じぞうマルシェとは、
才能ある漫画家たちが集まったトキワ荘にゆかりの椎名町のお寺
金剛院の境内に建立された「まんが地蔵」の元に集まる
個性豊かな作り手達が集まる彩るクリエイターマーケット
紙雑貨、布雑貨、作品、アクセサリー、パン、おやつ、お花、などなど
様々な 40名の作家による販売やワークショップなどを行う予定です!
(オフィシャルブログより)

新たに始まるイベントに、"little shop"も参加させていただきます。
様々なクリエイターが集まるようで、楽しみです。
オフィシャルブブログに、作家紹介なども載り始めています。
"little shop"は、もちろんシマリス雑貨を販売します。
にじいろ市とも、また違った手作りマーケットになりそうですので、
お時間ありましたら、ぜひ遊びにいらしてくださいね!
::::::::::::::::::::::::
クリエイターマーケット「じぞうマルシェ」
*開催日:2015年5月16日(土曜日)
*時 間: 11時から15時半 *雨天中止
*場 所:
金剛院 東京都豊島区長崎1ー9ー2
*アクセス:西武池袋線 池袋駅より1駅 椎名町駅北口徒歩0分!地図は
こちら。
*作家参加人数:約40名予定
*お問い合わせ じぞうマルシェ運営局 メール: soratohosi@soratohosi.net
オフィシャルブログは
こちら。
_______________
Twitterで1日1枚を目標に、新作のラフスケッチをアップしています。@fukushi_risu でご覧いただけます。
Instagram インスタグラムでも、リスのイラスト等を公開しはじめました。
fukushi__risuで登録しています。
Instagram を利用されている方は、こちらも覗いてみてくださいね。
_______________
第43回「
にじいろ市」に参加します。
日時: 5月2日(土) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2015/04/30(木) 23:29:46|
- おすすめ展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Twitterでの日替わりのリスのイラストの続きです。
1日1枚を目標に、ラフスケッチ的なリスを描いています。

何度描いても、ちょっぴり難しい、リスの正面顔。
半球型の目がほぼ真横についているので、正面から見ると縦長の楕円に見えます。
ミッフィーちゃんの目が縦長なのも、正面顔のデフォルメなのだと、個人的に思ってます。

リスも暑いと、まったりします。
本の企画の件もあって、いろいろな方に「どういったリスものが見てみたいですか?」
と尋ねると、「シマリスあるある」「リスの漫画」といったご意見が多いです。
「リスの漫画」は、飼育漫画が既にたくさんあることをお伝えするのですが、
飼育漫画以外で、飼っている人でなくても楽しめるもの、
一コマ漫画とか、リスの絵と一言、みたいなもので良いでは?
とのご意見もありました。
なので、まだ全部のイラストではないですが、イラスト+コメントという形も、
増やしていけたら、と思っています。

ドングリを積むリス。
実際には、こんなに綺麗に積まないと思いますが、
エサや巣材を貯めるときは、かなり大量に、きっちり詰め込む器用さはあります。

月にうさぎがいるというなら、リスがいてもいいのでは?
おやすみなさい。
*
イラストはまだ続きます。
Twitterでは、@fukushi_risu でご覧いただけます。
Instagram インスタグラムでも、リスのイラスト等を公開しはじめました。
fukushi__risuで登録しています。
Instagram を利用されている方は、こちらも覗いてみてくださいね。
_______________
第43回「
にじいろ市」に参加します。
日時: 5月2日(土) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2015/04/29(水) 23:59:16|
- 近況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
5/2(土)は、十条で開催の たのしいよりみち「
にじいろ市」に参加します。
会場は「
Gallery&Cafe FIND」のお洒落なガレージスペースで、
屋根付きなので、雨が降っても傘をささずにお買い物をお楽しみ頂けます。
GWは、今のところ、ずっとお天気が良いという予報で、わくわくしますね♪
「Gallery&Cafe FIND」さんには、今がシーズンのモッコウバラが植えてあるので、
今週末なら、鮮やかな黄色い花が見られるかな?
にじいろ市では、手作り作家の日常使える雑貨や、美味しい食べ物などが並びます。

こちらは、4月開催時に購入したおやつ。
月ごとに異なる作家さんが出展、旬の食材を使ったお菓子や軽食、
文具やアクセサリー、布物などの日用品も季節ごとにモチーフや色が変わっていたり。
いついらしても、新鮮な気分でお楽しみいただけます。
"little shop"は、ポストカードやバッジ、布小物などのリスグッズを販売いたします。

こんな感じで...

リスグッズがいろいろです。

こちらは、4月のにじいろ市から発売した、ミニマグネット。
*出品内容は月ごとに異なります。
今月は無料のミニライブもあるそうですヨ。
連休中、都内にいらっしゃる方は、ぜひぜひお立寄りくださいマセ。
*
第43回 「
にじいろ市」
日時: 5月2日(土) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
【手づくりマーケット】
出展作家(順不同・敬称略):
●4ha(ジャム・キッシュ・焼き菓子)
●micarina(お菓子)
●藤田商店(真鍮・銀・銅アクセサリー、置き物)
●gra..handmade(帆布bag、革小物)
●さんたせっけん(手作り石鹸)
●dot melt(服、布、革小物)
●ヤマムラエツコ(イラスト・雑貨)
●"little shop"福士悦子(しまりす雑貨)
●niina(樹脂アクセサリー)
●1KO(ichiko )(革のコサージュ・アクセサリー)
●kotorie(アクセサリー)
●mignonne8(花雑貨)
●Le Sourire M(布小物)
【ミニライブ(無料)】
●高橋まりす ミニライブ
start 13:30~
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2015/04/28(火) 11:52:03|
- おすすめ展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Twitterでの日替わりのリスのイラストの続きです。
1日1枚を目標に、ラフスケッチ的なリスを描いています。
突然ですが、クイズです!:これは、シマリスが何をしているところでしょう?

頭を抱えているリス?

笑ってるリス?

正解は、毛繕いをしているところ、でした。
猫が顔を洗うように毛繕いするのは有名ですが、
シマリスも前足を器用に使って、顔を洗うように毛繕いをします。
実際は、けっこう早い動きで見づらいですが、
可愛らしい仕草なので、さらに研究したいと思います。

こちらは、リスとチューリップ。
イラストはまだ続きます。
Twitterでは、@fukushi_risu でご覧いただけます。
Instagram インスタグラムでも、リスのイラスト等を公開しはじめました。
fukushi__risuで登録しています。
Instagram を利用されている方は、こちらも覗いてみてくださいね。
_______________
第43回「
にじいろ市」に参加します。
日時: 5月2日(土) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2015/04/24(金) 23:30:37|
- シマリスの話。
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Twitterでの日替わりのリスのイラストの続きです。
1日1枚を目標に、ラフスケッチ的なリスを描いています。

お出かけが楽しい季節になってきましたね♪

花冠をしたリス。
造花で出来た花冠のようなヘアアクセサリーが、
ファッションアイテムとして流行しているそうですね。
最初に店頭で、ヘアゴムやシュシュと一緒に売ってるのを見た時は驚きました。

ネズミとシマリス。
映画『小さな世界はワンダーランド』に登場するネズミ、
スコーピオンマウスをイメージしました。

デグーとシマリス。デグーはげっ歯目の動物です。
鳴き声から「アンデスの歌うネズミ」と呼ばれているそうです。
げっ歯目のイベント『
げっしー祭』に向けて、げっしーイラストの練習中。
イラストはまだ続きます。
Twitterでは、@fukushi_risu でご覧いただけます。
Instagram インスタグラムでも、リスのイラスト等を公開しはじめました。
fukushi__risuで登録しています。
Instagram を利用されている方は、こちらも覗いてみてくださいね。
_______________
第43回「
にじいろ市」に参加します。
日時: 5月2日(土) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2015/04/22(水) 23:11:17|
- シマリスの話。
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Twitterでの日替わりのリスのイラストの続きです。
1日1枚を目標に、ラフスケッチ的なリスを描いています。

頬袋が膨らんだ顔のアップ。
左右対称の方が絵になりやすいですが、エサの詰め具合で、
左右の頬の形が全然違うこともあります。

こちらはキャラクター的なタッチで、リスのパテシィエ。
本物のリスに人間のお菓子をあげるのは絶対NGですが、
メルヘンの世界のリスはお菓子が似合います。

ナッツたっぷりのケーキを焼いていそうですよね♪

花束とリス。

リスの寝姿。リスは伸びて寝るよりも丸まって寝る事が多いです。
飼いリスでも野性味が強い個体は、隠れて寝るので寝姿をなかなか見られませんでしたが、
人慣れしているリスは、あまり隠れないで呑気に寝ていました。
猫が土下座のようなポーズで寝るのを洒落て「ごめん寝」というそうですが、
シマリスも「ごめん寝」をしている姿をよく見ました。
イラストはまだ続きます。
Twitterでは、@fukushi_risu でご覧いただけます。
Instagram インスタグラムでも、リスのイラスト等を公開しはじめました。
fukushi__risuで登録しています。
Instagram を利用されている方は、こちらも覗いてみてくださいね。
_______________
第43回「
にじいろ市」に参加します。
日時: 5月2日(土) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2015/04/21(火) 23:43:06|
- シマリスの話。
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4/16に『
小さな世界はワンダーランド』という映画の試写会に行ってきました。

『アース』『ライフ-いのちをつなぐ物語-』『ネイチャー』などの
大自然を描いたドキュメンタリー作品を手掛けてきたBBCアースが、
ピクサーとタッグを組んで生み出した新ジャンル「ドラマチック・ドキュメンタリー」
の第1弾というふれこみの映画で、シマリスとネズミが主役です。
試写会の情報を見つけて、いちはやく観たいと応募しましたが、
抽選にもれたのだな~と残念に思っていたら。
当選したリス仲間さんからお誘い頂き、行けることになりました。
10組20名というプラチナチケット(?)を当てたのは、
「シマリス画家」の中村 綾さんです。
物心ついた時からのリス好き、チップ&デールのコレクターで、
リスの飼育歴も長い、生粋のリス・マニアさんが、幸運を呼んでくれました。
会場は歌舞伎町に新しく出来た、TOHOシネマズ新宿というシネコン。
4/17から正式オープンの映画館で、この日は試写会の観客だけが入れました。

ピカピカの映画館、席順は抽選で前から2列目でした。
ワクワク待っていたら、試写会なので、
上映マナーと映画泥棒の短いCMのみで、すぐに始まりました。
スクリーンいっぱいに自然の風景や動物が映し出され、
臨場感のある映像で、物語の世界にすんなり入り込めました。
北アメリカの森に住むシマリスと、アリゾナの砂漠に住むスコーピオンマウスが主人公。
独特のカメラアングルで、リスやネズミになった気分が味わえます。
細かい内容は、公開前ですし記述を控えますが、
一言でいうと、ドングリがものすごく美味しそうに見えます。
見終わると、リスとネズミとドングリが愛おしく感じます。
...ってこれだけだと、あんまりな感想なので、もう少し書きます。
森や砂漠を地面近くから眺める事は難しいですし、
野生動物は人間が近づいたら逃げる筈なので、
映画でないと、絶対に観られない「小さな世界」です。
動物がジャンプする所など、肉眼ではよく見えない素早い動きの場面で、
スーパースロー等の特殊効果が巧みに使われていて、迫力があります。
動物は,一部合成や加工はあると思いますが、本物を粘り強く撮影しているようで、
可愛らしい表情や仕草、意外な程強い一面などが、たっぷり観られます。
シマリスは森の妖精とも言われるように、抜群の安定感な可愛らしさですが、
スコーピオンマウスも、表情豊かで可愛く逞しく、すっかり夢中になってしまいました。
大画面でリス・ネズミの様々な動きが堪能できるので、げっし目ファンにはたまりません。
自然の中のお話で、ファンタジックで美しい場面以外に、過酷な場面もありますが、
冒険と成長の物語なので、ご家族連れで観ていただける内容です。
どのように撮影したのか不思議になる、見た事のないようなシーンが満載です。
動物だけでなく、植物など周辺の景色、雨などの自然現象も、
丁寧に描かれていて、ビジュアルとしての完成度が高いので、
動物好き以外でも、映像や絵が好きな方が観ても楽しめると思います。
まさに、ドキュメンタリーとドラマの良いところを合わせたようだと思いました。
完全なドキュメンタリーではなく、演出・再構成してあるので、
熱心な動物好きさんが観たら、細かい点で気になる事はあるかも知れません。
観終わった後、綾さんと感想を語り合ったら、私が疑問に思った点は、
綾さんも、同じように気になっていたとの事でした。
とはいえ、二人で、これは相当マニアックな感想だよね、と笑い合ったし、
映画という制約上仕方ないのは理解できる位の些細な事なので、
作品の良さを損なうような大きなマイナス点はないように思いました。
むしろ、動物マニア同士で色々語れるのも、お楽しみのひとつかも知れないです。
なんだかんだ言いつつ、二人とも、公開が始まったら、もう一度観たいし、
DVDも必ず購入する、という事で意見が一致しました。
ナレーションが俳優の斎藤 工さんなのも話題になっていますが、
落ち着いたトーンの語り口で、聞きやすくて良かったです。
そういった感じでしたので、リス好きさん・ネズミ好きさん・動物好きさんには、
きっと満足して頂けそうな、かなりオススメできる内容です!
普通のドキュメンタリーがお好きな方でも、ドラマ仕立てであるとはいえ、
貴重な映像が盛りだくさんなので、納得していただけるのでは、と思います。
44分と短めの上映時間、映像に密度があって退屈しませんし、
鑑賞料金が一般・大学生・シニア:1100円、高校生以下:500円(3D料金別)と、
現在の一般的な映画よりもリーズナブルなので、
ご家族みんなで観に行くのにも良さそうですね。
物語的なエンターテインメントの要素を持ちつつ、
本物の美しさを生かして撮影した素晴らしい映像が多く、
自然と動物がしっかりと描かれているので、多くの人に観て頂きたいと思いました。
(捕食動物、昆虫なども出ますが、普通のドキュメンタリーよりはソフトです。)
TINY GIANTSという原題だけに、小さな生き物に尊敬の念が芽生えそうです。
5/9から、TOHOシネマズ新宿等で上映が始まるそうですので、楽しみに待ちましょう!
公式サイトで、一部のムービーも観られます。
_______________
Instagram インスタグラムでも、リスのイラスト等を公開しはじめました。
fukushi__risuで登録しています。
Instagram を利用されている方は、こちらも覗いてみてくださいね。
_______________
第43回「
にじいろ市」に参加します。
日時: 5月2日(土) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2015/04/16(木) 23:49:25|
- シマリスの話。
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
==================
"little shop"の今年の目標のひとつは、『りすの本(仮)』を出す事。
他のお仕事と並行して、本を出すための準備をしています。
とはいえ、本の企画を持ち込んでも、出版社の企画会議を通らないと、
実際には出版されません。
ブログの記事タイトルは希望と目標という事で、
「『りすの本(仮)』を出します。」としていますが、
あくまでも企画段階なので、出す事が決定した訳ではありません。
企画が通って出版出来るように、内容等について、検討している状態です。
==================
過去の記事は、こちらです。(
1)(
2)(
3)(
4)(
5)(
6)
『りすの本(仮)』を出す事を目標に、担当の編集者さんと話し合っていて、
企画書とその他の資料と合わせて、3月後半に社内会議にかけてもらう事になりました。
今までの日記に少し書いた通り、作った企画書をいきなり会議にかけてもらうのではなく、
担当者さんと話し合い、内容を詰めたり、異なる資料も用意するなどの準備はしました。
来週頭が会議です、という前の週までに資料を提出してあり、
どうなったかな~とドキドキしながら待っていました。
しばらくお返事が来ないな~と思っていたら、1週間後くらいにメールが来ました。
結果はなんと、「今回の企画書は見送り」という事でした...。
今回は見送り、という言葉だけだと、次の機会があるようにも解釈できそうですが、
よく見ると、資料をすべて返却します、とあったり、非常に丁重な文面ながらも、
全体から、明らかに「ナシ」という雰囲気が漂っていました。

11月頃から4~5ヶ月かけて練ってきた企画が、3月末の時点で没になった訳です。
「『りすの本(仮)』を出します。」という日記タイトルなのに、残念すぎます...。
本を出すまでのドタバタの顛末日記と考えれば、面白くなってきたともいえるかな?
頂いたメールには、なぜ企画がボツなのか、具体的には書いてありませんでした。
ビジネスのメールで「なぜダメなんですか?」と質問するのも、失礼な気がしますよね。
そうなると、多少の変更で可能性がある訳ではない事や、
打ち合わせ時の話から察するしかありません。
それまでの会話等からの想像になりますが、下記のような点から、
「リスの本では売れないのでは?」との疑問を持たれた可能性が高い気がしました。
・『りすの本(仮)』という事だけが共通点で、まったく異なる内容を複数提案。
書籍からカレンダー、ポストカードブックに至るまで様々な形態の企画があった事。
・リス物が売れている例などの資料も作ったものの、
「普通の人から見たら、リスが売れている、流行っているというのが分かりにくい」という指摘があった事。
・『りすの本』を置いてもらえる店、売る場所などを、沢山挙げるよう提案があった事。
(=書店で売れるかが懸念される場合、書店以外の独自の販路を求められるそうです。)
今回は企画内容にバリエーションはあったものの、あくまでも「リス」に絞っているので、
もしも「リスではいまいち」という判断だったならば、企画が通らないですよね。
かといってリス以外の企画で、本を出す事で今後の活動に繋げる、という展開も考えると、
需要があるとか、今流行っているから等の理由だけで企画するのも違う気がしました。
*
たまたま数ヶ月前に、お世話になっている知人から、
本の企画があるなら持ち込み先を紹介しましょうか、と言って頂いた事がありました。
そのお話を頂いた時点では、最初の出版社に相談している時だったので、
同時に持ち込む訳にはいかず、叶いませんでしたが、断られたとなれば話は別です。
1社でボツです!となってガッカリしても、すぐに次に行けるとは、
紹介してくださる方がいて、本当にありがたいですね。
(元はといえば1社目も別の方からの紹介のお蔭ですし、
担当者さんも温かく応援してくださって、本を作ろうと奮起できたのですから、
結果がボツだったとしても、こちらも有り難い話だったとも言えます。)
企画見送りとのメールをもらった、その日のうちに、
紹介の提案をしてくださっていた方に、早速メールで連絡をしました。
すぐにお返事を頂いて、いろいろと相談に乗って頂きました。
たとえばリスの本以外ならば、こういう内容ならばニーズがあるのでは等の、
貴重なアドバイスも頂いたのですが、前述のように、
できれば『りすの本』にしたい、という考えです。
ひとまず、今の企画を少しだけ手直しして、別の出版社に見てもらう事にしました。
1社からはお断りの連絡がきて、ふりだしに戻ったようですが、
数ヶ月考えたり、まとめた内容は、手元に残っているのと、
出版社さんによって反応が違うかも、というアドバイスも頂いたからです。
今までの企画をベースに「リスが流行っているという根拠」の部分を強化しました。
今年で12年目となるリス雑貨の活動を続けていて、
周囲にもリス好きの友人知人、お客様も増えてきた環境では、
10数年前に比べると、今は「リスが流行ってきている」というのが共通の認識です。
ただ、動物や動物雑貨等に関心が無い人から見れば、
流行っているという印象を持ちにくいのでは?という事を、
企画の持ち込み中に何度か実感しました。
それで、最初の企画よりも更に調べて、具体的な数字や新しい情報も盛り込みました。
プラスして、企画内容も少し新しい物を入れたのと、
提出した企画に限らず、柔軟に対応しようと、改めて決心しました。
あとは、最初の出版社さんは、ゼロの状態からのスタートだったのと、
担当者さんと直接の打ち合わせが多かった事もあり、
最終的には企画書や資料が膨大になっていたのを、いったん絞る事にしました。
今は紹介者経由で、2社目の出版社さんにメールで企画を提出した状態です。
どうなることやら...。

今相談に乗っていただいてる方いわく、いろいろと当たってみれば、
どこかの出版社で本を出すことは出来るのでは、との事ですので、
気長に頑張りたいと思います。
また続きを日記でお知らせしたいと思います。
*「リスの輸入頭数」などのデータは調べたら多少あったのですが、
「リス好きな人の数」というデータは見つからないので、今調べています。
本の読者層としては、リスを飼っている・飼っていた人に限らず、
本物でも雑貨や写真のリスでも、とにかく「リス好きさん」が対象と考えているからです。
動物好きさんも対象とは考えてますが、データとして調べるには、ざっくりしすぎなので。
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご協力を宜しくお願いいたします。
リス好きさんからのコメント、メッセージなども大歓迎です♪
_______________
Instagram インスタグラムでも、リスのイラスト等を公開しはじめました。
fukushi__risuで登録しています。
Instagram を利用されている方は、こちらも覗いてみてくださいね。
_______________
第43回「
にじいろ市」に参加します。
日時: 5月2日(土) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2015/04/15(水) 23:49:31|
- 『りすの本(仮)』を出します。~新人著者が出版するまでのmemo~
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4月発売の『
うさぎの時間 no.15』(株式会社誠文堂新光社 発行)に、
雑貨作品を掲載していただきました。

「愛しのうさぎ雑貨245」という、うさぎ雑貨を紹介しているコーナー。
人形、ステーショナリー、アクセサリー、バッグ・ポーチ、インテリアと、
様々な作家物のウサギ雑貨が、たっぷり載っていて、見どころいっぱいです。
うさぎ作品を作っている作家さんは非常に多い事が、改めて分かります。
"little shop"は、p.14にぬいぐるみ2匹、p.16にブローチが掲載されています。
また、p.29の雑貨の飾り方紹介のコーナーにも、少し登場しています。
掲載された作品のうち、茶色のぬいぐるみと白うさぎのブローチは、
渋谷パルコ内のLeLe Junie Moon レレ・ジュニームーンさんに納品しています。


記事を見てご興味を持ってくださった方がいらしたら、お店にお問い合わせくださいませ。
また、白うさぎのブローチは「にじいろ市」等でも販売予定です。
『うさぎの時間 no.15』のその他の特集は、爪切りやうさぎの睡眠についてなど、
うさぎを飼っている人の役に立ちそうな、実用的な内容が詳しく載っています。
それにプラスして、雑貨特集があるのと、うさぎの可愛い写真、
読み物、うさぎ漫画などの記事も載っているので、
飼っている人でなくても、楽しめそうな一冊になっています。
ぜひ本屋さんでお手に取ってみてくださいね。
*
LeLe Junie Moon 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコ パート1 6F
Tel: 03-6455-1668
_______________
Instagram インスタグラムでも、リスのイラスト等を公開しはじめました。
fukushi__risuで登録しています。
Instagram を利用されている方は、こちらも覗いてみてくださいね。
_______________
第43回「
にじいろ市」に参加します。
日時: 5月2日(土) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2015/04/14(火) 23:33:44|
- 近況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Twitterでの日替わりのリスのイラストの続きです。
1日1枚を目標に、ラフスケッチ的なリスを描いています。

顔のアップ。
クレヨンのようなタッチの太めのペンを使っているので、
小さい絵では、線が太いため、細部までは描き込めないのですが。
大きめに描くと、いつもより多少描き込めるので、この感じも色々試したいです。

木の穴で寝ているところ。
シマリスは、木に巣を作る事も、地面に穴を掘って巣を作ることもあるそうです。

木の穴からコンニチハ。

キノコの傘。
リスとキノコは、似合うイメージですよね。
イラストはまだ続きます。
Twitterでは、@fukushi_risu でご覧いただけます。
Instagram インスタグラムでも、リスのイラスト等を公開しはじめました。
fukushi__risuで登録しています。
Instagram を利用されている方は、こちらも覗いてみてくださいね。
_______________
第43回「
にじいろ市」に参加します。
日時: 5月2日(土) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2015/04/12(日) 23:34:43|
- 近況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ