B-bookstore~元気が出る本屋~にて、選書させて頂きました。
”元気が出る本”をテーマに様々なクリエイタがセレクトした本を紹介する、
web上の書店をイメージした企画だそうです。
楽天のアフィリエイトプログラムを使用し収益を東北への義援金としているそうです。
既に紹介されている本は800冊を超えていて、沢山の人が参加しています。
地道な活動を継続してる方がいらっしゃる事に敬意を込め、参加させて頂きました。
私が選んだのは、下記の2冊です。
リンク先にコメント等あり、ネット上で購入も出来ますので宜しければご覧くださいませ。
グリックの冒険(岩波少年文庫)りすぼん(集英社)ご依頼や返答のタイミング等で、偶然、本日の掲載となりました。
東北地方太平洋沖地震で被災された皆さまとご家族や関係者の皆さまに、
心よりお見舞い申し上げます。

B-bookstore~元気が出る本屋~ HP:
http://b-bookstore.net/ブログ:
http://bioodbord.blog103.fc2.com/twitter : @B_Bookstore
Facebook:
http://www.facebook.com/yoshiyasu.yataFacebook B-Bookstore ページ:
http://www.facebook.com/BBookstore*
周囲のクリエイターさんの著書等にも、良いものが沢山あるので、迷いましたが、
様々な方が見ていそうな場ですので、せっかくなので、リスの本にしてみました。
リスを通じて、微力でも世の中に役立てる事があれば、という思いです。
リスの本といえば、ブログでお知らせしていました、
私自身が「リスの本」を出すかも、というお話は、少しずつですが進行しています。
当初、リアルタイムで近況をお知らせする予定でしたが、
やはり企画途中の事を、細かく説明するのはなかなか難しいと、改めて気づきました。
発表できるタイミングになりましたら、随時お知らせしていきますので、
今しばらくお待ちくださいませ。
_______________
POP BOX 梅田ロフトは、終了いたしました。ご来場頂いた皆さま、ありがとうございました!
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2015/03/11(水) 22:32:46|
- 『りすの本(仮)』を出します。~新人著者が出版するまでのmemo~
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日の事ですが、
イラストレーター 三村晴子さんの個展にお邪魔してきました。

会場は、池袋の
マルプギャラリー。
書籍のデザイン事務所 マルプデザインさんに併設のギャラリーで、
月替わりで様々な作家の個展が開催されています。
今回の三村さんのテーマは、ドードーという鳥と小人が主人公の絵本で、
お話の舞台は、ジャングルのような場所。
絵本原画とダミー絵本のほか、立体や植物も展示されています。

原画は、描き込みが細かく、世界観やドードーと小人の動きや表情が楽しくて、
じっくりと眺めたくなりました。
ドードーというのは、過去に絶滅した鳥で、今は実際に見ることは出来ません。
有名な創作物だと、不思議の国のアリスに登場していたり、
漫画のドラえもんには1話だけ出てきますが、
誰もがすぐに、細部を具体的にイメージ出来る生き物ではない気がします。
そんなボンヤリとした存在だったものが、
三村さんの想像力と描写力のおかげで、きっと、こんな生き物だったのだろうなと、
観る人にも実感を伴って伝わってくるような内容でした。
パンダや子猫のような分かりやすい可愛さではないのですが、
独特の形や質感、ドードーのヒナの甘えている様子や、小人に寄り添っている場面などは、
動物好きにはたまらない可愛らしさです。
三村さんがドードーを大好きなのだろうなという事が、絵柄からも滲み出ています。

立体制作も三村さんご自身が手掛けているそうです。
粘土や革、羊毛など、様々な素材を工夫して組み合わせて、
ドードーと小人が精巧に作られていました。
たとえば、ドードーの目は剥製用の義眼だそうで、
確かに、ぬいぐるみ用の目よりも光彩の部分がリアルでした。
脚は、革ひもを巻き付けてあるそうで、鳥のゴツゴツした質感が表れていました。
三村さんは、お人形の作家ではないのですが、時々物語に登場する生き物を作るそうで、
今にも動き出しそうな人形の、完成度の高さに驚きました。
人形と一緒にエアプランツという植物を配置し、ジオラマ風に飾ってあり、
更に、エアプランツを天井から複数吊るして、ジャングルの雰囲気を出してあります。
ちなみに、展示に使用のエアプランツも、三村さんが自宅で育てているものだそうです。
普段育てているからこそ、背景の植物の描き方も丁寧なのかな、と思いました。
ドードーと小人と植物と、すべてに作者の愛情と熱意が注がれているので、
細部までぬかりがなく、非常に充実した展示です。
三村さんの過去のお仕事イラストのファイル等も展示してあるので、見応えがあります。
無印良品のプレゼント用に制作されたという絵本は、
当選者しか観られなかったというのが勿体ないほどの出来映えです。
住宅街の静かなギャラリー、小さな異世界で、しばし気分転換するのも良さそうですね。
基本的に平日昼間のオープンで、土日は特別開廊以外はお休みですが、
お時間ありましたら、ぜひ覗いてみてくださいね。
(以下、ギャラリーサイトより引用。1枚目の写真もギャラリーサイトより。)
マルプギャラリー第121回企画展/3月の展示
三村晴子展 ドードーエッグ
開催期間: 2015年3月2(月)~31日(火)
森で卵を拾った小人のコノリー。
持ち帰る途中、突然卵からひな鳥が産まれてしまい......。
物語を書き、鉛筆と岩絵具でそれを絵に起こし、
主人公の幻のドードー鳥と小人のコノリーの立体も制作しました。
ドードーエッグストーリーの世界にぜひ遊びに来てください。
特別開廊日
21日(土) 12:00~17:00
28日(土) 同上
※特別開廊日は、作家が在廊する時間が開廊時間となります。
通常の開廊時間と異なりますので、お気をつけ下さい。
※最終日は、17:00まで
_______________
POP BOX 梅田ロフトは、終了いたしました。ご来場頂いた皆さま、ありがとうございました!
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2015/03/10(火) 23:36:24|
- おすすめ展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3/7(土)の「にじいろ市」にご来場頂いた皆さま、
寒くて雨が心配だったお天気のなか、本当にありがとうございました!
また後日、レポートもしたいと思います。
*
Twitterでの日替わりのリスのイラストの続きです。
2月後半から、リスと別の動物シリーズに。
そして今回は、げっ歯目シリーズ。
ますは、シマリスとネズミ。

ハツカネズミは、かなり小さいので、これは普通のネズミかな?
(引き続き、ラフスケッチ的なイラストですので、各動物の大きさ比率等は正確ではありません。
また、イラストなので他の動物と一緒の状態で描いていますが、現実にはケンカ等して危険な可能性が高いので、
リスと他の動物を会わせるのは避けてください。)
シマリスとモルモット。

モルモットはシマリスよりも大きいです。
実際に並んだとしたら、もっと大きさに差がありそうです。
シマリスとトビネズミ。トビネズミは細長い脚が特徴です。

シマリスとスナネズミ。スナネズミは「動物のお医者さん」という漫画で知りました。

シマリスとカヤネズミ。

カヤネズミは、植物の葉などで、丸い巣を作ります。
日本一小さなネズミだそうですので、もっと小さく描いても良かったかも。
以前の「
げっしー祭」というイベントで、「
全国カヤネズミ・ネットワーク」という、
団体の方にお会いしてから、カヤネズミに興味を持つようになりました。
ちなみに今年も「
げっしー祭」があります!
2015年7月11日(土)大田区産業プラザPioにて開催、
げっ歯目の飼養に関するパネル展示や講演会、写真展示、げっしーグッズの物販など、毎回充実の内容です。
リス、ハムスター、モルモット等などのげっ歯目好きの皆さま、要チェックです!
イラストはまだ続きます。
Twitterでは、@fukushi_risu でご覧いただけます。
_______________
POP BOX 梅田ロフトは、終了いたしました。ご来場頂いた皆さま、ありがとうございました!
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2015/03/08(日) 23:46:20|
- 近況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
渋谷パルコ内のお店、
LeLe Junie Moon レレ・ジュニームーンさんの
『Luv-able and Hug-able ぬいぐるみ展 -LeLe Special-』というイベントに参加します。
今回の新作は、茶色いうさぎのぬいぐるみです。


素朴な雰囲気のうさぎ。手縫いで耳の内側は手彩色、茶色の毛は手作業でカットしています。
うさぎは、今までもイベント用やオーダー品などで何回か作りましたが、
白ウサギやロップイヤー等だったので、こちらは新しいタイプの子です。
ネザーランド・ドワーフという品種をイメージしてるので、
ちょっぴり耳が短めです。

うさぎブローチもあります。ふわふわの白うさぎ。
赤い目とピンクの耳がチャームポイントです。お気に入りの子を見つけてくださいね。

こちらは、ふさふさしっぽの、りすのぬいぐるみ風バックチャーム。
ふさふさしっぽのシマリスは、どこへでも連れて歩けます。
手縫いで、しま模様も手描き、しっぽの毛も手作業でカットしているので1匹ごとに表情が異なります。
価格などの詳細は、
レレ・ジュニームーンさんのブログに記載があります。
他にも、可愛いぬいぐるみや小物がたくさん集まるようですよ♪
ご興味がありましたら、よろしくお願いいたします。
合同展『Luv-able and Hug-able ぬいぐるみ展 -LeLe Special-』展
【開催期間】 2015年3月7日(土)~3月26日(木)
【開催場所】 LeLe Junie Moon店内ギャラリー
【販売日】 2015年3月7日(土)
【販売方法】 PM12:50~13:00までに6F LeLe Junie Moon店頭にお集まりください。
準備が整い次第、ご購入順を決める抽選を実施いたします。
抽選の結果、番号の早い順に順次販売を行います。
<参加作家名>
sweet cream/″little shop″/Mademoiselle Yako/chic☆rin/
Rainbow Pockets/From Scorpio/アトリエまりりん/ベビ堂/
YOoco+Labo/:trunk: chiyo/etc....(敬称略、順不同)
*
3/7(土)は、″little shop″は十条のにじいろ市に参加します。
第41回「
にじいろ市」
日時: 3月7日(土) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
_______________
POP BOX 梅田ロフトは、終了いたしました。ご来場頂いた皆さま、ありがとうございました!
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2015/03/05(木) 23:30:16|
- おすすめ展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Twitterでの日替わりのリスのイラストの続きです。
まとめて掲載するのは間が空いていますが、一応続いております。
2月後半になって、さすがにリスだけなのもどうかな?という気もしてきて、
リスと別の動物シリーズに入りました。

まずはシマリスとウサギ。メルヘン界では定番の組み合わせですね。
(*他のイラストにも共通するので念のために書いておきますと、
リスと他の動物が仲良く一緒にいるのは、あくまでもファンタジーです。
飼育下など、特殊な環境で稀に仲良くなるケースもあるかも知れませんが、
基本的には体の小さいリスにとっては、他の動物は外敵だったり、
逆に、リスが鋭い歯や爪で、他の動物を傷つける可能性も高いからです。)
...と細かく書くと夢が無くなってしまいますが、
イラストなので自由、という前提で続けます。
また、ラフスケッチ的なイラストですので、
各動物との比率も、図鑑的な正確さは求めていません。

シマリスと子鹿。バンビのアニメにも、リスが出てきたような。
体の大きさがかなり違うので、枝に乗せてみました。

シマリスと熊。小熊かな。

シマリスとハリネズミ。ちなみに、ウサギやハリネズミはげっ歯目ではありません。

シマリスとインコ。
ファンタジーなので、シマリスと他の動物が喋っているようなイメージです。
どんなお話をするのかな?
まだ続きます。
Twitterでは、@fukushi_risu でご覧いただけます。
_______________
POP BOX 梅田ロフトは、終了いたしました。ご来場頂いた皆さま、ありがとうございました!
_______________
第41回「
にじいろ市」に参加します。
日時: 3月7日(土) 11:00~16:00 *2月のにじいろ市は特別企画の為、不参加です。
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2015/03/03(火) 23:34:46|
- 近況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前のページ