梅雨の変わりやすいお天気が続いていますが、もうすぐ夏ですね。
今週の土曜日は、いよいよ
『げっしー祭 夏 2012』が開催されます。

げっし目ファン待望のイベント、少しずつ、告知をさせていただいておりましたが、
より詳しい情報をおさらいしてみます。
*
『げっしー祭(げっしーさい)』とは?
正式名称:げっ歯目適正飼養研究会第1回大会。
げっ歯目適正飼養研究会が主催する、
「げっ歯目」(ハムスターやリス、モルモットなどの仲間)
をテーマとしたイベントです。
*以下、公式サイトより抜粋、引用。
【イベント内容】講演、ポスター展示、写真展示、雑貨販売等。
【対象動物】ハムスター、マウス、ラット、カピパラ、モルモット、
チンチラ、テグー、シマリス、モモンガ 等。
番外編:ウサギ、フクロモモンガ、ハリネズミ
【 日時 】2012年6月30日(土) 会場10:00~15:30( 入場は15:00まで )
【 入場料 】500円(小学生以上)雑貨購入等に使えるクーポン&来場特典付
※入場券の提示で出入りは自由に出来ます。
ただし再入場も15:00までとなっておりますのでご注意ください。
【 会場 】大田区産業プラザPiO 1階 A・B会議室
【 会場へのアクセス 】
■ 京浜急行線「京急蒲田」駅 東口より徒歩約3分
■ JR京浜東北線、東急池上線、東急多摩川線「蒲田」駅 東口より徒歩約13分
地図は、
こちらです。
講演会
日橋一昭(埼玉県こども動物自然公園 園長)
演題:「げっ歯目と動物園 その楽しみ方」
田向健一(田園調布動物病院 院長)
演題:「げっ歯目と上手に付き合うために」
物販ブース
協賛団体・個人物販
デグー防災ネットワーク /デグー関連雑貨
福士悦子/シマリスを中心とした動物のぬいぐるみや雑貨
SBSコーポレーション/チンチラやプレーリードッグの雑貨
全国カヤネズミ・ネットワーク /ポストカード等
誠文堂新光社 /げっ歯目関連の書籍など
げっ歯目適正飼養研究会物販
なかの由峰さん/ハムスター雑貨ブランド『hamuco.』 の作品
Count blue/一点ずつ手作りの樹脂粘土フィギュアストラップ
アトリエKozaiku/ハムスター玉、ねずみ玉、リス玉のガラスビーズを使用したアクセサリー
西種商店/小動物おやつミニシリーズ(種子類)
ねず研物販部直仕入れによる珍しい、かわいい!輸入げっ歯雑貨
Mika/オリジナル携帯ストラップ
その他 ねず研オリジナルグッズ
【注意事項】
※生体の展示・販売・ふれあい等はありません。生体の持込みも禁止します。
(引用終わり。)
*より詳しい情報は、
公式サイトに掲載されています。ご来場の際は、公式サイトせ仮箸?世気い泙察?
*
貴重な講演やポスター・写真展示で、げっし目についての知識が増やせて、
雑貨の物販もたくさんあって、じっくりと楽しめそうなイベントですね。
"little shop”は、シマリスグッズを中心に展開。
普段のイベントでは、ネコなどのいろいろな動物や植物・昆虫柄のグッズもありますが、
げっしー祭では、シマリス(キャラクター的なリス)と、
ウサギ、ハリネズミ(これらはげっ歯目ではありませんが、番外編としての記載がありますので。)のグッズに絞る予定。
いつもよりも、更にリスでいっぱいの印象になりそうです。
新作グッズも数種類、ご用意しております。
ぜひ、講演聴講や展示見学の合間に、お立寄りくださいませ!

_________________________________________________________________________
「ひゃくいってん」FEWMANY NEWMANY Presented by DEVILROBOTS
★パート1@
FEWMANY 6月11日(月)~17日(日)終了しました。ご来場ありがとうございました!
★パート2@POPSPACE(新宿マルイワン1F) 6月18日(月)~未定
一部を除いてほとんどの展示作品が販売されるほか、
パート1時の作品は、1冊のムック本にまとめられて販売されます。
"little shop"も、今回のテーマに合わせて描きおろしたリスの作品を販売します。
_________________________________________________________________________
●ロフト名古屋POPBOX●5月29日[火] - 6月18日[月]ご来場ありがとうございました!
プロデュース:
FEWMANY____________________________
●
手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、
こちらです。「作品一覧」から、すべての作品が。ぬいぐるみ、原画などを販売。
●ソーシャルマーケット
Creema(クリーマ)に出品。"little shop"のページは、
こちら。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:ペットあつまれぇ? - ジャンル:ペット
- 2012/06/28(木) 22:21:37|
- 近況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
世田谷区の
松本尚子行政書士事務所様のイメージキャラクターになる、
ぬいぐるみ(パペット)の制作を担当させていただきました。
行政書士・松本尚子さんは、年齢高めの男性が多い業種の中の数少ない若手女性で、
遺言・相続を中心にしたサービスを提供されているというユニークな存在です。
ぬいぐるみの打ち合わせ時にお会いしたら、
明るい色のスーツに身を包んだ、柔らかく華やかなお方でした。
事前に拝見した
ブログも、難しい専門用語が並んでいる訳ではなく、
分かりやすい言葉で書かれていました。
行政書士さん=難しい内容のお仕事を手がけているから、
近寄りがたいような堅~い人?というイメージとは違いました。
そういった事をご本人にもお伝えしたら。
実際、年配の男性行政書士さんはダークスーツを着用されている方が多く、
ご本人もブログも、柔らかい雰囲気というのは珍しいようです。
松本さんは、難しい内容の依頼が多いからこそ、
依頼者にとっての、相談しやすさを心掛けてらっしゃるそうです。
一般の人には分かりにくい専門知識を持った法律家ですが、
親しみやすく、頼りにしたい女性起業家という言葉がしっくりくるような。
もともと、行政書士 松本さんの事は、ジャンルは違えど同じ女性起業家である、
雑貨の仕事塾のマツドアケミさんから、ご紹介いただきました。(ありがとうございました!)
女性起業家さん同士、まったく違う職種でも、つながりがあるのは、
すごい事ですね。そんなフットワークの軽さも感じました。
肝心のぬいぐるみですが、黄緑色の鳥というオーダーに。
好きな色がグリーンで、好きな生き物が鳥だからだそうです。
打ち合わせの前後に、メールでスケッチ画をやりとりしたり、
黄緑色の色味をPANTONEのチップで確認してから、制作に入りました。
そして、出来上がったのが、こちらです。

胸についている「ほ」という丸いマークは、
行政書士補助者(行政書士の業務の手助けをする役割の人)がつける物で、
実際は「補」という漢字が入った、小さなバッジですが、
ぬいぐるみ用に分かりやすくデフォルメしたものです。
行政書士 松本さんのアシスタント的存在!?
パペットなので、ポーズもつけられます。

将来的には、事務所のホームページ等に登場して。
難しい問題を、なるべく分かりやすく説明する役割を担う、
マスコットキャラクターに!?
よくテレビ番組などで、キャラクターのぬいぐるみが解説役を勤めているような、
そういった役目になる予定もあります。
そんな大切な仕事を任される予定の鳥さん。
完成までには、細かい修正も。
まず、ビフォー。

写真だと少し分かりにくいですが、頭の毛がポワポワしています。
松本さんから、このポワポワが鳥らしくないのでは、というご意見を頂きました。
たしかに本物の鳥は、油分や水分なのか、毛がしっとりとしていますよね。
さすが鳥好きの松本さん!
とはいえ、ぬいぐるみに油分や水分をつけても、変質の恐れがあったり、
そのままのしっとりした状態を保つのが難しそうです。
そこで、布にも使えるアクリル絵の具用のゲルメディウムを使って、
頭の部分の毛を固めてみました。
アフターが、こちら。

だいぶ、しっとりとしたと思います。瞳にも光を入れて、可愛さアップ♪
ちなみに、この鳥の黄緑の部分は、コピックというペンによる手彩色だったり、
着色や模様描きはよくやるのですが、毛を固めたのは初めてでした。
つい昨日、ようやく松本さんに、鳥をお送りする事ができて、
気に入ってくださったとの事で、ホッとしました。
企業サイトのイメージキャラクターのぬいぐるみ化、
有名漫画家さんの漫画に登場するキャラクターのぬいぐるみ化、
デザイン事務所さんのお取引先様への贈り物のぬいぐるみ、
アパレルメーカーさんの展示会でのディスプレイ用ぬいぐるみ(来期用で画像は未公開)など
少しずつですが
オーダーぬいぐるみの実績が増えてきました。
サイト等で活躍したり、イメージキャラクターとして、
末永く可愛がっていただけるのは光栄な事ですね。
今後も、メーカーさんやサイト用等のぬいぐるみに、チャレンジしていきたいです。
可愛いぬいぐるみの宣伝係、御社でもいかがですか?
ご興味ありましたら、お気軽にご相談くださいませ。
●
げっしー祭 夏 2012 6 月 30 日(土)に、物販で参加します。●

_________________________________________________________________________
正式名称:げっ歯目適正飼養研究会第1回大会 通称:げっしー祭 夏 2012
期日:2012 年 6 月 30 日(土) 10:00~16:00 主催:げっ歯目適正飼養研究会
会場:
大田区産業プラザ PIO A会議室及びB会議室(東京都大田区南蒲田 1-20-20/京急蒲田駅より徒歩約 3 分)
入場料:500円(物販で使える200円のクーポン付きなので実質300円)
_________________________________________________________________________
「ひゃくいってん」FEWMANY NEWMANY Presented by DEVILROBOTS
★パート1@
FEWMANY 6月11日(月)~17日(日)終了しました。ご来場ありがとうございました!
★パート2@POPSPACE(新宿マルイワン1F) 6月18日(月)~未定
一部を除いてほとんどの展示作品が販売されるほか、
パート1時の作品は、1冊のムック本にまとめられて販売されます。
"little shop"も、今回のテーマに合わせて描きおろしたリスの作品を販売します。
_________________________________________________________________________
●ロフト名古屋POPBOX●5月29日[火] - 6月18日[月]ご来場ありがとうございました!
プロデュース:
FEWMANY____________________________
●
手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、
こちらです。「作品一覧」から、すべての作品が。ぬいぐるみ、原画などを販売。
●ソーシャルマーケット
Creema(クリーマ)に出品。"little shop"のページは、
こちら。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:小鳥大好き - ジャンル:ペット
- 2012/06/27(水) 23:05:10|
- 立体イラスト、オーダーぬいぐるみ(お仕事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
以前の日記に書いた、
リス型の陶器を作った日と取りに行った日の事ですが。
高円寺北口の
ぽたかふぇ。で、ボウルの絵付けにもチャレンジしました。
初回はリス型陶器の絵付けを途中まで→2回目はリス陶器完成とボウルを途中まで
→3回目はボウルひとつ目完成と、ボウル2個目。。。
と、良い感じにエンドレスになっています。笑。
他のぽたかふぇ。に通っている友人たちも、ひとつ完成したのを取りにきては、
楽しいから、また新たなものに取りかかって、、、と
不定期の習い事のような状態に。
陶器の種類はたくさんあるし、同じ型でも色柄を変えれば、
印象がガラリと変わるので、飽きる気配がありません。
ボウルは小さめの物と、カフェオレボウルのような大きいものがあって。

これは小さめのボウル。
楽しすぎて、塗り始めは写真を取り忘れたので、これは、ある程度塗り重ねた所。
リンゴは、大きさ的に姫リンゴでしょうか。
リスは、普通のリンゴも姫リンゴも大好物です。

裏側には、寝ているリス。
リスは、立っていてシッポが目立つ「いかにもリス」というポーズも好きですが、
丸まって寝ているポーズも大好きです。
ウチにいた初代のリス、 コムギは警戒心が強めで、
綺麗に丸まるのは巣箱の中が多かったので、なかなか見られませんでした。
2匹目のコタローはよく懐いていたせいか、ケージの外など、
いろいろな所で丸まって昼寝をしている姿が見られました。

閑話休題。ボウルの中には、リンゴ。

最後は、輪郭線を入れて仕上げました。
普通の鉛筆は焼成すると消えてしまうので、筆でラインを入れました。

裏側にも線を入れて。
絵付けの後の食事もぽたかふぇ。で。

これは、食事系のキッシュと、デザートの甘いキッシュのプレート。
ソーセージとサラダ、スープもついて、ボリュームがあります。
ディナータイムにもある、おすすめメニューです。

一緒に行ったお友達は、美味しそうなお酒を飲んでいました。
ドリンクメニューもいろいろとあるので、気になっています。
*
これは少し前の出来事なので、実はもうこのボウル、焼き上がっているそうです。
今週は土曜日の「げっしー祭」の準備等があるので、終わったら取りに行きたいです。
●
げっしー祭 夏 2012 6 月 30 日(土)に、物販で参加します。●

正式名称:げっ歯目適正飼養研究会第1回大会 通称:げっしー祭 夏 2012
期日:2012 年 6 月 30 日(土) 10:00~16:00 主催:げっ歯目適正飼養研究会
会場:
大田区産業プラザ PIO A会議室及びB会議室(東京都大田区南蒲田 1-20-20/京急蒲田駅より徒歩約 3 分)
入場料:500円(物販で使える200円のクーポン付きなので実質300円)
_________________________________________________________________________
「ひゃくいってん」FEWMANY NEWMANY Presented by DEVILROBOTS
★パート1@
FEWMANY 6月11日(月)~17日(日)終了しました。ご来場ありがとうございました!
★パート2@POPSPACE(新宿マルイワン1F) 6月18日(月)~未定
一部を除いてほとんどの展示作品が販売されるほか、
パート1時の作品は、1冊のムック本にまとめられて販売されます。
"little shop"も、今回のテーマに合わせて描きおろしたリスの作品を販売します。
_________________________________________________________________________
●ロフト名古屋POPBOX●5月29日[火] - 6月18日[月]ご来場ありがとうございました!
プロデュース:
FEWMANY____________________________
●
手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、
こちらです。「作品一覧」から、すべての作品が。ぬいぐるみ、原画などを販売。
●ソーシャルマーケット
Creema(クリーマ)に出品。"little shop"のページは、
こちら。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:こんなの作りました♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2012/06/25(月) 23:23:32|
- 動物イラスト(オリジナル)
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
前の日記に書きました、
オホーツク シマリス公園さんのオリジナル・グッズ。
ついに出来上がりました!

オリジナルのボールペン、3柄です。

柄のアップ。
ピンク系は春、ブルー系は夏、黄色系は秋のイメージ。
でも、季節が限定されすぎないようなデザインにしました。
リスのポーズも、微妙に変化をつけてあります。

3柄×ボディ(本体)の色付き部分が4色あるので、いろいろな組み合わせがあります。
お好みで、お選びいただけます♪
お子さん向けにカラフルにという、シマリス公園さんからのオーダー。
何案か出してご相談するうちに、お子さんはもちろん、大人でも使えるような色遣いに。
学校で、ご家庭で、職場で。
リスのボールペンを、シマリス公園の思い出と共に、
使っていただけたら嬉しいですね。
早ければ、明日の日曜あたりから、
オホーツク シマリス公園の売店で、登場予定です。
*こちらのボールペンは、シマリス公園さんのオリジナルなので、
"little shop"のイベントやネット通販等での販売はございません。
オホーツク シマリス公園〒 099-2421 北海道網走市呼人352 0152-48-2427
営業期間 5/1~10/10 営業時間 10:00~16:00(最終受付 15:30)
定休日 なし(但し、10月11日~4月30日は冬眠期間のためクローズ)
駐車場 無料駐車場有 アクセス 網走駅から車で約10分。女満別空港から約10分。
料金等 400円
*
フリーランスになる前、メーカーで雑貨のデザインをしていた時は、
ボールペンやシャープペンは何種類も、鉛筆、消しゴム、
色鉛筆やクレヨン、サインペン、シーリングスタンプという少し珍しいアイテムまで、
様々な文具のデザインを担当させていただきました。
個人的にも、文房具は大好きで、"little shop"の活動を始めてからも、
リスの刻印入りの鉛筆を作ったこともあります。
ボールペンも、ずっと作ってみたかったのですが、
4~5年前でしょうか、作ろうと思って調べた時には、
最低ロット(もっとも少なく作れる数量)が、1000本と多かった記憶があります。
雑貨は作る数量が多くなると、1個あたりの値段が下がる場合が多く、
反面、少しの量しか作らないと、単価が割高になる事がほとんどなので、
作る数は大問題です。
100本から作るというのは、当時でも不可能ではなかったかも知れませんが、
価格が高すぎてしまったり、価格を優先して本体やプリント方法が選べないと、
納得がいくものにはならないので、断念したのでした。
今回、調べ直したら、小ロットで作れるボールペンの選択肢が増えた気がしました。
100本からでも、雰囲気の良いペンを高すぎずに作れるメーカーさんが見つかり、
シマリス公園さんとの相談の結果、300本作りました。
仕上がりも満足のいくものだったので、
ご要望があれば、他のリス園さんや店舗さん、会社さんの、
オリジナル・ボールペンのデザインオーダーも受けたいと思いました。
"little shop"のオリジナル・リスボールペンも作ってみたいです。
ボールペンが作れたら、またリスグッズの種類が増えるので、
楽しみです!
*
リス・グッズといえば、、、
今年はじめて開催される、「げっしー祭」が、いよいよ来週と近づいてきました!
"little shop"の様々なリスグッズ、他の作家さんのげっ歯類グッズも沢山販売予定です。
講演会などの為になるイベントも盛りだくさんだそうです。
ぜひお越しくださいね!
●
げっしー祭 夏 2012 6 月 30 日(土)に、物販で参加します。●
正式名称:げっ歯目適正飼養研究会第1回大会 通称:げっしー祭 夏 2012
期日:2012 年 6 月 30 日(土) 10:00~16:00 主催:げっ歯目適正飼養研究会
会場:
大田区産業プラザ PIO A会議室及びB会議室(東京都大田区南蒲田 1-20-20/京急蒲田駅より徒歩約 3 分)
入場料:500円(物販で使える200円のクーポン付きなので実質300円)
_________________________________________________________________________
「ひゃくいってん」FEWMANY NEWMANY Presented by DEVILROBOTS
★パート1@
FEWMANY 6月11日(月)~17日(日)終了しました。ご来場ありがとうございました!
★パート2@POPSPACE(新宿マルイワン1F) 6月18日(月)~未定
一部を除いてほとんどの展示作品が販売されるほか、
パート1時の作品は、1冊のムック本にまとめられて販売されます。
"little shop"も、今回のテーマに合わせて描きおろしたリスの作品を販売します。
_________________________________________________________________________
●ロフト名古屋POPBOX●5月29日[火] - 6月18日[月]ご来場ありがとうございました!
プロデュース:
FEWMANY____________________________
●
手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、
こちらです。「作品一覧」から、すべての作品が。ぬいぐるみ、原画などを販売。
●ソーシャルマーケット
Creema(クリーマ)に出品。"little shop"のページは、
こちら。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:シマリス・グッズ - ジャンル:ペット
- 2012/06/23(土) 22:50:03|
- 動物イラスト(お仕事)
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
新宿区にある、アートの複合施設、「The Artcomplex Center of Tokyo」
アートコンプレックス・センター(略称ACT)。
様々な作家の個展やグループ展、公募展、ワークショップ等のイベントが開催されていて、
"little shop"も個展やグループ展でお世話になっています。
今週木曜6/21から、
ACT ART COM - アート&デザインフェアー2012 -という大規模なイベントが開催されています。
初日にVIPオープニング(招待制のパーティー)があったので、お邪魔してきました。

閑静な住宅街にある洋館、ACTの入り口。
オープニング開始から30分後位に到着したら、既に沢山の人で盛り上がっていました。
学生さんらしき若者や若手作家から中堅、年配の人まで、
幅広い年代の人々が集まっていて、ACTファンの幅広さがうかがえました。
地下一階と2階のフロア全体が会場。
普段は、ワンフロアで、しっかりした個展がいくつも開かれるような広さなので、
かなりのボリュームです。
2階の最初の部屋ACT1を入ってすぐの所には、げーじゅつ家
たんたんさんの作品。
一見、子供の絵のようだけど、色や形のバランスが素晴らしい絵画。
子供のような絵、って実はすごい事だと思います。
一般的には、小さい頃に、のびのびした良い絵が描けていても、
大人になると、自由な感性を失ってしまう事の方が多くて。
子供の絵の良さを、表面的に追うだけでは表現できなくて。
一部の天才的な人達だけが、子供のような感性を保ち続けられて、
作品に生かす事が出来るような気がします。
たんたんさんは、歌手活動を経て2011年より「げーじゅつ家」活動を始めた、
注目の作家さんです。最近知り合う事が出来たのですが、こんなにすごい作家さんがいたのだな、と思いました。
(周囲には、すごい作家さんが沢山いらっしゃいますが、新たにそういう方と知り合うと、改めて驚くんですよね~。)
一方、同じ部屋で展示されていた、アーティスト
ninko ouzouさんは、何年も前から作品を拝見しています。
ouzouさんの作品は、キャラクターのような不思議な人物が登場する絵。
過去の作品では、「小僧」という男の子のような人物が多かったのですが、
長年の活動や、真摯な理由での活動休止期間を経て、年々作品が変化しています。
近年は「娘」という女性像の作品が増えています。
体から芽が出ていたり、子供を身籠っているような、メッセージ性の強い絵。
生命や生死を連想させたり、情熱的だったり。エネルギーに溢れています。
元々、世界観をしっかり確立されている作家さんですが、メインのモチーフが、
男の子をイメージさせる人物から、女性へと変化したのは興味深いですね。
(上記お二人のブーズ写真を取り忘れたので、作品画像はリンク先をご覧くださいませ。)
最初の部屋だけでも、他にも魅力的な作家さんの作品が沢山ありました。
2階の4つの部屋が、多数の作家さんの作品で埋め尽くされていて、迫力がありました。
オープニングの時間帯は、お客様もいっぱいだったので、
人ごみをかきわけたり、空いているタイミングを見て、鑑賞するブースも多かったです。
一番奥の部屋ACT5には、グラフィックデザイナー/イラストレーター/アートディレクター
照紗(てれさ)さんのブースも。

新作のイラスト原画と、ポストカードや帯留めなどのグッズ。

照紗さんデザインの浴衣もあります。
照紗さんの初期の作品から拝見しています。
歌舞伎などの伝統的な「和」と現代の東京カルチャーをミックス、
モチーフは主に女性、という点は一貫しています。
描かれている女性像が、表現としての技術的な成長と、
作家さん自身の内面の成長ともリンクしているのか、
年々、色っぽく深みのある表情になっているように感じます。
今後もどんどん変わっていくかも知れないと思うと楽しみです。
同じ部屋に、ACTで毎年、年末に個展を開催している、Painter
shioriさんの作品も。

アクリル絵の具を、ひたすら丁寧に塗り重ねて描いた繊細な作品。
気の遠くなるような作業の積み重ねが、見た事のないような質感を産み出しています。
デザイン等の場合は別ですが、絵画の場合、印刷には出ない実物ならではの質感というのも、醍醐味のひとつかと思います。
shioriさんの作品は、特に実物の透明感や光り方が素晴らしいです。
個展では、大型の絵画がずらりと並んで空間を作る事が多いですが、
今回のアートフェアのブースでは、小型の作品が並んでいます。
その分、気に入った作品があったら、連れて帰れるかも知れないですし、
小さな作品でも、質感や世界観は凝縮されています。
ぜひ実物もご覧になってくださいね。
。。。お友達の作家さんの紹介がメインになってしまいましたが、
他にもまだまだ、紹介しきれないくらい、素敵な作家さんの作品が並んでいます。
アートやデザインのフェアといえば、ビックサイトのデザイン・フェスタ、
青山スパイラルのSICF、GEISAIなどいろいろありますが、
そのどれとも違った雰囲気の、新しいアートフェアだと思います。
入場料無料でたっぷりの作品が見られるイベントなので、
アートファンはもちろん、普段あまりギャラリーに行かない方も、
この機会に覗いてみても良いかも知れないですね。
(オープンニング以外の日時でしたら、どなたでもご入場いただけます。)
作家さんが在廊しているブースも多いので、作品を前にして、
作家さんと話せる貴重な機会でもあります。
今度の日曜までの開催、お時間ありましたら、ぜひ足をお運びくださいね。
*
The Artcomplex Center of Tokyo アートコンプレックス・センター〒160-0015 東京都新宿区大京町12-9
12-9, Daikyo-cho, Shinjuku-ku Tokyo tel/fax: 03-3341-3253
■東京メトロ丸の内線「四谷三丁目」駅 出口1より徒歩7分
■JR総武線「信濃町」駅より徒歩7分 地図は
こちら。
=======================================
「ひゃくいってん」FEWMANY NEWMANY Presented by DEVILROBOTS
★パート1@
FEWMANY 6月11日(月)~17日(日)終了しました。ご来場ありがとうございました!
★パート2@POPSPACE(新宿マルイワン1F) 6月18日(月)~未定
一部を除いてほとんどの展示作品が販売されるほか、
パート1時の作品は、1冊のムック本にまとめられて販売されます。
"little shop"も、今回のテーマに合わせて描きおろしたリスの作品を販売します。
_________________________________________________________________________
●ロフト名古屋POPBOX●5月29日[火] - 6月18日[月]ご来場ありがとうございました!
プロデュース:
FEWMANY_________________________________________________________________________

●
げっしー祭 夏 2012 6 月 30 日(土)に、物販で参加します。●
正式名称:げっ歯目適正飼養研究会第1回大会 通称:げっしー祭 夏 2012
期日:2012 年 6 月 30 日(土) 10:00~16:00 主催:げっ歯目適正飼養研究会
会場:
大田区産業プラザ PIO A会議室及びB会議室(東京都大田区南蒲田 1-20-20/京急蒲田駅より徒歩約 3 分)
入場料:500円(物販で使える200円のクーポン付きなので実質300円)
___________________________________________________________________________________________________________________________________
●
手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、
こちらです。「作品一覧」から、すべての作品が。ぬいぐるみ、原画などを販売。
●ソーシャルマーケット
Creema(クリーマ)に出品。"little shop"のページは、
こちら。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2012/06/23(土) 00:26:27|
- おすすめ展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の関東地方は、台風で風雨がすごかったですね。
その影響で、吉祥寺にある井の頭文化園内の「リスの小径」という施設が破損し、
ニホンリス30匹が逃げてしまったそうです。
詳しい情報は
こちら。
(以下、サイトより引用)
脱出した頭数は、約30頭と思われますが、現在調査を進めています。
「リスの小径」では、2012年5月31日の調査の際、118頭のニホンリスを確認しています。
周辺地域の方々をはじめ、都民のみなさんにご迷惑とご心配をおかけしていることをお詫び申し上げます。
ニホンリスは通常人間に危害を加える動物ではありませんが、見かけた場合は捕まえたり追いかけたりせず、
井の頭自然文化園までお知らせください。
◎井の頭自然文化園:代表電話 0422-46-1100(月休、9:30-17:00)
修理のため、「リスの小径」は当面の間閉鎖します。
(引用終わり。)
30匹のうち、今日6/20の夕方の時点で、11匹は見つかったとの情報もありますが、
まだ見つかっていないリスも多数いるようです。
「リスの小径」のすぐ側は、木の沢山ある井の頭公園という環境ですが、
大きな道路や住宅街も近いので、カラスやネコ、車など、
危険もいっぱいです。。。
リスは昼行性(昼間活動して夜は寝る性質)なので、午前中活発に活動します。
ニホンリスなので、毛が茶色系で、体長20cm前後とシマリス等よりは大きめです。
お近くの方や、吉祥寺方面にお出かけされる方、
もしリスを見かけたら、井の頭自然文化園に連絡してくださいませ。
よろしくお願いいたします。
*
「リスの小径」は、リス好きさんの間では有名なスポットで、
今年もまた行きたいな~と思っていたところでした。
ニホンリス達は、人に慣れていてかわいらしいのですが、
その分、野生のリスとは違うので、施設の外では危険に立ち向かえるか心配です。
早く見つかりますように!
=======================================
「ひゃくいってん」FEWMANY NEWMANY Presented by DEVILROBOTS
★パート1@
FEWMANY 6月11日(月)~17日(日)終了しました。ご来場ありがとうございました!
★パート2@POPSPACE(新宿マルイワン1F) 6月18日(月)~未定
一部を除いてほとんどの展示作品が販売されるほか、
パート1時の作品は、1冊のムック本にまとめられて販売されます。
"little shop"も、今回のテーマに合わせて描きおろしたリスの作品を販売します。
_________________________________________________________________________
●ロフト名古屋POPBOX●5月29日[火] - 6月18日[月]ご来場ありがとうございました!
会場:
ロフト名古屋1Fマーケット
プロデュース:
FEWMANY_________________________________________________________________________

●
げっしー祭 夏 2012 6 月 30 日(土)に、物販で参加します。●
正式名称:げっ歯目適正飼養研究会第1回大会 通称:げっしー祭 夏 2012
期日:2012 年 6 月 30 日(土) 10:00~16:00 主催:げっ歯目適正飼養研究会
会場:
大田区産業プラザ PIO A会議室及びB会議室(東京都大田区南蒲田 1-20-20/京急蒲田駅より徒歩約 3 分)
入場料:500円(物販で使える200円のクーポン付きなので実質300円)
___________________________________________________________________________________________________________________________________
●
手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、
こちらです。「作品一覧」から、すべての作品が。ぬいぐるみ、原画などを販売。
●ソーシャルマーケット
Creema(クリーマ)に出品。"little shop"のページは、
こちら。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:気になるニュース - ジャンル:ニュース
- 2012/06/20(水) 22:10:15|
- 未分類
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
少し前に観た展示ですが、memo的に。
増田セバスチャンが見つけた「もうひとつの内藤ルネ」展―Roots of “カワイイ”
昭和30年代にポップカルチャーの最先端を担う日本の“カワイイ”文化のルーツを創ったアーティスト・
内藤ルネ。
「もうひとつの内藤ルネ」展では、現代のカワイイカルチャーの第一人者である増田セバスチャンが、
元祖“カワイイ”のカリスマ・内藤ルネの世界を、新たな視点で紹介
(以上サイトより抜粋)
という展覧会を観にいきました。
内藤ルネさんといえば、可愛いイラストやキャラクターを描いている人、
またはそれらが好きな人ならば、本当に憧れの存在。
2002年と2005年に弥生美術館で開催された回顧展の時は、
イベント日にルネさんご本人がいらしていて、ファンとの交流の場があったのも、
今となっては貴重な思い出です。
(内藤ルネさんは2007年に永眠されました。)
弥生美術館の展示は、とにかく可愛い作品がいっぱい、原画やグッズ、
手作りの人形などがずらりと並んでいました。
今回の「もうひとつの」というのは、どんな展示なのかな?と思っていました。
当日は予定の合った、小学生のお子さん&ママと一緒に鑑賞。
会場を入るとすぐ、昔のルネグッズや絵が集められたコーナー。
やっぱり、すごく可愛いね!なんて言って、三人でさっそく盛り上がりました。
しかし、その後のコーナーは、ちょっと様子が違いました。
展示は部屋ごとに分かれていて、扉を開けて進む感じで。
扉を開けると、意外な絵が並んでいました。
可愛いというより、美しい、妖艶、ミステリアス、刺激的という雰囲気です。
モチーフも、魔女や悪魔のような人物、たくましい男性など、
可愛いワールドの時とは、まったく違っています。
弥生美術館の時や展示や画集にも、こういった作品は一部ありましたが、
今回は特に、「可愛い」以外の作品をメインで集めてありました。
小学生のお子さんと一緒だったので、ドキドキしましたが、
直接的にお子様NGな作品はほとんどなく、
大人が観ると意味深なくらいで、ホッとしました。
お子さんは、ちょっと不思議そうに観ていたけれど(笑)。
「可愛い」作品とはガラッとイメージが違う訳ですが、
「もうひとつの」作品たちも、細部に並々ならぬこだわりが感じられて、
1点1点、愛情を持って描かれている事が伝わってきました。
「可愛い」作品で有名になった後だと「もうひとつの」作風を発表していく事は、
勇気の要ることだったのかな?とも思いつつ。
ひとつのジャンルで成功しても、より幅広いジャンルの作品に
チャレンジしていったのも、すごい事だと思いました。
*
展覧会のお楽しみといえば、物販コーナー。
グッズのコーナーには、可愛い雑貨もたっぷりありました。
大人はもちろん、小学生のお子さんも大喜びで、グッズを選んでいました。
いつの時代の女のコにも喜ばれる絵柄なのだな~と改めて思いました。
グッズのデザインは、大人のファンも多いためか、絵柄が可愛くても、
色遣いやデザインがシックにまとまっている物が充実していて良かったです。

水色×モノトーンが、大人かわいい印象のノートを購入。
=======================================
「ひゃくいってん」FEWMANY NEWMANY Presented by DEVILROBOTS
★パート1@
FEWMANY 6月11日(月)~17日(日)終了しました。ご来場ありがとうございました!
★パート2@POPSPACE(新宿マルイワン1F) 6月18日(月)~未定
一部を除いてほとんどの展示作品が販売されるほか、
パート1時の作品は、1冊のムック本にまとめられて販売されます。
"little shop"も、今回のテーマに合わせて描きおろしたリスの作品を販売します。
_________________________________________________________________________
●ロフト名古屋POPBOX●5月29日[火] - 6月18日[月]ご来場ありがとうございました!
会場:
ロフト名古屋1Fマーケット
プロデュース:
FEWMANY_________________________________________________________________________

●
げっしー祭 夏 2012 6 月 30 日(土)に、物販で参加します。●
正式名称:げっ歯目適正飼養研究会第1回大会 通称:げっしー祭 夏 2012
期日:2012 年 6 月 30 日(土) 10:00~16:00 主催:げっ歯目適正飼養研究会
会場:
大田区産業プラザ PIO A会議室及びB会議室(東京都大田区南蒲田 1-20-20/京急蒲田駅より徒歩約 3 分)
入場料:500円(物販で使える200円のクーポン付きなので実質300円)
___________________________________________________________________________________________________________________________________
●
手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、
こちらです。「作品一覧」から、すべての作品が。ぬいぐるみ、原画などを販売。
●ソーシャルマーケット
Creema(クリーマ)に出品。"little shop"のページは、
こちら。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2012/06/19(火) 22:36:45|
- おすすめ展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
5月の日記で制作過程を載せました、高円寺北口の
ぽたかふぇ。での、
リスの陶器の絵付け。
先日の事ですが、完成したものを受け取りに行きました。

この焼成前のリスが。

こんな風に焼き上がりました!
色は焼き上がり後の見本を見て、想像しながら塗るのですが、
割と思った通りに焼きあがりました。

横。

うしろの模様も、綺麗に出ましたよ♪
黄色や薄い桃色など、薄い色から塗り重ねた感じや、
全体が均一になりすぎないよう、濃淡を付けたところ、
塗った後から引っ掻いて、白い細い線で毛並みを表現したところまで、
しっかりと出ていて、大満足です!

裏にはサインも入れて。
一緒に行ったお友達の作品も、かなり素敵に仕上がっていました。
リス以外に、イルカやペガサスなどの動物もあって、お子様たちに人気。
大人には、実用的なお茶碗やお皿が人気のようです。
"little shop"としては、リスの陶器をたくさん絵付けしたり、
リス好きの皆さんと、絵付けのワークショップをしたり、、、
と夢は膨らみますが、ちょっとした問題が。
ぽたかふぇ。の店長さんが「リスの陶器は、これが最後の一個」とおっしゃってたので、
「もう仕入れられないのですか?」と、質問したら。
「最低ロットが600個なんです。」との、お答えでした。。。
最低ロットというのは、仕入れ関係の用語で最も少なく仕入れられる数量という意味。
前回、リスを仕入れた時は、たまたま少ない数量で仕入れられたけれど、通常は600個でないと無理なのだとか。
雑貨等の世界では、たしかにまとまった数でないと仕入れられない事も多いのですが、
様々な形の陶器を扱うぽたカフェさんで、リスの陶器のみ600個というのは、
明らかに多すぎるというのは、納得できます。
じゃあ"little shop"で仕入れちゃう?とも思ったのですが、
名前の通り小さ~な規模でやっております、"little shop"。
普段のグッズの仕入れは100個くらいでも多い方で、
数個から数十個しか、同じグッズを仕入れたり作ったりしない事がほとんど。
600匹のリス。。。夢はちょっと遠いかな?
もしも、リス好きの皆さんや、絵付けをやってみたい皆さんが、
「このリスの陶器の絵付けをぜひやりたい!」とおっしゃってくださって、
人数がものすごく集まったら、可能かも知れないですね。
ちなみにお値段はリスの陶器プラス絵の具をカフェで借りる値段や焼成代含めて、
1個800円(前回仕入れた時のお値段なので、予価です)。
プラス、カフェでワンオーダーをお願いしているので、ドリンクまたはフードのお値段。
もし、ワークショップ(絵付けを"little shop"またはぽたかふぇ。のスタッフがお教えする)ならば、
その分のプラスアルファのお値段、という感じです。
数が数なので、すぐにというより、いずれ出来たら良いな、という事ですが。
もしご興味ある方がいらっしゃれば、コメントをいただければ、参考になるので、
ありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

塗ってみる?

美味しいランチを食べたり、お茶を飲みながら。
お酒やおつまみもあるので、呑みながらでも、絵付けが楽しめます♪
ギャラリースペースでは、イラストレーター
mamicoさんの個展も開催。*会期延長中。
レトロでキュート、スタイリッシュなイラストが壁に並んでいて、
お手頃価格のイラストパネルも好評発売中です。
ぜひ、覗いてみてくださいね!
*
ぽたかふぇ。〒166-0002 東京都杉並区高円寺北3丁目21-5 tel&fax 03-5373-8099
営業時間 : 11:00 - 20:00 / 2012年6月から11:00 - 21:00 定休日 : 木曜日
地図は
コチラ。
JR中央線 高円寺駅 北口から中通り商店街を徒歩3分。走れば1分!セブンイレブンの向かいにあるビルの2Fです。
=======================================
「ひゃくいってん」FEWMANY NEWMANY Presented by DEVILROBOTS
★パート1@
FEWMANY 6月11日(月)~17日(日)終了しました。ご来場ありがとうございました!
★パート2@POPSPACE(新宿マルイワン1F) 6月18日(月)~未定
一部を除いてほとんどの展示作品が販売されるほか、
パート1時の作品は、1冊のムック本にまとめられて販売されます。
"little shop"も、今回のテーマに合わせて描きおろしたリスの作品を販売します。
_________________________________________________________________________
●ロフト名古屋POPBOX●開催中です。
会期:2012年5月29日[火] - 6月18日[月]
会場:
ロフト名古屋1Fマーケット
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク内 052-219-3000(代表)
プロデュース:
FEWMANY_________________________________________________________________________
●げっしー祭 夏 2012 6 月 30 日(土)に、物販で参加します。●
正式名称:げっ歯目適正飼養研究会第1回大会 通称:げっしー祭 夏 2012
期日:2012 年 6 月 30 日(土) 10:00~16:00 主催:げっ歯目適正飼養研究会
会場:
大田区産業プラザ PIO A会議室及びB会議室(東京都大田区南蒲田 1-20-20/京急蒲田駅より徒歩約 3 分)
入場料:500円(物販で使える200円のクーポン付きなので実質300円)
___________________________________________________________________________________________________________________________________
●
手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、
こちらです。「作品一覧」から、すべての作品が。ぬいぐるみ、原画などを販売。
●ソーシャルマーケット
Creema(クリーマ)に出品。"little shop"のページは、
こちら。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:シマリス・グッズ - ジャンル:ペット
- 2012/06/17(日) 22:44:38|
- シマリス雑貨
-
| トラックバック:1
-
| コメント:4
FEWMANY 本店とマルイワン内のPOPSPACEの合併を記念して開催されている、
「ひゃくいってん」FEWMANY NEWMANY展。
101枚のアーティストのオリジナル作品がずらりと並んでいます。

(会場でのお楽しみということで、小さめの画像で失礼します。)
一部非売品や売約済みとなった作品もありますが、平日からスタートのためか、
まだ販売中の作品もたくさんあります。"little shop"の作品も販売中です。
お部屋に飾れるサイズの、アーティストの1点ものが、お手頃価格で購入できます。
FEWMANY 本店は、このイベントを最後にお店を閉じることになっています。

新宿の大通りを入ってすぐのところにあるのに、大型店やチェーン店とは違う雰囲気の、
おもちゃ箱みたいに不思議でかわいい、個性的なお店。
手前は雑貨がいっぱい、奥はギャラリースペースという楽しい空間も、
今度の日曜日までで見納めです。
(来週の月曜からは、マルイワン内の店舗に統合されます。)
本店限定で、輸入雑貨、アーティスト雑貨、国内メーカーのユニークな雑貨などが、
SALE価格となっています。*ギャラリースペースの作品など、一部を除く。
昨日の夜にお邪魔したら、ビックリのお買い得価格となっていましたよ♪
ついつい、かわいい雑貨をいろいろ買い物してしまいました。

左は、てんとう虫型の自転車用ライト。
真ん中は、アーティスト雑貨のリスのピンズ。
かわいいポストカード付きで、リス好きさんにおすすめです♪
右は、キッチュなネコのボールペン。
ほかに、キャラクター物のPETS(お菓子)の容器も買いました。
"little shop"のシマリス雑貨も、期間限定でSALEとなっています。
この機会をお見逃しなく!
アート好きさんも、雑貨好きさんも、ぜひ覗いてみてくださいね!
=======================================
「ひゃくいってん」FEWMANY NEWMANY Presented by DEVILROBOTS
★パート1@
FEWMANY 地図は
こちら。 6月11日(月)~17日(日)12:00~20:00
★パート2@POPSPACE(新宿マルイワン1F) 6月18日(月)~未定
一部を除いてほとんどの展示作品が販売されるほか、
パート1時の作品は、1冊のムック本にまとめられて販売されます。
"little shop"も、今回のテーマに合わせて描きおろしたリスの作品を販売します。
_________________________________________________________________________
●ロフト名古屋POPBOX●開催中です。
会期:2012年5月29日[火] - 6月18日[月]
会場:
ロフト名古屋1Fマーケット
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク内 052-219-3000(代表)
プロデュース:
FEWMANY_________________________________________________________________________
●げっしー祭 夏 2012 6 月 30 日(土)に、物販で参加します。●
正式名称:げっ歯目適正飼養研究会第1回大会 通称:げっしー祭 夏 2012
期日:2012 年 6 月 30 日(土) 10:00~16:00 主催:げっ歯目適正飼養研究会
会場:
大田区産業プラザ PIO A会議室及びB会議室(東京都大田区南蒲田 1-20-20/京急蒲田駅より徒歩約 3 分)
入場料:500円(物販で使える200円のクーポン付きなので実質300円)
___________________________________________________________________________________________________________________________________
●
手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、
こちらです。「作品一覧」から、すべての作品が。ぬいぐるみ、原画などを販売。
●ソーシャルマーケット
Creema(クリーマ)に出品。"little shop"のページは、
こちら。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:イベントニュース - ジャンル:ニュース
- 2012/06/16(土) 11:56:34|
- おすすめ展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
グッズの販売でお世話になっている、福岡市西新の「おしゃれハンドメイド雑貨店 Sally」さんに、
シマリス雑貨を納品します。
新作のまんまるポーチ。手縫いでひとつひとつ縫ってあります。リスのワッペンつき。840円。

裏側は、パッチワークの物もあります。

裏地も、表地の色柄に合わせてあります。

定番のポーチも、新しいワッペンで。840円。

こちらの裏地もカラフルに。

缶バッジ。315円。写真にはありませんが、210円のミニバッジも納品。

これらのグッズは、早ければ今週末には、お店に並びます。
お近くの方は、覗いてみてくださいね♪
おしゃれハンドメイド雑貨店 Sally
〒814-0002 福岡市早良区西新5-4-21林田荘1号室 092-407-6074 http://sally-web.com
=======================================
「ひゃくいってん」FEWMANY NEWMANY Presented by DEVILROBOTS
★パート1@
FEWMANY 地図は
こちら。 6月11日(月)~17日(日)12:00~20:00
★パート2@POPSPACE(新宿マルイワン1F) 6月18日(月)~未定
一部を除いてほとんどの展示作品が販売されるほか、
パート1時の作品は、1冊のムック本にまとめられて販売されます。
"little shop"も、今回のテーマに合わせて描きおろしたリスの作品を販売します。
_________________________________________________________________________
●ロフト名古屋POPBOX●開催中です。
会期:2012年5月29日[火] - 6月18日[月]
会場:
ロフト名古屋1Fマーケット
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク内 052-219-3000(代表)
プロデュース:
FEWMANY_________________________________________________________________________
●げっしー祭 夏 2012 6 月 30 日(土)に、物販で参加します。●
正式名称:げっ歯目適正飼養研究会第1回大会 通称:げっしー祭 夏 2012
期日:2012 年 6 月 30 日(土) 10:00~16:00 主催:げっ歯目適正飼養研究会
会場:
大田区産業プラザ PIO A会議室及びB会議室(東京都大田区南蒲田 1-20-20/京急蒲田駅より徒歩約 3 分)
入場料:500円(物販で使える200円のクーポン付きなので実質300円)
__________________________________________________________________
●
手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、
こちらです。「作品一覧」から、すべての作品が。ぬいぐるみ、原画などを販売。
●ソーシャルマーケット
Creema(クリーマ)に出品。"little shop"のページは、
こちら。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2012/06/14(木) 00:32:27|
- シマリス雑貨
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
次のページ