Twitterでの日替わりのリスのイラストの続きです。
桜の季節ですね。蕾の状態から...

咲きました。



シマリスと桜という組み合わせ、絵としては面白いと思うのですが、
写真や絵では、それほど多くは見ない気がします。
一般的な桜=ソメイヨシノは、人工的に作られた品種で、自然に繁殖する事が出来ず、
接ぎ木などして、人が手を加えないと増えないそうです。
野生動物であるシマリスがいるような森には、
ソメイヨシノは無さそうな点が、理由のひとつでしょうか。
関東地方では、これから桜がピークを迎えるようです。
良いお天気の日が多いといいですね。
桜は無いのですが、今週末は十条でにじいろ市があります。
モッコウバラが、そろそろ咲くかも?
お花見でのお出かけのついでにでも、ぜひお立寄りくださいね。
イラストはまだ続きます。
Twitterでは、@fukushi_risu でご覧いただけます。
Instagram インスタグラムでも、リスのイラスト等を公開しはじめました。
fukushi__risuで登録しています。
Instagram を利用されている方は、こちらも覗いてみてくださいね。
_______________
第42回「
にじいろ市」に参加します。
日時: 4月4日(土) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2015/03/31(火) 23:32:09|
- 近況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
==================
"little shop"の今年の目標のひとつは、『りすの本(仮)』を出す事。
他のお仕事と並行して、本を出すための準備をしています。
とはいえ、本の企画を持ち込んでも、出版社の企画会議を通らないと、
実際には出版されません。
ブログの記事タイトルは希望と目標という事で、
「『りすの本(仮)』を出します。」としていますが、
あくまでも企画段階なので、出す事が決定した訳ではありません。
企画が通って出版出来るように、内容等について、検討している状態です。
==================
過去の記事は、こちらです。(
1)(
2)(
3)(
4)(
5)
『りすの本(仮)』は、動物写真家や飼育専門家ではない、"little shop"が企画するならば、
通常の写真集や飼育書ではない内容になる予定です。
類書というのは、ジャンルや内容が似ている本を指す言葉なので、
リスの写真集や飼育書は、厳密には類書とは言えない気もします。
内容的な類書は、リスの本以外で見つけたのですが、
企画の本質的な部分に関わってくるので、時期が来るまでは発表は控えます。
ただし、もちろんリス関連の本については、参考として調べたので、
メモ的に書いてみます。

========================================
*参考 今までに出版された、リスの写真集、飼育書、絵本のタイトル
写真集
『りすぼん』『リスのピーナッツ』『りすが遊びにやって来る森のカフェの12ヶ月』
『シマリスのいる生活』『子リスの学校 森の中―ニホンリス野生の一瞬写真集』
『エゾシマリス』『森のひょうきんもののしまりす forest angel』『ゆかいなエゾリスたち』『シマリス (北国からの動物記) 』『虹の森のシマリス―Little Friends』
『ぼくリスだよ』『シマリスくん (ちいさなたんけんたい)』
飼育書
『ザ・リス』『リス (小動物ビギナーズガイド) 』
『リス-わが家の動物・完全マニュアル6 保存版』『リスクラブ』『アニファブックス リス』『リス・ネズミ』『りすのひとりごと』『リスハンドブック』『リスの医・食・住』
『育てる ふれあう 飼い方図鑑〈1〉ハムスター シマリス』 『シマリス (ペット119ばん) 』
絵本、児童書
『りすくんのパーティー』『リスとお月さま』『りすたちのはるなつあきふゆ』
『ねずみちゃんとりすちゃん』『りすでんわ』『くまとりすのおやつ』『りすのパナシ』『ニブルとたいせつな きのみ』『リスとはじめての雪』『りすのパンやさん』
『子リスのアール』『ぼくのへやのりすくん』『シートン動物記 はたりすのぼうけん』『リスとはるの森』『リスとツバメ』『りすのナトキンのお話』『グリックの冒険』
『ヒッコリーの きのみ』『しりたがりやのこりす』『エゾリス(えほんの森のちいさないきもの)』『えぞりすのあさ』『リスモつながる』『リスモゆめみる』
『シマリスと金色のどんぐり』『しまりす (あかちゃんとおかあさんの絵本) 』
『シマリス村の小さなおはなし』『シマリスの冬ごし作戦―北国の森に生きる』
*参考 シマリス関連のwebサイトやブログ、サービス名でユニークなもの、有名なもの等
『シマリスしま専科』『白坂シマリス研究所』『シマリス日記*コジモモ』
『シマリスっスー』『シマリスROOMへようこそ』『リス好き 集まれ!』
『しまりすぱーく』『しましま×しましまりす日和…。』『毎日がシマリス♪+α』
========================================
順不同です。本は、日本語の物のみを調べましたが、翻訳物も含まれています。
「リス」という言葉が入っていて、内容も明らかにリスものである本のみ、
集めました。よく考えたら、リスの漫画は調べてなかったり、他にもあるかも知れないです。
リスの本、想像以上に沢山ありますね。
絵本、児童書が多いような気はしていましたが、それにしても、
タイトルすら今回初めて知ったものも多かったです。
サイト名は、当然、細かくネット検索をすれば、もっと大量にありますが、
自分の本のタイトルが、うっかり似てしまう等を避ける目的で調べたので、
タイトル案として出そうな言葉や言い回しが含まれるもののみ、記載しました。
これらを参考に、企画書と共に、タイトル案も出している段階です。
タイトル案は、調べる前にいろいろ考えたら、やはり既存タイトルに似ているものもあり、
調べて良かったと思いました。
本屋さんに同じジャンルのコーナーが無いと置いてもらいにくいそうです。
リスの本は、通常ならば動物の本、内容によっては別のコーナーになるかと思いますが、
どこかに、リス関連本のコーナーがある本屋さんがあるといいですね。

_______________
第42回「
にじいろ市」に参加します。
日時: 4月4日(土) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2015/03/29(日) 23:18:25|
- 『りすの本(仮)』を出します。~新人著者が出版するまでのmemo~
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Twitterでの日替わりのリスのイラストの続きです。
2月後半から、シマリスと別の動物シリーズになっています。
(引き続き、ラフスケッチ的なイラストですので、各動物の大きさ等は正確ではありません。また、イラストなので他の動物と一緒の状態ですが、現実にはケンカ等して危険な可能性が高いので、リスと他の動物を会わせるのは避けてください。)
ネコとリス。トムとジェリーみたいな組み合わせですし、
上記の注意書き通り、実際に会ったら、かなり危険です。

シマリスと鳩。

実際には、リスが鳥に乗って飛ぶ事はないと思いますが、
「ニルスの不思議な旅」とか、童話・文学のイメージです。
シマリスと柴犬。

リスと大きい動物が、こんな風に仲良くしてくれたら、楽しいのですけど...。
シマリスとキツネ。

キツネも丸まって眠るようですね。
こちらはフェネック。耳と目が大きくて愛らしい動物です。

イラストはまだ続きます。
Twitterでは、@fukushi_risu でご覧いただけます。
Instagram インスタグラムでも、リスのイラスト等を公開しはじめました。
fukushi__risuで登録しています。
Instagram を利用されている方は、こちらも覗いてみてくださいね。
_______________
第42回「
にじいろ市」に参加します。
日時: 4月4日(土) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2015/03/28(土) 23:21:42|
- 近況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Twitterでの日替わりのリスのイラストの続きです。
2月後半から、シマリスと別の動物シリーズになってましたが、
今回のは、「他のリス」シリーズです。
(引き続き、ラフスケッチ的なイラストですので、各動物の大きさ等は正確ではありません。また、イラストなので他の動物と一緒の状態ですが、現実にはケンカ等して危険な可能性が高いので、リスと他の動物を会わせるのは避けてください。)
まずは、キタリス。冬毛の時に、耳の毛が長くなるのが特徴です。しっぽもフサフサ。

ヨーロッパ各地やロシア、中国等、幅広い地域にいるようです。
現在は輸入、販売等は禁止されているそうです。
次はニホンリス。

日本固有種だそうです。モノクロだとキタリスとの描き分けが難しいですね。
タイワンリスは、鎌倉で野生化しているのが有名ですね。

飼育されていたのが逃げ出した等の理由で、日本各地で繁殖しているそうです。
シマリスに比べると、かなり大きいです。
毛並みも、シマリスの比較的ツルッとした質感と比べると、
モコモコ、モケモケ?の毛に特徴があります。
トウブハイイロリスは、イギリスに沢山いるけれど、外来種だそうです。

ミケリスは、世界一美しいリスと言われています。

たしかに、毛の色が変化に富んでいて、他のリスとは一線を画しています。
イラストはまだ続きます。
Twitterでは、@fukushi_risu でご覧いただけます。
それから、
Instagram インスタグラムでも、リスのイラスト等を公開しはじめました。
fukushi__risuで登録しています。
Instagram を利用されている方は、こちらも覗いてみてくださいね。
_______________
第42回「
にじいろ市」に参加します。
日時: 4月4日(土) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2015/03/27(金) 23:31:18|
- 近況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
渋谷パルコ パート1 6階の、ドールやぬいぐるみ、雑貨のお店、
LeLe Junie Moon(レレ・ジュニームーン)さんで開催される合同展、
『Kitchen Life』展に3月28日(土)~参加します。
パリのキッチンライフをテーマにした作品という事で...

まずは、金色のスプーンを持った、りすのブローチ。
パールがちょこんとのっています。
そういえば、以前うちにいたリスにはスプーンでプレーンヨーグルトを食べさせてました。
器に入れる程の量ではないから、という理由だったのですが、
シマリスがスプーンを舐める様子は、なんとも可愛かったです。

近ごろ人気な、バッグチャーム。苺を持っています。
しっぽにレースやボタンをつけておめかししてるのは、スイーツ風!?
チャームの金具は、今まではナスカンとチロリアンテープの組み合わせでしたが、
今回初めて、チェーン付きの金具で作ってみました。
ヘッダーや台紙にも苺をちりばめて、春のキッチンのイメージです♪

苺を持ったりすのブローチも。
苺は、金属をコーティングしたパーツなので、シックだけど光って綺麗です。
期間中は、CWCオンラインショッピングでも販売予定だそうなので、
気になる方は、お問い合わせくださいね。
レレ・ジュニームーンさんでは、別のタイプのブローチなども販売中です。
他の作家さんの素敵なグッズやドール達など、可愛いものたちがお待ちしています。
*
LeLe Junie Moon Address 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコ パート1 6F
Tel: 03-6455-1668 営業時間 AM10:00~PM21:00
_______________
第42回「
にじいろ市」に参加します。
日時: 4月4日(土) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
_______________
POP BOX 梅田ロフトは、終了いたしました。
ご来場頂いた皆さま、ありがとうございました!
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2015/03/26(木) 00:16:16|
- おすすめ展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3/17に、表参道の
文房具カフェで開催された「
第9回ザリガニワークスさんを囲む会」
というイベントに行ってきました。
お店の名前や各種イベントがある事などは、友人から聞いていて、
面白そうだと思っていましたが、行くのは初めてでした。
表参道の大通りから少し入った、近くにギャラリー等も多い場所。
地下一階のお店に入ると、シックなインテリアで壁面にお酒がディスプレイされていて、
ダイニングバーのようなオシャレ感です。倉庫風の棚に文房具が大量に並んでいます。
広いカフェスペースのメインの部分が、イベント参加者用のコーナーで、
別スペースで、お茶や食事を楽しんでいる、イベント参加以外のお客さんもいました。
参加者は、大きいテーブル何個かに分かれて席に着いて、前方のトークを観覧。
ザリガニワークスのお二人と、司会の池辺さんが話し始めました。
(以下、メモをとっていないので、細部が違っているかもという大まかな内容です。)
トークショーというよりも飲み会です、皆さん仲良くなってください。
お客同士が勝手に話して構わないし、最悪、前で話してるのを聞いてなくてもいいけけど、
聞いてもらえたら嬉しい、というような、意外な挨拶でした。
その話通り、お客さんも自由にリアクションや質問がしやすい雰囲気でしたし、
トークの途中でも、お客さん同士で別の話をしている人もいました。
とはいえ、ガヤガヤしすぎて散漫にはならず、会場に一体感もあって、
囲む会というタイトルにふさわしく、終始和やかでした。
プロジェクターで写真や動画を流す形式はトークショーらしいものの、
次はどの話題が良いかを、画面の項目名からお客さんに選んでもらう等、自由な感じです。
「コレジャナイロボ」や「土下座ストラップ」、「ごはんかいじゅうパップ」などは、
会場では、よく知っている人がほとんどだったと思いますが、
解説付きで写真や動画、実物等が見られたので、予備知識なしでも大丈夫そうです。
友達と一緒に来たので、よく知らなかったけど...という方も楽しそうでした。
近くの席に、常連だというお客さんもいらして、
「このイベントは、いつもゆるい感じで、今日はまだ、トークショーらしい方かも。」
なんて解説をしてくれたりもしました。
「
石膏ボーイズ」というコンテンツがあるので、
ザリガニワークスお二人の予備校時代の石膏デッサンを公開するコーナーもありました。
ザリガニワークス坂本さんは、石膏デッサンが「参作」
(=参考作品。お手本になるような良いデッサンを予備校側で保管する。)
になる事もあったので、今、手元にあるのは一番良いものではない、
とのお話からも分かる通り、非常に上手なデッサンでした。
一方、ザリガニワークス武笠さんのは、素直さは伝わってくるものの、
受験用のデッサンという基準からすると...という感じでした。
美大受験用の絵の予備校は、基本的に絵が得意な人が通っているし、
本来、絵の上手下手というのは一概には言えないのですが、
受験という基準では、これは上手い、これはダメ、というのがハッキリしています。
受験用のデッサン経験があると、お二人の差が相当あるのが笑う所かと思いましたが、
当日の会場では、受験経験者が少数派だったようです。
そこまで極端な違いというのがよく分からない、というお声も多くあって、
それもまた、興味深かったです。
美大受験の話があった為、質疑応答のコーナーで、
美大にこれから入学する人へのプレゼントとして、文房具カフェの商品の中から、
ザリガニワークスのお二人に選んでほしい、という質問が出ました。
司会の池辺さんは、ザリガニさんの商品を薦めていたけど、
お客さんが、いや、そういうのではなくて...と断っていたのも面白かったです。
坂本さんが真面目に選んで、後で、お客さんがプレゼント用に買っていました。
19:30~22:30という長めの時間も、みんなでワイワイしていたらあっという間でした。
ドリンク飲み放題は、ビール、ワイン、チューハイ、カクテルのほか、
ソフトドリンクも種類が豊富で、コーヒーもあったので、
あまりお酒が飲めない人でも良いかも知れないです。
食事はサラダ、ソーセージ、ポテト、パスタというメニューで、
最後の方は、同じテーブルの人達は皆、お腹いっぱいで満足してる様子でした。
解散は、終了予定時間頃に「帰りたい人は、もう帰ってもいいですよ」
という感じの挨拶があって、なんとなくの終了でしたが、限定グッズを買ったり、
ザリガニさんにサインをもらったり、一緒に記念撮影などをする人も多く、
名残惜しそうでした。
スマホで記念に撮った写真の画面を眺めて、「つらい時に見る」、
「これを見れば、仕事を頑張れる!」と笑顔で言ってたお客さんが印象的でした。
...長々と書いた割には、トーク内容が分かりずらいですが、
楽しい話、為になる話など、いろいろありましたヨ☆
気になる方は、一度参加されてみると良いかと思います。
文房具カフェの商品も、定番から珍しい文具までいろいろありそうで、
ドリンクや食事も美味しかったし、またゆっくりお邪魔してみたいと思いました。
文房具カフェ住所 東京都渋谷区神宮前4-8-1 内田ビルB1F
TEL 03-3470-6420
営業時間 10:00 – 23:30 (food L.O. 22:30 / Drink L.O. 23:00)
定休日 定休日なし
_______________
第42回「
にじいろ市」に参加します。
日時: 4月4日(土) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
_______________
POP BOX 梅田ロフトは、終了いたしました。
ご来場頂いた皆さま、ありがとうございました!
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2015/03/19(木) 23:43:26|
- おすすめ展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
シンシアローリーのイベントと同じ日に、
高円寺のぽたかふぇ。さんに行きました。
「やんやんマチコcafe」が開催中という情報を見て、やんやんマチコって??と、
よく分からない状態でしたが...

カフェで、マチコがお出迎え♪
YouTubeでアニメが公開されていたり、グッズも沢山作られている、
POPでユニークでかわいい、羊の女のコのキャラクターでした。
「~やん?」という語尾が口癖で(京都弁?)、それで、やんやんなのねと納得。
この日は、マチコがじっとしてましたが、動くマチコに会える日もあるそうです。
大きな立体のマチコがじっとしていても、会期中は店内でアニメが観られます。
こちらの
公式サイトからも、アニメが観られますヨ。癖になるような面白さです☆
ファンが来店すると「マチコだ〜!」と歓声をあげ、キラキラした目で見つめるので、すぐに分かりました。

グッズも種類が豊富で、人形からプリントものから、立体的な型ものまであります。
そうそう、マチコの仲間には、アグリというシマリスのキャラクターもいるんです!
高い声で「~です」が口癖のアグリも、マチコに負けない可愛さです。
会期中は、ぽたかふぇ。でも、シマリス=アグリのグッズが買えます。
シマリス好きさん、要チェックですよ~!

この日は、ぽたパフェを注文しました。
テーブルにも、ちっちゃいマチコとアグリがいたり、店内が楽しいコトになってます。
ぽたかふぇ。といえば、ポタリー(陶器の絵付け)も。

マチコのアニメを見つつ、ポタリーをしていると、楽しい時間はあっという間でした。
こちらの展示は開催中ですので、気になった人は、マチコに会いに行ってみてくださいね。
「やんやんマチコcafe」3月6日(金)~3月25日(水)まで。
高円寺ぽたかふぇ。にて。
_______________
第42回「
にじいろ市」に参加します。
日時: 4月4日(土) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
_______________
POP BOX 梅田ロフトは、終了いたしました。
ご来場頂いた皆さま、ありがとうございました!
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2015/03/18(水) 23:53:23|
- おすすめ展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アパレルブランドのシンシアローリーと、
イラストレーターの
うつみちはるさんとのコラボアイテム等が展示される、
新宿伊勢丹でのスペシャルイベントを覗いてきました。
ネットで見て気になりつつ、最終日になってしまいましたが、行けて良かったです!
伊勢丹内に、フルーツや花の飾りが並び、グリーンの床が印象的な、
可愛らしいお庭みたいなスペースが登場。
店内なので、写真は撮れませんでしたが、
こちらの
オフィシャルサイトにイベントの様子が載っています。
うつみちはるさんとのコラボレーションの、チェリー柄のアイテムが目を引きます。
爽やかなワンピースにカーディガンにスカート...。
グラフィカルな柄が甘すぎず、色味や布の質感が上品で、とても可愛かったです♪
うつみさんの作品も展示販売されていて、チェリー以外のフルーツや花の柄も、
綺麗な色やシンプルな形で、インテリアに良さそうな雰囲気でした。
女性やファミリー向けの広告や雑誌・書籍等で、よくイラストを見かけるうつみさん。
すっきりとしていて優しく、誰からも好かれるような人物画が有名ですが、
果物だけ、お花だけ等のイラストでも、独特のタッチが生きています。
カーディガン、いいなあ~と思いつつ、チェリー柄のポストカードを購入。

お洋服はちょっと勇気がいる感じなので、ハンカチとかポーチとか小さいバッグとか、
小物があれば、ぜひ欲しいな~と思いました。
ちょうど暖かくなってきた時期に、春を感じる素敵なイベントでした。
スペシャルイベントは終了してしまいましたが、ファッションアイテムは、
伊勢丹のサイトの通販などで、まだまだ販売中のようです。
可愛いものが好きな方は、覗いてみてくださいネ。
_______________
第42回「
にじいろ市」に参加します。
日時: 4月4日(土) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
_______________
POP BOX 梅田ロフトは、終了いたしました。
ご来場頂いた皆さま、ありがとうございました!
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2015/03/18(水) 23:32:59|
- おすすめ展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1月頃に書いておりました記事の続きです。
間が空いてしまったので、簡単にまとめます。
==================
"little shop"の今年の目標のひとつは、『りすの本(仮)』を出す事。
他のお仕事と並行して、本を出すための準備をしています。
とはいえ、本の企画を持ち込んでも、出版社の企画会議を通らないと、
実際には出版されません。
ブログの記事タイトルは希望と目標という事で、
「『りすの本(仮)』を出します。」としていますが、
あくまでも企画段階なので、出す事が決定した訳ではありません。
企画が通って出版出来るように、内容等について、検討している状態です。
==================
上記のような事や、考えている事などを書きました。
過去の記事は、こちらです。(
1)(
2)(
3)(
4)

その後、どうなっているかといいますと、企画の準備を変わらず続けています。
レポートの間があいたのは、急速な進展はしていない事と、
いろいろ調べたり、様々なご意見を伺ううちに、
リアルタイムでレポートする難しさに気がついたからです。
一般論として、企業の新商品に関わる事でしたら、発売前には秘密だというのは、
業種や職種が違ったとしても、想像しやすいかと思います。
デザインのお仕事でも、発売前のデザインや内容を情報解禁前に発表はしません。
個人の活動でしたら、例えば、今度の個展にこんな絵を出しますと、とか、
(企業からの発売ではない)個人制作のグッズならば、発売前の発表も自由です。
本の場合は、自費出版でなく商業出版であるならば、
「企業の新商品」に近い部分が出てきます。
ブログの書籍化等では発売より相当前に内容が知られてたり、
諸々の例外もあるかとは思いますが、
通常は、発売の1~2ヶ月前からの宣伝が多いそうです。
イベント告知等と比べると、結構ぎりぎりの発表のように感じたのですが、
それは、類書=似たような本を先に出されてしまう事を、避けるためだそうです。
リスの本というと、飼育書や野生動物写真集、絵本などは、もちろん沢山ありますが、
自分は、飼育の専門家ではないし、写真家でもないので、
今回は、それらとは違った形の本を考えています。
個人的には、これだ!という類書が少なさ過ぎて、企画内容の説明が難しいので、
類書があるなら見てみたい、と思うくらいです。
似ているリスの本?他社からも出るなら、出てもいいのでは?と呑気に構えていたり、
類書を先に出される等まったく気にしてなかったのですが、それは素人考えのようです。
早く発表する事で、模倣されるリスクがあるという事は、
出版に携わる人々ならば、常に懸念し警戒している問題だそうです。
そのリスクを避けつつ、レポートを書けばいいのでは?とも考えたのですが、
やはり、出版決定後でしかも発売直前の方が、より多くの事を書けそうです。
そんな感じですので、ゆるりと、曖昧な内容で更新となるか、
あるいは、詳細は発売前になってからのレポートになるかも知れませんが、
見守って頂けましたら幸いです。
_______________
第42回「
にじいろ市」に参加します。
日時: 4月4日(土) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
_______________
POP BOX 梅田ロフトは、終了いたしました。
ご来場頂いた皆さま、ありがとうございました!
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2015/03/15(日) 22:18:08|
- 『りすの本(仮)』を出します。~新人著者が出版するまでのmemo~
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Twitterでの日替わりのリスのイラストの続きです。
2月後半から、リスと別の動物シリーズに。
まずは、げっ歯目シリーズの続き。ハムスターとシマリス。

(引き続き、ラフスケッチ的なイラストですので、各動物の大きさ等は正確ではありません。
また、イラストなので他の動物と一緒の状態ですが、現実にはケンカ等して危険な可能性が高いので、
リスと他の動物を会わせるのは避けてください。)
ジリスとシマリス。

小動物好きさん以外ですと、ジリスという名前を聞いた事がない方も多いようですが、
リチャードソンジリス等の種類は、ペットとして広く飼育されています。
Wikipediaで見たら、
ジリスの分類は、けっこう複雑なようです。
お話の中では、アニメ版の「くまのプーさん」のゴーファーというキャラがジリスです。
ひとまず、げっ歯目はここまで。
ロップイヤーのウサギとシマリス。

うさぎはげっ歯目ではありませんが、そう思っている人も多い事もあり、
以前の「
げっしー祭」では、グッズ総量に対して一定比率以下ならば、ウサギもOKでした。
スズメとシマリス。

いくらなんでも、スズメが大きいかと思い、描き直したバージョンもあるのですが、
スズメとリスの表情や雰囲気を重視して、こちらの絵をTwitterに載せました。
ラフスケッチ的な絵を1日1枚載せ始めた理由のひとつが、
さらっとした絵でも、良い感じに描けるようになりたいという事です。
普段のお仕事やグッズ用の絵は、相当描き直した末のものを採用する事も多いですが、
表情など、部分的に、ラフの方が断然良いように感じる時もあります。
全体の整合性や完成度を取るか、勢いや雰囲気を取るかは難しいところです。
1日1枚の絵は、描き直しすぎないという狙いのため、当初はweb専用と考えてましたが、
ありがたい事に、ポストカード等があれば欲しいというお声も頂いております。
当初は、グッズ化するとしたら、全部大幅に描き直す予定でしたが、
そこまでせずに、ラフな雰囲気を生かす事も考え始めました。
Twitterに載せたのは、iPhoneでの撮影で、そのままでは印刷には適さないため、
スキャンや多少の加工をしてからになりますが、グッズ化も検討中です。
リクエストをくださった方は、気長にお待ちくださいませ。

イラストはまだ続きます。
Twitterでは、@fukushi_risu でご覧いただけます。
_______________
第42回「
にじいろ市」に参加します。
日時: 4月4日(土) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
_______________
POP BOX 梅田ロフトは、終了いたしました。ご来場頂いた皆さま、ありがとうございました!
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2015/03/12(木) 23:45:35|
- 近況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ