恵比寿のアトリエ雑貨店
sora to hosi(そら と ほし 旧Akorat.) さんでのミニ個展
『 Thank you! ~ありがとう~』展、無事に終了いたしました。ありがとうございました。
作品紹介の続きです。

「リスと花畑柄」ハンカチ 赤
花柄のなかに、リスが遊んでいます。
はっきりした色合いとアイコン風のリスで、ちょっぴり北欧風。
ハンカチらしい、シンメトリー(左右対称)な柄です。
インパクト強いの花柄は周囲のみで、真ん中は小さなドッドに。

柄部分のアップ。ふんわりしたガーゼ素材ですが、柄はクッキリ出ています。

ブルーもあります。
赤バージョンと少し配色を変えてあります。
ブルーに白と黄色のみだと、かなりスッキリめになるので、赤を足して。

ランチトートもつくりました。しっかりしたキャンバス地です。
大きなトートもつくろうかと思いつつ、
小さくてもアクセントになるような色なので、まずはランチトートで。
ピクニックやお散歩に、連れていってくださいね。

ブルーのバッグもあります。
*
こうしたアイコンタイプの柄は、"little shop"をはじめた頃からある定番です。
もともと、キャラクターアパレル雑貨の仕事をしていたこともあり、
グッズを作るなら、まずは、なるべくシンプルな柄で、と思っていました。
アイコンのリスは少しずつ改良して、今のカタチに。
本物のリスよりは、キャラクター風にデフォルメしてありますが、
自分の思うリスの特徴(目が大きい、耳がピンとしている、手足が小さい等)は、
表現しているので、お気に入りのマークです。
*これらは、手作り品ではない為、手作り雑貨SNS内の通販ではなく、
今のところ個展や、手作り市などのイベントのみでの販売予定です。
もし遠方の方などで、気になるアイテムがおありの方は、
お気軽にお問い合わせくださいね。
_________________________________________________________________________
●「にじいろ市」(十条)次回は10月6日(土曜日)11時~16時 ※雨天決行
場所:
「Gallery&Cafe FIND」 住所:114-0034東京都北区上十条2-9-1(埼京線 十条駅から徒歩5分)
作家の小さなお店が並ぶ手作り市。対面販売なので、会場でお待ちしています。
_________________________________________________________________________
●
手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、
こちらです。「作品一覧」から、すべての作品が。ぬいぐるみ、原画などを販売。
●ソーシャルマーケット
Creema(クリーマ)に出品。"little shop"のページは、
こちら。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- 2012/09/29(土) 02:28:44|
- シマリス雑貨
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
恵比寿のアトリエ雑貨店
sora to hosi(そら と ほし 旧Akorat.) さんでのミニ個展
『 Thank you! ~ありがとう~』展、日曜に無事に終了いたしました。
お忙しいなか、足を運んでくださった皆さま、
気にかけてくださったすべての皆さま、本当にありがとうございました!!
会期中、会場の風景を中心にご紹介していましたが、作品の紹介もしてみますね。
まずは、今回、雑貨の中でいちばん多くコメントを頂いた作品。

「リスいっぱいのスケッチ グリッド柄」トートバッグ
木の実をたべるリス、こちらを見るリス、眠るリス。
リスのリアルなポーズがいっぱいの、楽しい柄です。
シックな色合いなので、幅広い方にお持ちいただけると思います。
*
こちらは、スタンダードな大きさのトートです。
いろいろ入って便利なので、最近早速連れて歩いています。
スケッチ風のリスが、方眼紙のようなマス目(グリッド)の上に並んでいるデザイン。
絵本のために描きおこした絵がメインですので、新しめの絵柄がたくさん入っています。
一緒に暮らしていたリスを見ながら描いた絵や、写真を見て描いた絵。
リスの動きのユニークさや可愛らしさが伝われば、という思いで描きました。
背景のベージュの四角は周りが茶色で、古い地図のような色合いで。
絵の雰囲気とグリッドと合わせて、大人っぽいデザインとなっています。

こちらは、同じ柄のガーゼのハンカチ。柔らかくて使いやすいです。
専門的なお話になりますが、こういった布の素材に細かい柄や細い線を印刷するのは、
相当な技術が必要なことです。
今お願いしているプリント会社さんは、素晴らしくプリントが綺麗なので、
グリッドや手描き風のリスの絵が再現可能で、ありがたく思っています。
トートとハンカチで布の素材が全然違うのに、
ちゃんと似た感じの仕上がりになっている点もポイントです。

ミニサイズのランチトートもあります。
こちらは、お弁当を入れたり、お財布と携帯などを入れて、ちょっとしたお出かけにも。
大きいトートよりは面積が狭いのですが、なるべくいろんなリスが入るようにしました。
プリントの形の都合で、古い地図のような周囲の茶色は入れませんでしたが、
他のアイテムと同様、全体がベージュで落ち着いた色合いです。
*
これらのグッズをご覧いただくと、リスがお好きな方には
「リスって、こういうポーズをしますよね!」と共感していただけて。
リスをあまり見たことがない方にも
「リスって、こんな感じなのですね」と知っていただくキッカケとなったり。
リスの仕草で話題がはずむのが、嬉しいです。
*これらは、手作り品ではない為、手作り雑貨SNS内の通販ではなく、
今のところ個展や、手作り市などのイベントのみでの販売予定です。
もし遠方の方などで、気になるアイテムがおありの方は、
お気軽にお問い合わせくださいね。
_________________________________________________________________________
●「にじいろ市」(十条)次回は10月6日(土曜日)11時~16時 ※雨天決行
場所:
「Gallery&Cafe FIND」 住所:114-0034東京都北区上十条2-9-1(埼京線 十条駅から徒歩5分)
作家の小さなお店が並ぶ手作り市。対面販売なので、会場でお待ちしています。
_________________________________________________________________________
●
手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、
こちらです。「作品一覧」から、すべての作品が。ぬいぐるみ、原画などを販売。
●ソーシャルマーケット
Creema(クリーマ)に出品。"little shop"のページは、
こちら。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:☆かわいいシマリス☆ - ジャンル:ペット
- 2012/09/27(木) 23:54:37|
- 動物イラスト(オリジナル)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
恵比寿のアトリエ雑貨店
sora to hosi(そら と ほし 旧Akorat.) さんでのミニ個展
『 Thank you! ~ありがとう~』展、日曜に無事に終了いたしました。

お忙しいなか、足を運んでくださった皆さま、
気にかけてくださったすべての皆さま、本当にありがとうございました!!
*THE TOKYO ART BOOK FAIR 2012 にご来場いただいた皆さまも、
どうもありがとうございました!

最終日は、早朝からけっこうな降りの雨で。
予報では早めに止むとの事だったけれど、オープンのお昼から夜まで降っていました。
展示の最終日がお店の最終日でもあったので、お客さまにいらしていただけるか、
ドキドキしていましたが、おかげさまで、たくさんの方にお越しいただけました。
会期中全体的にお天気が不安定で、突然の豪雨なども多かったのですが、
そんな中、お越しいただいた皆さまには、感謝の気持ちでいっぱいです。
(来られなくても、メッセージなどをくださった皆さまも、
そのお気持ちはありがたく感じています。)
"little shop"の展示にひさしぶりにいらしてくださった方や、いつもいらしてくださる方。
ブログや配布しているDM等を見て、初めてお越しいただいた方も。
掲載された本「新版 手作り雑貨の売り方手帖」をご覧いただいたという方も。
普段、反響というのは、なかなか分からないので、
直接、見ましたよ~というお声を聞けるのは、ありがたいですね。
初めてお越しいただいた数名の方から、
昔のドラマ、「探偵物語」に出てくる屋上の部屋みたい、というコメントを頂ました。
違うタイミングで数名に言われたので、古いビルの小さな最上階という事で、
皆さんが思うイメージなのかな~と思ったり。
建物やお店の雰囲気を気に入ってくださる方が多かったです。
3~4名ほどお客さまが入ると場所を譲り合うような、コンパクトなスペースだけに、
初対面のお客さま同士でも交流があったり、アットホームな雰囲気です。
お世話になっている友人知人の皆さんにも、多数ご来場いただきました。
クローズ前の時間に、ちょうどsora to hosiさんの以前のイベント、
「どようび市」等に一緒に出ていた作家さんが数名集まって、
ちょっとした送別会みたいに。
店主でありデザイナーであるnanaちゃんに、みんなでおつかれさまを言いました。

今まで、ありがとう!sora to hosiさん!!
楽しい時間はあっという間で。
作家さん達も名残り惜しそうに、お店を去っていって、閉店。
なんだか、閉店して撤収しても、またすぐに次のイベントが始まりそうだけど、
次がないのが、不思議な感じでした。
ステキな隠れ家雑貨店:sora to hosiさんの最後を見届けた貴重な機会。
たまたま、7年前のオープンの日にも、友達のお店なので客として来たのですが、
いろいろなイベント等でもたくさん関わらせていただいて。
恵比寿に来たら、かならず立ち寄る場所になっていたので、感慨深かったです。
"little shop"のイベントとしても、コンセプトである「小さなシマリスの雑貨屋さん」、
そのままともいえるような良い形で開催できた事を感謝しています。
また、場所を変えて"little shop"のイベントは開催しますね!
個展のグッズ紹介なども、また後日載せていきたいと思います。
sora to hosiさんも、お店はなくなっても
雑貨ブランドAkorat.は継続、
nanaちゃんのお店以外のデザイン等の活動は続きますので、今後もお楽しみに。
*sora to hosiさんは、閉店準備に入りましたので、もうお店はご覧いただけません。
今後の情報は、
サイトをご覧くださいませ。
_________________________________________________________________________
●「にじいろ市」(十条)次回は10月6日(土曜日)11時~16時 ※雨天決行
場所:
「Gallery&Cafe FIND」 住所:114-0034東京都北区上十条2-9-1(埼京線 十条駅から徒歩5分)
作家の小さなお店が並ぶ手作り市。対面販売なので、会場でお待ちしています。
_________________________________________________________________________
●
手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、
こちらです。「作品一覧」から、すべての作品が。ぬいぐるみ、原画などを販売。
●ソーシャルマーケット
Creema(クリーマ)に出品。"little shop"のページは、
こちら。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- 2012/09/25(火) 01:19:28|
- 近況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
恵比寿のアトリエ雑貨店
sora to hosi(そら と ほし) さんでのミニ個展
『 Thank you! ~ありがとう~』展、ご来場いただいた皆さま、
お忙しいなか、そして、まだ残暑の厳しいなか、本当にありがとうございます!
おかげさまで、沢山の方にお会いできて、
ステキな幸せな時間を過ごさせていただいております。
急遽ですが、お店番(来店)の時間を増やしました。
本日、金曜の2~4時頃、状況によっては、もう少し長くいるかも知れませんが、
上記の時間辺りは、必ずいる予定です。
もし、タイミングの合う方がいらっしゃれば、お待ちしています♪
*
直前の告知となってしまいましたが、イベントに参加します。
title : THE TOKYO ART BOOK FAIR 2012「きょうのお土産店」
9月21、22、23日の3日間、
京都造形芸術大学・東北芸術工科大学 外苑キャンパス内(※東京都内です)で行われる
「THE TOKYO ART BOOK FAIR 2012」に、
デザイナー:
ホンダアヤさんのブース「きょうのお土産店」内で参加させていただきます。
会場:京都造形芸術大学・東北芸術工科大学 外苑キャンパス
東京都港区北青山1-7-15
(JR 信濃町駅または、東京メトロ半蔵門線・銀座線・都営地下鉄大江戸線 青山一丁目駅(0番線出口)より徒歩)会場に駐輪・駐車場はございません。
入場料:無料
公式サイトは
こちら「THE TOKYO ART BOOK FAIR 2012」とは(HPより抜粋)
THE TOKYO ART BOOK FAIRは、毎年開催されるアジア最大のアートブックフェアです。第四回目となる今年は、新たな会場にてさらに規模を大きくしての開催となります!
国内外のアート出版社、ギャラリー、アーティストの出展を始め、アートブックにまつわる展示、イベント等を行います。
"little shop"は本3種類としおりを出品、ブースに常駐しておりません。
レセプション時に参加予定です。
(個展在廊のため、レセプション在廊時間は未定です。ご了承くださいませ。)
本3種は個展会場でも販売しているものですので、
いろいろな作家さんのたくさんのアートブックを見たい、という皆さまにお薦めです。
ホンダアヤさんは、お洒落なもの、可愛いものが大得意なデザイナーさん。
そんな彼女自身の作品や、セレクトした作家さんが集まるブース、楽しみですね。
_________________________________________________________________________
●"little shop"福士悦子 ミニ個展『 Thank you! ~ありがとう~』展 at
sora to hosi2012年9月17日(月・祝)~23日(日)Open 12:00-18:00
◎"little shop"のお店番の日◎ 9/20(木)・22(土)・23(日)*予定
150-0012 東京都渋谷区広尾1-3-16東陽ビル5階 tel/fax 050 3644 9559
_________________________________________________________________________
テーマ:ハンドメイド - ジャンル:趣味・実用
- 2012/09/21(金) 10:34:19|
- 近況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
恵比寿のアトリエ雑貨店
sora to hosi(そら と ほし) さんでのミニ個展
『 Thank you! ~ありがとう~』展、9/17(月)から開催中です。
こちらが、会場の風景。

新作雑貨や、イラスト原画、ぬいぐるみなど、リスがずらり。
通常は、雑貨店である、sora to hosiさんでの展示スペースは、この棚のみなのですが。
今回は、閉店前の最後のイベントという事で、
ご好意で、他のスペースにもリスグッズを飾らせていただいています。


sora to hosiさんのオリジナル雑貨や輸入雑貨と、リスが一緒に。
今回、久しぶりにお菓子作家
ル・キャロッス・ドールさんとのコラボレーションのお菓子が入荷。

リスのクッキーとドングリのクッキー。
過去の個展やイベントで、ル・キャロッス・ドールさんのお菓子は、いつも大人気。
ここ数年、キャロッス・ドールさんがご多忙だったり、
"little shop"では、大型店舗内でのイベント参加などが多かった事情で、
お菓子のコラボが久しぶりに実現しました!
お菓子を出品していないイベントでも、お問い合わせは多く頂いていたので、
待望のアイテムです。
クッキー生地がリニューアルして、サブレのような、ショートブレッドのような、
サクサクの食感に♪
初日から、さっそくお菓子をお求めになる方が多数。

リスの焼き印のおまんじゅうもあります。
ミルク餡に小麦粉の皮で、栗まんじゅうを更に洋風にしたような、
食べやすいおまんじゅうです。
ちなみに、ル・キャロッス・ドールさんは、今一番ボリュームが多いお仕事は、
日光中禅寺湖畔の女性向けのお洒落な温泉ホテル『
ホテル花庵』さんのお菓子だとか。
ホテル限定のお土産用菓子と、宿泊客用のウェルカムサービスのクッキーだそうです。
この素敵なホテルにも、ぜひ行ってみたいものですが、
東京でキャロッス・ドールさんのお菓子を買える貴重な機会をお見逃しなく。
お菓子ファンの皆さん、ぜひ、いらしてくださいね。
*手作りのため、売り切れの場合もあります。ご了承くださいませ。
"little shop"のお店番(在廊)の日は、9/20(木)・22(土)・23(日)です。
いずれも、12時~18時です。
*もし、18時を少し過ぎた時間でないとご都合がつかない方がいらっしゃれば、
事前にご連絡をいただければ、閉店時間を遅らせる事も可能かも知れませんので、
ご相談くださいませ。
お時間がありましたら、遊びにいらしてくださいね。
_________________________________________________________________________
●"little shop"福士悦子 ミニ個展『 Thank you! ~ありがとう~』展 at
sora to hosi2012年9月17日(月・祝)~23日(日)Open 12:00-18:00
◎"little shop"のお店番の日◎ 9/20(木)・22(土)・23(日)*予定
150-0012 東京都渋谷区広尾1-3-16東陽ビル5階 tel/fax 050 3644 9559
*お店までの詳しい道順はふたつ前の記事に掲載しましたので、
初めてお越しの方は、ご参照くださいませ。
_________________________________________________________________________
●「にじいろ市」(十条)次回は10月6日(土曜日)11時~16時 ※雨天決行
場所:
「Gallery&Cafe FIND」 住所:114-0034東京都北区上十条2-9-1(埼京線 十条駅から徒歩5分)
作家の小さなお店が並ぶ手作り市。対面販売なので、会場でお待ちしています。
_________________________________________________________________________
●
手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、
こちらです。「作品一覧」から、すべての作品が。ぬいぐるみ、原画などを販売。
●ソーシャルマーケット
Creema(クリーマ)に出品。"little shop"のページは、
こちら。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:ハンドメイド - ジャンル:趣味・実用
- 2012/09/19(水) 00:42:05|
- 近況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
恵比寿のアトリエ雑貨店
sora to hosi(そら と ほし) さんでのミニ個展『 Thank you! ~ありがとう~』展、
本日スタートし、無事に初日を終えることができました。
さっそくご来場いただいた皆さま、お忙しいなか、本当にありがとうございました!
今日は行けないけれど、、、とご連絡くださった方や、
気にかけてくださったり、告知にご協力いただいた皆さまにも、感謝しています。
*リスのぬいぐるみについて、お問い合わせをいただきましたので、
写真を掲載いたします。

りすのぬいぐるみMサイズ。赤いマフラーは、写真にうつってない側にワンポイントが。
水色のネックレスは、スワロフスキーにテグスを通して作りました。
小粒なビーズですが、近くで観ると、キラキラと繊細な輝きです。

花束を持ったりすは、Lサイズのぬいぐるみ。
(Mよりもひとまわり大きいサイズ、Lで耳先~下までが16cmくらいです。)
花束はフエルトや布で作った造花をまとめたものです。
ちいさな花をたくさん作るのは根気が要りますが、楽しい作業でもありました。
小さい子リスは、高さ5cmくらいのミニチュアサイズです。
これらは、ニードルフエルト(原毛を針で成形)手法かとお尋ねされる事も多いですが。
起毛した特殊なフエルト布を使用しているので、ふわふわに見えますが、
裏返した布を縫って、綿を詰める、通常のぬいぐるみの手法で作っています。
以上のぬいぐるみは、初日終了の時点では、まだお店にいました。
1匹ずつ手作りですので、気になるコがいたら、連れて帰ってあげてくださいね。
他にりすの指人形や、ハリネズミ、ウサギ、フクロウなどのぬいぐるみも。
プリントのトートバッグやハンカチ、手作りもの等の新作雑貨やイラスト原画、
ル・キャロッス・ドールさんとのコラボレーションのクッキー・おまんじゅうなど、
ぬいぐるみ以外にもいろいろあり、リスいっぱいの空間となっています。
また後日、写真をアップしますね。
***
12時からのオープンなのですが、今日はその位の時間に、
恵比寿近辺では、突然の豪雨がありました。。。
雨宿りをしてから、いらしてくださったという方も。
他の時間帯も、晴れたり曇ったり雨が降りそうな、ちょっぴり不思議なお天気でした。
そんななか、沢山の方に会場でお会いできました。
リスと暮らしていた事がある方々には、
イラストのなかのリスのポーズやぬいぐるみの表情や雰囲気で、
「うちのリス」を思い出していただけるようで、光栄でした。
リスとの思い出話をうかがえるのは、すごく楽しい時間です。
久々にお会いできた友人・知人の皆さまも。
sora to hosi(そら と ほし) さんに以前いらしてくださっていたり、
お店自体を気に入って、他のイベント時にも足を運んでくださった方も。
閉店を惜しむ声も多く聞かれました。
いろいろな方とお会いできると、こうやって作品を観ていただけて、
直接お会いできる機会があるのは、本当に素敵なことだと思いました。
ほかのお店番(在廊)の日は、9/20(木)・22(土)・23(日)です。
いずれも、12時~18時です。
*もし、18時を少し過ぎた時間でないとご都合がつかない方がいらっしゃれば、
事前にご連絡をいただければ、閉店時間を遅らせる事も可能かも知れませんので、
ご相談くださいませ。
お時間がありましたら、遊びにいらしてくださいね。
_________________________________________________________________________
●"little shop"福士悦子 ミニ個展『 Thank you! ~ありがとう~』展 at
sora to hosi2012年9月17日(月・祝)~23日(日)Open 12:00-18:00
◎"little shop"のお店番の日◎ 9/20(木)・22(土)・23(日)*予定
150-0012 東京都渋谷区広尾1-3-16東陽ビル5階 tel/fax 050 3644 9559
*お店までの詳しい道順はひとつ前の記事に掲載しましたので、
初めてお越しの方は、ご参照くださいませ。
_________________________________________________________________________
●「にじいろ市」(十条)次回は10月6日(土曜日)11時~16時 ※雨天決行
場所:
「Gallery&Cafe FIND」 住所:114-0034東京都北区上十条2-9-1(埼京線 十条駅から徒歩5分)
作家の小さなお店が並ぶ手作り市。対面販売なので、会場でお待ちしています。
_________________________________________________________________________
●
手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、
こちらです。「作品一覧」から、すべての作品が。ぬいぐるみ、原画などを販売。
●ソーシャルマーケット
Creema(クリーマ)に出品。"little shop"のページは、
こちら。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:☆かわいいシマリス☆ - ジャンル:ペット
- 2012/09/18(火) 00:09:16|
- おすすめ展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
恵比寿のアトリエ雑貨店
sora to hosi(そら と ほし 旧Akorat.) さんで9月後半に開催予定のミニ個展『 Thank you! ~ありがとう~』展 。
いよいよ、9/17(月・祝)からとなりました。
会場のsora to hosi(そら と ほし 旧Akorat.)さんは、アトリエ兼ショップなので、
オフィスビルの中にお店があります。
過去のミニ個展、イベント参加などで「お店の場所が分かりにくい」とのお声をいただいた事もありますので、地図と詳しい場所を載せておきますね。
地図はこちら、恵比寿駅から徒歩5分くらいです。

この地図をご覧いただいた時、恵比寿方面にお詳しい方でも、
「このあたりに雑貨屋さんってありましたっけ?」とおっしゃる事が多いです。
雑貨屋さんが多いイメージの代官山方面とは逆側なので、意外に思われるようです。
駅からの道のりです。
JR恵比寿駅の東口からでも西口からでも行けます。
分かりやすいのは、西口でしょうか。
JRの西口(日比谷線の出口がある側)を出ると、駅を背にして右手に交番が見えて、駒沢通りがあります。

駒沢通りを、駅を背にして右に進みます。(左が中目黒・代官山方面で賑やかなのですが、そちらではありません。)
ガード下を抜けて、駒沢通りを進みます。

*東口からの場合、駅を背にして左手に駒沢通りがあります。この写真は駅を出てすぐなので、左手に進むと、大通りと交差しています。

*この写真のみ、東口から出た場合の風景です。*以下は、西口から出た場合と同じ。
駒沢通りと、明治通りが交差する歩道橋があります。

*駅から来ると、明治通りの反対側にお店がありますが、歩道橋を渡らなくても、
お店の近くに横断歩道があります。
恵比寿駅を背にして、明治通りを右に進みます。オフィスビルが並んでいます。


この写真の右端に写っている、自動販売機が並んでいるビルの5階です。
別フロアのガラスに「大和名刺」という文字があります。
5階建ですが、5階が少し狭いので4階建のようにも見えます。

東洋ビルという名前で、建物の手前に横断歩道があります。
1階も別の雑貨屋さんですが、外からだと分かりにくいので、
自動販売を目印に、どうぞ。
*エレベーターはありません。

営業時間中は、小さめの立て看板が立っています。
東洋ビルの右隣は渋谷橋郵便局、すこし先に一風堂があるので、
郵便局や一風堂まで行くと行き過ぎています。
。。。と、隠れ家的な場所にある可愛い雑貨屋さんです。
過去のイベントでいらしてくださった中には、
居心地の良いお店自体を非常に気に入ってくださった方も。
sora to hosi(そら と ほし)さんは、"little shop"のミニ個展後は、
閉店準備に入る予定です。
10月に単発のイベントなどは入るかも知れませんが、
雑貨店兼ミニギャラリーとしての営業は最後の予定だとか。
過去にいらしてくださった方はもちろん、初めての方も、
この機会に、ぜひ遊びにいらしてくださいね。
***
"little shop"福士悦子 ミニ個展『 Thank you! ~ありがとう~』展 at sora to hosi
2012年9月17日(月・祝)~23日(日)Open 12:00-18:00
屋上にある隠れ家的なアトリエ兼雑貨屋さんsora to hosi (旧Akorat.)。
個展等でお世話になっていましたが、アトリエ移転のため恵比寿のお店は閉じることに。
「いままで、ありがとう!」ときどきお店で遊んでいた"little shop"のりすたちが、
新しい門出のお祝いに駆けつけました。
この空間では最後の展覧会。感謝の気持ちを込めた雑貨たちがお店を飾ります。
手作りのりすのぬいぐるみや小物、ミニ絵本、手描きイラスト雑貨など、
温かな作品がお待ちしています。 ぜひいらしてくださいね。
◎"little shop"のお店番の日◎ 9/17(月・祝)・20(木)・22(土)・23(日)
*予定。詳細はブログ参照。 http://etsukofukushi.blog38.fc2.com/
150-0012 東京都渋谷区広尾1-3-16東陽ビル5階 メール soratohosi@soratohosi.net tel/fax 050 3644 9559
*会期終了後に、sora to hosiは閉店予定、詳しくはサイトをご覧くださいませ。 http://soratohosi.net/peach1/
_________________________________________________________________________
●「にじいろ市」(十条)次回は10月6日(土曜日)11時~16時 ※雨天決行
場所:
「Gallery&Cafe FIND」 住所:114-0034東京都北区上十条2-9-1(埼京線 十条駅から徒歩5分)
作家の小さなお店が並ぶ手作り市。対面販売なので、会場でお待ちしています。
_________________________________________________________________________
●
手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、
こちらです。「作品一覧」から、すべての作品が。ぬいぐるみ、原画などを販売。
●ソーシャルマーケット
Creema(クリーマ)に出品。"little shop"のページは、
こちら。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- 2012/09/15(土) 23:12:50|
- おすすめ展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
恵比寿のアトリエ雑貨店
sora to hosi(そら と ほし) さんで9月後半に開催予定の
ミニ個展『 Thank you! ~ありがとう~』展 。
だんだんと会期も近づいてきましたので、他のお仕事等と並行しながら、
日々すこしずつ、準備中です。
DM設置店情報(2)、以前アップしました
(1)の続きです。
【DM設置ギャラリー様・店舗様のリスト】*順不同。
◎
ぽたかふぇ。様
住所:〒166-0002 東京都杉並区高円寺北3丁目21-5
電話:03-5373-8099
営業時間 : 11:00 - 21:00 / 毎週金曜日は23時まで
定休日 : 木曜日
高円寺の北口から徒歩3分のところにある、ポタリー(陶器の絵付け)のできるカフェ。
いろんな形の白無地の陶器と、必要な絵の具などが用意されていて、
焼成(描いた後の焼きつけ)までがセット料金になっているので、
気軽に絵付けが楽しめます。
お茶やお食事のみのご利用も、もちろんOKです。

店内の壁面がギャラリーになっていて、いろいろな作家さんの個展やグループ展も、
その時々で楽しめます。
ゆっくりと落ち着ける雰囲気の、アートなカフェ。
お一人からの少人数でランチや絵付けを楽しむ人もよく見かけますし、
絵付けはお子さん向けの物も沢山あるので、ご家族連れにも人気です。
"little shop"も、陶器の絵付けをし、今回のsora to hosiさんでの展示に出品します。


こちらは、焼成前の写真なので、焼き上がり後は、より鮮やかな色合いになります。
どうぞお楽しみに♪
◎
The Artcomplex Center of Tokyo アートコンプレックス・センター 様
住所:〒160-0015 東京都新宿区大京町12-9
12-9, Daikyo-cho, Shinjuku-ku Tokyo
電話:tel/fax: 03-3341-3253
ACTは「ギャラリー・コンプレックス(異なる展示空間の複合体)」を設計の重要なコンセプトとして、
地下1階部分に約100坪のアートコンプレックス・ホール、2階部分に5つの独立したギャラリースペース、
1階にはカフェ空間が設けられています。
開催される展覧会は、アーティストの持ち込み企画による展示、
同ギャラリーキュレーターやゲストキュレーターが新進気鋭のアーティストを発掘・紹介する企画展、
アートからデザイン・プロダクトまで様々な作品を取り上げる公募展企画など、
非常にバラエティに富んでいます。(公式サイトより引用)
*以下のお店・ギャラリーは、お友達の
mari belleさんに、DM設置をお願いしました。
◎
トムズボックス TOMS BOX様
住所:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-7
電話:0422-23-0868
AM11:00~PM8:00 木曜日定休 →アクセス JR/京王井の頭線 吉祥寺駅北口徒歩7分
トムズボックスは、吉祥寺の片隅にある、とても小さな絵本屋さんです。
でもとっても作家にこだわっている店なのです。(公式サイトより引用)
◎
にじ画廊様
住所:〒180‐0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2‐2‐10(JR中央線 吉祥寺駅より徒歩4分)
電話: 0422-21-2177
◆水曜日はショップ・ギャラリーともお休みです。
にじ画廊は イラストレーション、アート作品の展示を中心としながらも、
表現のジャンルにとらわれない開かれたコミュニティースペースを目指す
ショップ&ギャラリーです。(公式サイトより引用)
◎
吉祥寺バウスシアター様
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-23
電話:TEL:0422-22-3555 / FAX:0422-21-1041
交通アクセス JR中央線/京王井の頭線吉祥寺駅北口から徒歩5分
サンロード商店街、西友先、左側
お店・ギャラリー等の皆さま、ありがとうございます!
いずれもお薦めの素敵な場所ですので、お近くにお越しの際などにお立寄りくださいね。
*一部、配布数が終了している店舗もあるかも知れません。
_________________________________________________________________________
●"little shop"福士悦子 ミニ個展『 Thank you! ~ありがとう~』展 at
sora to hosi2012年9月17日(月・祝)~23日(日)Open 12:00-18:00
◎"little shop"のお店番の日◎ 9/17(月・祝)・20(木)・22(土)・23(日)*予定
150-0012 東京都渋谷区広尾1-3-16東陽ビル5階 tel/fax 050 3644 9559
*sora to hosiさんは、アトリエショップで、9月いっぱいで閉店予定のため、
現在はイベント期間のみの営業となっています。
詳しくは、上記のお店のサイトでご確認くださいませ。
_________________________________________________________________________
●こけしマッチ制作所『
新版 手づくり雑貨の売り方手帖』(7/25全国にて発売の書籍に掲載して頂きました)、
福岡の書店での発売記念フェア、終了しました。どうもありがとうございました!
ザリガニワークス、
現代美術二等兵、
妄想工作所(乙幡啓子)、
moppy、
mikke remikke(wm,)、
Zacchino!、
福士悦子会場:
リブロ福岡天神店_________________________________________________________________________
●「にじいろ市」(十条)次回は10月6日(土曜日)11時~16時 ※雨天決行
場所:
「Gallery&Cafe FIND」 住所:114-0034東京都北区上十条2-9-1(埼京線 十条駅から徒歩5分)
作家の小さなお店が並ぶ手作り市。対面販売なので、会場でお待ちしています。
_________________________________________________________________________
●
手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、
こちらです。「作品一覧」から、すべての作品が。ぬいぐるみ、原画などを販売。
●ソーシャルマーケット
Creema(クリーマ)に出品。"little shop"のページは、
こちら。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2012/09/08(土) 00:22:44|
- 近況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0