すこし早めの時期からお知らせしておりました、
【イベント】risu cafe 4(りすカフェ 4)@ぽたかふぇ。ですが、
いよいよ10/31(金)から3週間開催いたします。
昨日の水曜には下準備のため、一足早くゲスト作家さんたちの作品を見たのですが、
どれも個性的かつ素晴らしい作品ばかりです!
プロのイラストレーターさん、漫画さんやアニメーターさん、アーティストの、
手描きの貴重な原画や、出力物でも、りすカフェでしか見られない作品が沢山並びます。
お気に入りの1枚があれば購入できますので、ぜひお早めに選びにいらしてくださいね。
他にも、ポストカードにアクセサリーなどリスグッズいろいろ、りすをイメージした音楽、
りすのお菓子など盛りだくさんのイベントですが、カフェでの開催なので、
コラボレーションメニューもあります。
まずは、昨年人気だった『りすラテ』。

ラテアートの絵柄が2014年バージョンに。
今年は秋の開催なので、キノコとリンゴの柄にしてみました。
そして、ぽたかふぇ。の人気メニュー、カレーもりすになっちゃいました!

ぽたかふぇ。には、他にも、キッシュやオムライス、デザートにお酒など、
美味しいものがいっぱいありますので、ぜひ味わいにいらしてくださいね。
お土産用には、ル・キャロッスドールさんのお菓子をぜひ♪
*
会期中の変則的なイベント等のお知らせです。
1.会期中、通常の日時は、risu cafeオリジナルBGMが流れています。
りすをイメージして作っていただいた曲またはオリジナル曲を、
ゲスト作家さん4組からご提供いただいており、
音楽もrisu cafe内のアート作品としてお楽しみいただけます。
11月1日(土)、2日(日)と高円寺フェスという高円寺を上げてのお祭りがあり、
ぽたかふぇ。さんも参加、店内外でライブをするそうです。
店内ライブは、1,2日両日とも
13:30、14:30、15:30、16:30の4回。
ライブ自体は30分ほどですが13:30~17:00までは、
りすカフェ用にアーティストさんに提供していただいた楽曲が聴けないそうです。
ライブ時間帯も、りすカフェの展示や飲食はご利用いただけますが、
りすカフェ期間中に高円寺フェスのライブがあるのは初なので、
店内の混雑、様子等が予測できない状態です。
ご理解のほど、宜しくお願い致します。
2.11/8(土)夜7時からのお時間に、既に10数名のご予約が入っています。
その為、カフェが2部屋あるうちの大きいお部屋が埋まっている状態になり、
残席が僅かとなります。
この日時にご来場を希望される方は、特に事前のご予約をおすすめいたします。
よろしくお願いいたします。
*上記の日時と他の日時を含めて、週末はお席のご予約をおすすめしております。
お手数ではありますが、ご検討くださいませ。
展示タイトル:risu cafe 4(りすカフェ 4) “little shop”×Le carrosse d’or×Guest artist
会期:10/31(金)~11/19(水)11時~21時 *木曜定休
11/1(土)の18時~19時までクローズ、
19時からオープニングパーティ(ワンドリンク500円)
会場:ポタリー(陶絵付け)ができるギャラリーカフェ
ぽたかふぇ。 JR高円寺駅北口より徒歩3分
166-0002 東京都杉並区高円寺北3-21-5 KTMビル2F tel&fax: 03-5373-8099
*カフェでの展示の為、必ずワンオーダーをお願いいたします。りすカフェは、福士悦子とお菓子作家 Le Carrosse d'orの二人展としてスタートし、
リスをテーマとした雑貨とお菓子を展示販売。
ぽたかふぇ。ではお蔭さまで3回目。 ゲスト作家も迎えて、賑やかに開催。
店内でコラボメニューも楽しめ、お土産用にLe Carrosse d'orのお菓子があります。
りすいっぱいのカフェで楽しいひとときを!
□"little shop" 福士悦子 :イラストレーター・シマリスアーティスト
イラスト、雑貨デザイン、ぬいぐるみ制作など。
http://etsukofukushi.blog38.fc2.com/
□Le carrosse d’or ル・キャロッス・ドール 尾野田香織 :お菓子作家。
日光・中禅寺湖畔の『ホテル花庵』へオリジナル焼菓子を提供中。
パーティー料理のケータリング。お菓子教室『 Tamiser タミゼ』主催。
ゲスト作家:□ALOANE □石本知子 □江本 眞知子 □大塚 朗 □くるりす
□ささきもと子 □サトウコウタ □シギハラ・サトシ □末吉陽子 □関谷学(GAKU)
□高橋弘将 □高道まきこ □東京Aリス □とうやま みなえ □TOMOKUNI □中田智子
□中村 あや □NEKONOKO □花島百合 □原田ひこみ □BRIDGE SHIP HOUSE
□mari ☆ belle □南アヤコ □三村晴子 □りす日和(50音順)_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2014/10/30(木) 19:14:02|
- おすすめ展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
池田八惠子さんと
松本麻希さん主催の『21人のイラストレーターによる“果実酒手帖”のためのカバー展』というイベントに参加します。

イラストレーターである八惠子さんと麻希さんの二人が、
イラストを描くだけでなく、企画・制作・編集等をすべて自分たちで行って、
オリジナルの手帳を丸ごと作っちゃいました!
それだけでも、すごいと思っていたら、手帳のカバーを様々なイラストレーターが描く、
企画展も開催すると聞いて、ぜひ参加させて頂きたいと思いました。
他の参加イラストレーターの皆さんも、お二人の頑張りを見て、
一緒に楽しい事がしたくなって、参加したのでは?と思っています。
先日、既に搬入を済ませていますが、力作揃いの楽しい展示になっています。
オープニングパーティーやワークショップもありますので、
ぜひ皆さんで遊びにいらしてくださいね!
*
(以下、公式サイトより)
手軽に季節を感じることができる果実酒づくりを、もっと身近に感じてもらいたくて、
イラストレーターの2人が果実酒に特化した手帖をつくりました。題して『季節をたのしむ 果実酒手帖』。
初お目見えの記念に、21人の作家に手帖カバーを依頼、展示販売会を行います。
会場では手帖・関連グッズの販売の他、原画の購入も可能。会期中にはワークショップも。
手づくりの暖かみに触れ、一点ものとの出会いを楽しんで頂ければ幸いです。
【果実酒手帖とは】
池田八惠子と松本麻希が企画・制作した、
果実酒づくりのレッスンコラム付きの手帖のこと。
本展示では、21人のイラストレーターが
“果実酒手帖”のために描き下ろした手帖カバーが会場を彩ります。
llustrator:いずみ朔庵、いたばしともこ、いだりえ 、伊藤尚子、奥田鉄、オビカカズミ、かたおかともこ、カナエシープ、川添むつみ、北原明日香、木波本陽子、クリタミノリ、コヅカヒロミ、小春あや、佐藤香苗、谷口綾、福士悦子、船越加那 、松本奈緒美、水内実歌子、森久由紀
会期:2014年10月20日(月)~25日(土) 13:00~20:00(最終日18:00まで/入場無料)

会場:ランドリーグラフィックスギャラリー 【
地図】ギャラリーの特設ページは
こちらから。
オープニングパーティ:10月20日(月)18:00~20:00
ワークショップ:10月21日(火)・10月23日(木)14:00~15:30 詳細は
こちら。
_______________
risu cafe 4(りすカフェ 4) “little shop”×Le carrosse d’or×Guest artist
会期:10/31(金)~11/19(水)11時~21時 *木曜定休
会場:
ぽたかふぇ。 JR高円寺駅北口より徒歩3分
*カフェでの展示の為、必ずワンオーダーをお願いいたします。□"little shop" 福士悦子 □Le carrosse d’or ル・キャロッス・ドール 尾野田香織 :お菓子作家。
ゲスト作家:□ALOANE □石本知子 □江本 眞知子 □大塚 朗 □くるりす
□ささきもと子 □サトウコウタ □シギハラ・サトシ □末吉陽子 □関谷学(GAKU)
□高橋弘将 □高道まきこ □東京Aリス □とうやま みなえ □TOMOKUNI □中田智子
□中村 あや □NEKONOKO □花島百合 □原田ひこみ □BRIDGE SHIP HOUSE
□mari ☆ belle □南アヤコ □三村晴子 □りす日和(50音順)_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2014/10/18(土) 23:44:54|
- おすすめ展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
高円寺のぽたかふぇ。さんで一昨年・昨年と12月に開催した、
リスのアートとお菓子のカフェ・イベント、risu cafe (りすカフェ )。
今年はちょっぴり早く、10月末から11月にかけての開催なので、
会期まで、あと3週間ほどとなりました。
お菓子作家:
ル・キャロッス・ドールさんの、今回の新作お菓子はこちら。

リスのケーキ風のクッキーです。
カシューナッツを持ったリスのクッキーと、コロンとまあるいどんぐりクッキーが、
大きめのクッキーに乗っていて、ケーキみたいな可愛らしさです。
リス・クッキーにも、土台のクッキーにも、チョコレートクリームがサンドされていて、
土台のクッキーには、ナッツも挟まっていて、ボリュームたっぷりです。
リスにお似合いのドングリと、丸いクッキーの上の木の葉っぱ風の装飾で、
秋らしさいっぱいの一品です。
撮影後、スタッフ(私)が美味しく頂きました。
おおぶりのクッキーに飾りもプラス、濃厚なチョコクリームなのに、
香りの良いバターの風味の生地、サクサク感やナッツのアクセントで飽きがこず、
ぺろりと食べられました。
他にも、リス型ダックワーズ、りすクッキー、りすまんじゅうなど、
りす型のお菓子やケーキなどの焼き菓子が、カフェの物販コーナーに並ぶ予定です。
ル・キャロッス・ドールさんの焼き菓子は、
保存料が入ってなくても脱酸素剤のおかげで、賞味期限が1ヶ月程あるものが多いのです。
プレゼントやお土産にしたり、ご自分用でも、少し飾ったり、
写真を撮ってから、召し上がられる方も多いようです。
ル・キャロッス・ドールさんの他のお菓子は、都内の雑貨店や、
日光のホテル花庵さんでも販売がありますが、
リス型のお菓子が買えるのは、ここだけのスペシャルです。
risu cafe (りすカフェ )の期間限定で、ぽたかふぇ。さんで発売される美味しいリスに、
ぜひ会いにいらしてくださいね!
お菓子の他に、ぽたかふぇ。さんとのコラボメニューも予定していますので、
そちらは、また後日、ご紹介しますネ。
*りす型のお菓子はテイクアウト用のみとなります。
カフェ内でのイベントのため、ドリンクかお食事のワンオーダーをお願いしております。
*ご来場の皆様に落ち着いて飲食をお楽しみ頂く為、申し訳ございませんが、
満席時でも、展示見学のみは不可となりました。
お席の空きがない場合は、お席が空き次第、お電話などでご連絡致します。
ランチタイムや土日祝日は特に混雑が予想される為、お手数ではありますが、
お席をご予約の上でのご来場をお勧め致します。
展示タイトル:risu cafe 4(りすカフェ 4) “little shop”×Le carrosse d’or×Guest artist
会期:10/31(金)~11/19(水)11時~21時 *木曜定休
11/1(土)の18時~19時までクローズ、
19時からオープニングパーティ(ワンドリンク500円)
会場:ポタリー(陶絵付け)ができるギャラリーカフェ
ぽたかふぇ。 JR高円寺駅北口より徒歩3分
166-0002 東京都杉並区高円寺北3-21-5 KTMビル2F tel&fax: 03-5373-8099
*カフェでの展示の為、必ずワンオーダーをお願いいたします。りすカフェは、福士悦子とお菓子作家 Le Carrosse d'orの二人展としてスタートし、
リスをテーマとした雑貨とお菓子を展示販売。
ぽたかふぇ。ではお蔭さまで3回目。 ゲスト作家も迎えて、賑やかに開催。
店内でコラボメニューも楽しめ、お土産用にLe Carrosse d'orのお菓子があります。
りすいっぱいのカフェで楽しいひとときを!
□"little shop" 福士悦子 :イラストレーター・シマリスアーティスト
イラスト、雑貨デザイン、ぬいぐるみ制作など。
http://etsukofukushi.blog38.fc2.com/
□Le carrosse d’or ル・キャロッス・ドール 尾野田香織 :お菓子作家。
日光・中禅寺湖畔の『ホテル花庵』へオリジナル焼菓子を提供中。
パーティー料理のケータリング。お菓子教室『 Tamiser タミゼ』主催。
ゲスト作家:□ALOANE □石本知子 □江本 眞知子 □大塚 朗 □くるりす
□ささきもと子 □サトウコウタ □シギハラ・サトシ □末吉陽子 □関谷学(GAKU)
□高橋弘将 □高道まきこ □東京Aリス □とうやま みなえ □TOMOKUNI □中田智子
□中村 あや □NEKONOKO □花島百合 □原田ひこみ □BRIDGE SHIP HOUSE
□mari ☆ belle □南アヤコ □三村晴子 □りす日和(50音順)_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2014/10/10(金) 00:07:12|
- おすすめ展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2014年10月10日(金)~11月3日(月・祝)に、
原宿、青山、渋谷、代官山の街をアート・ストリートにする、
企業とアートのコラボレーション企画「
企業コラボアート東京2014」が開催されます。

40周年を迎える「ハローキティ」とのコラボレーションの展覧会が開催されたり、
様々な企業やお店、キャラクターとのコラボレーション企画のイベントがあるそうです。
"little shop"は代官山にある、キャラクターのショップカフェ、
ミスター・フレンドリー カフェとのコラボレーションで参加します。
期間中、カフェの店内に、アーティスト4名×各2点の、
この企画用に作った、オリジナルトートバッグが展示されます。
バッグは展示期間の後、ネットショップで販売予定だそうです。
街中がアートでいっぱいになるイベント、お時間ありましたらお立寄りくださいね。
会場:
MR.FRIENDLY Cafe ミスター・フレンドリー カフェ〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-18-6 SPビル1F
TEL 03-3780-0986 営業時間 11:00~20:00 年中無休(年末年始のみ休業)
* "little shop"参加の会場。会期中、周辺の他のショップ等でも様々なイベントがあります。
期間:2014年10月10日(金)~11月3日(月・祝)
企業コラボアート東京2014 オフィシャルサイトは
こちら。
企業コラボアート東京とは… 原宿、青山、渋谷、代官山、中目黒の街をアート・ストリートにする
このプロジェクトは、“企業の力”と“アートの力”を結ぶことによって生み出されるアートの祭典。
対象エリアにオフィスや店舗のある企業が希望のアーティストを指名、そのアーティストと
入念な打ち合わせのもとに、企業イメージを象徴する作品を制作。出来上がった作品を社内、
あるいは店内で一定期間、展示販売する。
公募展なども、あるそうですよ!
*
MR_FRIENDLY(ミスター・フレンドリー)は、
カラフルでポップで笑顔が可愛らしい、Love&Peaceをテーマとしたキャラクターです。
1988年にキャラクターが生まれ、1994年から代官山に直営店があって、
2008に現在のカフェに改装になったとの事です。
文房具や布小物などグッズ、子供服などのアパレル、カフェではお菓子にもなっていたり、
いろいろな形で長く多くの人に愛されているミスター・フレンドリー 。
私にとっても、大好きなキャラクターのひとつです。
学生の頃や、キャラクターの会社に勤めていた時にも、
その存在が気になっていて、代官山のお店や、他の雑貨店でも、
グッズを眺めたり、買っていた記憶もあります。
今回は、企業側からのアーティスト指名というシステムで、
思い入れのあるキャラクターと、コラボレーションさせていただける事になり、
非常に感慨深く思っています。
絵を描いてる人が全員、キャラクター・マニアという訳でもなさそうですが、
(絵描きでキャラクターものを持たない友人もいます)、
自分の場合は、なんだかんだいってもキャラクター・グッズが大好きで、
今の活動を始めた理由や、続けている原動力の一部だと思います。
いろいろなキャラクターがあって、それぞれに魅力的な中でも、
ミスター・フレンドリーについては、
シンプルな形でハッキリとした色、洗練された海外風でポップなデザインなどに、
憧れを持っているので、少なからぬ影響を受けているようにも思えます。
最近では、昔からのポップで元気という変わらぬイメージにプラスして、
リサイクル商品なども増えて、ナチュラルで優しい雰囲気も増しているように感じます。
今回のコラボ作品は、ミスター・フレンドリーを直接描くのではなく、
イメージしたオリジナル作品をつくるという趣旨ですが、
自分なりに、ミスター・フレンドリーへのリスペクトを込めた作品に仕上げたつもりです。
後日、会場の様子や作品などもご紹介できたらと思います。
気になる方は、街を散策がてら、遊びにいってみてくださいネ!
_______________
risu cafe 4(りすカフェ 4) “little shop”×Le carrosse d’or×Guest artist
会期:10/31(金)~11/19(水)11時~21時 *木曜定休
会場:
ぽたかふぇ。 JR高円寺駅北口より徒歩3分
*カフェでの展示の為、必ずワンオーダーをお願いいたします。□"little shop" 福士悦子 □Le carrosse d’or ル・キャロッス・ドール 尾野田香織 :お菓子作家。
ゲスト作家:□ALOANE □石本知子 □江本 眞知子 □大塚 朗 □くるりす
□ささきもと子 □サトウコウタ □シギハラ・サトシ □末吉陽子 □関谷学(GAKU)
□高橋弘将 □高道まきこ □東京Aリス □とうやま みなえ □TOMOKUNI □中田智子
□中村 あや □NEKONOKO □花島百合 □原田ひこみ □BRIDGE SHIP HOUSE
□mari ☆ belle □南アヤコ □三村晴子 □りす日和(50音順)_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2014/10/06(月) 23:06:03|
- おすすめ展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0