) 00:33:57|
  2. おすすめ展覧会
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

【作業memo】手作り絵本の製本・完成。

ひとつ前の日記の手作り絵本の完成した状態。

000IMG_7113.jpg

本格的な手作り製本では、厚紙で表表紙・裏表紙・
背(本棚に入れた時に見える側)を別々につくり、
薄手の紙でくるんでひとつにして、ハードカバーにすることが多いです。

ハードカバーで表紙の背と本文の間に遊び(隙間)がないと、
本が180度開かなくなるので、通常は背の部分をしっかり作ります。
(気になる方は、市販のハードカバーの本をご覧下さいませ。
背の部分の表紙と本文に、わずかな隙間があります。)

要は、表紙の背の部分と本文をベッタリと糊付けしなければ良いので、
この本は、厚紙裏表各1枚の簡単な表紙で、背の部分に柄の紙を使ってみました。

見返し(表紙の裏側)も、リス柄です。

000IMG_7116.jpg

この部分は、以前、印刷にかけて作った紙を使用しました。
1色1版の印刷なので、四色分解(通常の印刷やプリンターなど、
色を掛け合わせる)よりも、色が鮮やかで独特な風合いが気に入っています。

ホチキスとじや、糸とじでは表紙と本文を一緒に綴じることも多いですが、
この場合、表紙と本文は、見返しで固定されています。

中身もちらりと。

00IMG_7119.jpg

昨日の日記、ブログ、Twitterなどで、
製本について興味を持ってくださったとの反応を数名からいただいたので、
ちょっと、ざっくりしすぎた説明だったかな、と後から思いました。

製本は、きちんとしようとすると、ミリ単位かもっと細かい計算が必要になり、
材料もいろいろ必要ですが、今回のはカジュアルな製本です。
手作り絵本のジャンルでは、コレクターズアイテムのような雰囲気で、
本自体の美しさ、仕上がりの完璧な綺麗さを重視されてる方も見かけまので、
そういった方々に比べると、かなり簡易な方法だと思いますが、、、

製本について、友人からも質問された事があるので、
もう少し分かりやすい解説を、いつか書けたらと思いました。



今回の絵本は、タイトルに「2」と入っていますが、
昨年末に作った絵本とサイズや内容が近いシリーズという事で、
一話完結です。一冊でもお楽しみいただけます。

昨年末に作った絵本が、女の子のリスが主人公で、今回のは男の子が主役です。
少し前に2匹のリスと実際に暮らしていて、性別からくる特徴なのか個体差か、
性格や行動の違いをだいぶ感じて、面白かったです。
ごく短い話ですが、そのあたりが表現できれば、と思いました。

雑貨店Akorat.のイベントでは、他のたくさんの作品もすべて、
立ち読みができます。いろいろなジャンルの本があります。
お近くにお越しの際などに、覗いてみてくださいませ。

絵本以外の出品アイテムや展示全体の様子についても、また別途書きますね。

_______________

● Akorat.(恵比寿)「十八番ZINE:オハコジン」展に参加します。
2月13日(月)~29日(水)日曜他不定休
18人のクリエーターの作品とZINEが並び展示販売。タイトルは18人のお気に入りとか得意分野という意味です!
場所:雑貨店Akorat. 東京都渋谷区広尾1-3-16 東陽ビル5F 
時間:12時~20時 *臨時休業あり。サイト参照。TEL 03 . 3444 . 1075 
現時点での休業予定日は、2/・15(水)・22 (水)・25(土)・26(日)です。

●「にじいろ市」(十条)ご来場ありがとうございました!次回参加は、3月3日(土曜日)11時~16時 ※雨天決行
場所:「Gallery&Cafe FIND」 住所:114-0034東京都北区上十条2-9-1(埼京線 十条駅から徒歩5分)
作家の小さなお店が並ぶ手作り市。対面販売なので、会場でお待ちしています。

●手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、こちらです。
「作品一覧」から、すべての作品が見られます。ぬいぐるみ、原画などを販売。

●ソーシャルマーケット Creema(クリーマ)に出品しました。"little shop"のページは、こちらです。
_______________

ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村 イラストブログ プロイラストレーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 小動物ブログ リスへ
にほんブログ村

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2012/02/12(日) 00:51:21|
  2. 動物イラスト(オリジナル)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【作業memo】手作り絵本の製本

今日は、絵本の製本作業をしました。
来週月曜から始まるグループ展、「十八番ZINE:オハコジン」に出す、新作絵本です。

ZINE=本は印刷屋さんで作っても、もちろん良いのですが、
手作りの絵本ならば極少部数で好きな仕様で作れるので、自作しました。

まずは、絵を描いてスキャンし、レイアウトや文字入れしたものを出力。
写真

カットして、ふたつ折りにしていきます。

手作り絵本は、何通りか作り方がありますが、
これは片面だけに印刷して、紙を貼り合わせる方法なので、
絵柄を内側にして折ります。
0絵本写真

貼り合わせて背を補強したところ。これが本文です。
0絵本1写真

貼り合わせるのは、ボンドやペーパーセメントでも良いですが、
作業の早さと仕上がりの綺麗さを重視して、スプレー糊を使っています。
背の補強には、寒冷紗という布を使った方がより良いのですが、今回は紙です。

貼り合わせたままだと、周囲ががたがたしているので3方をカットして。
見返し(本文と表紙の間の紙)を付けて表紙をつけます。

細かい作業ですが、楽しいです。

_______________

●「にじいろ市」(十条)ご来場ありがとうございました!次回参加は、3月3日(土曜日)11時~16時 ※雨天決行
場所:「Gallery&Cafe FIND」 住所:114-0034東京都北区上十条2-9-1(埼京線 十条駅から徒歩5分)
作家の小さなお店が並ぶ手作り市。対面販売なので、会場でお待ちしています。

●手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、こちらです。
「作品一覧」から、すべての作品が見られます。ぬいぐるみ、原画などを販売。

●ソーシャルマーケット Creema(クリーマ)に出品しました。"little shop"のページは、こちらです。

● Akorat.(恵比寿)「十八番ZINE:オハコジン」展に参加します。
2月13日(月)~29日(水)日曜他不定休
18人のクリエーターの作品とZINEが並び展示販売。タイトルは18人のお気に入りとか得意分野という意味です!
場所:雑貨店Akorat. 東京都渋谷区広尾1-3-16 東陽ビル5F 
時間:12時~20時 *臨時休業あり。サイト参照。TEL 03 . 3444 . 1075 
_______________

ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村 イラストブログ プロイラストレーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 小動物ブログ リスへ
にほんブログ村
  1. 2012/02/11(土) 00:08:45|
  2. 近況
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

レモンのジャム。

先日のことですが、レモンのジャムをつくりました。

レモンと砂糖と水だけで作る、シンプルなレシピですが、
なかなか美味しいです。

写真ジャム

ジャム作りは初めてでした。
皮と実を分けたり、下ごしらえの手間はありましたが、
コトコト煮込むと、トロリとしてきて、思ったよりは簡単でした。

写真ジャム2

他の果物でも作ってみたいです。

_______________

●「にじいろ市」(十条)ご来場ありがとうございました!次回参加は、3月3日(土曜日)11時~16時 ※雨天決行
場所:「Gallery&Cafe FIND」 住所:114-0034東京都北区上十条2-9-1(埼京線 十条駅から徒歩5分)
作家の小さなお店が並ぶ手作り市。対面販売なので、会場でお待ちしています。

●手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、こちらです。
「作品一覧」から、すべての作品が見られます。ぬいぐるみ、原画などを販売。

●ソーシャルマーケット Creema(クリーマ)に出品しました。"little shop"のページは、こちらです。

● Akorat.(恵比寿)「十八番ZINE:オハコジン」展に参加します。
2月13日(月)~29日(水)日曜他不定休
18人のクリエーターの作品とZINEが並び展示販売。タイトルは18人のお気に入りとか得意分野という意味です!
場所:雑貨店Akorat. 東京都渋谷区広尾1-3-16 東陽ビル5F 
時間:12時~20時 *臨時休業あり。サイト参照。TEL 03 . 3444 . 1075 
_______________

ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村 イラストブログ プロイラストレーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 小動物ブログ リスへ
にほんブログ村
  1. 2012/02/10(金) 00:02:11|
  2. 近況
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

【作業memo】リスのスケッチ風イラスト

ここ最近、お仕事や他の用事の合間に、
オリジナルの、リスのスケッチ風のイラストを描いています。

000りす写真

以前の個展やグッズでもスケッチ風のイラストは出しているのですが、
まだ描きたいリスのポーズは、いろいろとあります。
たまに、友人の似顔絵なども遊びで描いたりするので、
他のモチーフも描いてみようかな、と思ったり。。。
(お仕事ではリス以外のいろんなモチーフ、動物・食べ物・キャラクター等を描かせていただいてますが、
Macを使う場合がほとんどなので、この画材で他も描いてみようかな、と。)

この画材は何ですか?とよく聞かれます。
サクラのソリッドマーカーという、クレヨン風の油性ペンです。

002りす写真

世界堂など、大きな画材屋さんなら置いてあるので、
すごく珍しい画材という程ではないのですが。
スケッチではなく、シルクスクリーンなどの版画の時に使ったり、
金属などにも描けるので、工業などに使うことも多いようです。
私が最初に使ったのも、大学の版画の授業でしたが、
書き味が気に入って、他の絵にも使うようになりました。

堅さや質感、書き味がクレヨンに近いのに、油性なので、
乾くと、色移りがありません。
(クレヨンで描くと表面にずっとべたつきがあって保管が大変ですが、
このペンで描くと、乾燥後ならば触っても大丈夫なのです。)
おすすめ画材です。


_______________

●「にじいろ市」(十条)ご来場ありがとうございました!次回参加は、3月3日(土曜日)11時~16時 ※雨天決行
場所:「Gallery&Cafe FIND」 住所:114-0034東京都北区上十条2-9-1(埼京線 十条駅から徒歩5分)
作家の小さなお店が並ぶ手作り市。対面販売なので、会場でお待ちしています。

●手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、こちらです。
「作品一覧」から、すべての作品が見られます。ぬいぐるみ、原画などを販売。

●ソーシャルマーケット Creema(クリーマ)に出品しました。"little shop"のページは、こちらです。

● Akorat.(恵比寿)「十八番ZINE:オハコジン」展に参加します。
2月13日(月)~29日(水)日曜他不定休
18人のクリエーターの作品とZINEが並び展示販売。タイトルは18人のお気に入りとか得意分野という意味です!
場所:雑貨店Akorat. 東京都渋谷区広尾1-3-16 東陽ビル5F 
時間:12時~20時 *臨時休業あり。サイト参照。TEL 03 . 3444 . 1075 
_______________

ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村 イラストブログ プロイラストレーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 小動物ブログ リスへ
にほんブログ村
  1. 2012/02/08(水) 23:36:57|
  2. 動物イラスト(オリジナル)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【動物イラスト】リス×バレンタインのイラスト

もうすぐバレンタインですね♪
学生の頃は、クッキーを作って友達に配ったこともありました。
リス×バレンタインのイラストがあったので載せてみますね。
(過去にお仕事で採用されたものです。明治製菓×ポプラの配布用でした。)

イラスト見本バレンタイン

チョコの上を動物が歩いてます。
チョコは薄いけれど、身軽なシマリスならば、本当に歩けるかも!?
動物たちが、チョコレート菓子をつくろうとしているイメージです。
リスが持っているのは、アーモンドではなく、カカオです。
カカオの実は、かなり大きいらしいですね。

*本物のリスに、チョコレートは絶対に与えないでくださいね!
以前飼ってたリスを室内散歩させたら、棚の奥の方に袋に入れて隠していたチョコを見つけて。
袋をやぶいて食べようとしていたので、あわてて取り上げたことも。。。

また、過去のイラストも載せていきたいと思います。

リス×お菓子の写真集クリーマでweb通販中です。お菓子作家Le Carrosse d'orさんとの共同制作です。

00IMG_6981.jpg

_______________

●「にじいろ市」(十条)ご来場ありがとうございました!次回参加は、3月3日(土曜日)11時~16時 ※雨天決行
場所:「Gallery&Cafe FIND」 住所:114-0034東京都北区上十条2-9-1(埼京線 十条駅から徒歩5分)
作家の小さなお店が並ぶ手作り市。対面販売なので、会場でお待ちしています。

●手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、こちらです。
「作品一覧」から、すべての作品が見られます。ぬいぐるみ、原画などを販売。

●ソーシャルマーケット Creema(クリーマ)に出品しました。"little shop"のページは、こちらです。

● Akorat.(恵比寿)「十八番ZINE:オハコジン」展に参加します。
2月13日(月)~29日(水)日曜他不定休
18人のクリエーターの作品とZINEが並び展示販売。タイトルは18人のお気に入りとか得意分野という意味です!
場所:雑貨店Akorat. 東京都渋谷区広尾1-3-16 東陽ビル5F 
時間:12時~20時 *臨時休業あり。サイト参照。TEL 03 . 3444 . 1075 
_______________

ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村 イラストブログ プロイラストレーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 小動物ブログ リスへ
にほんブログ村


  1. 2012/02/07(火) 23:56:39|
  2. 動物イラスト(お仕事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ