5/28に開催された、リス好きさんの集まるオフ会、
「チャリティリスオフ」に参加しました。
シマリスをはじめとした動物関連の文章、飼育書等をたくさん手がけられている、
ライターの大野瑞絵さん主催のイベント。
リスグッズのチャリティバザーを開催し義援金を送る、
リス園を見学したり、交流会で楽しい時間を過ごして経済をまわす、
という主旨で開催されました。

大野さんの周囲には、リスを飼っている方、またはリス好きなお知り合いが
たくさんいらっしゃるので、ブログ等を通じて声かけしてくださっていて。
私も、ネットでオフ会の開催を知り、参加させていただく事にしたのでした。
大野さんのブログでのリスオフの説明は、
こちらです。
*
5/28の午後、集合は埼玉の土呂という駅。
東京方面から行くと、大宮の少し先くらいです。
バザー用のリスグッズを抱えて、はりきって早めに出発したのに、
うっかり乗り換えを間違え、駅での集合に間に合わないかも?と、なりつつも。
駅で、リスオフの団体と、なんとか合流できました。
オフ会の参加者さんは、イベント等でお会いした事もある方のほか、
遠方から、新幹線で駆けつけてくださった方など、
初対面の方もたくさんいらっしゃいました。
お久しぶりだったり、お話した事がない人同士でも、
リスという共通項があるので、話は弾みます。
一緒に暮らしていたリスはこういう性格だった、好物は◯◯だった、
等など、細かいお話ができるのも、リス好き同士ならでは。
駅から徒歩10分くらいの「りすの家」というリス園に着くまでの間も、
わいわいと楽しくお話しして、あっという間に到着したように思えました。
「りすの家」は、「市民の森」という市営の大きな公園の中の施設です。
(ちなみに、「りすのいえ」ではなくて、「りすのうち」と読むそうです。
入り口の看板に読みがながあって、気が付きました。)
梅雨入り前で、しかも子リスがたくさんいるベストシーズンのリス園見学、
という素敵な計画だったのですが、今年は例年になく梅雨入りが早くて、
この日は、残念ながら雨でした。
台風が近づいていたわりには、暴風雨ではなく小雨程度だったのが救いです。
雨だけどリスは見られるかな~等と話しつつ、「りすの家」に入っていきました。
かなり大きなケージ(カゴ)の中に、人間が入っていく感じです。
リスが逃げないように、壁や天井が柵で覆われていて、
人が出入りするにも、二重の扉を通っていきますが、
土の地面に、草木がたくさん生えていて、自然に近いような環境です。
入るとさっそく、元気なシマリスたちが、出迎えてくれました。

望遠レンズではないのと、雨で薄暗かったので、ちょっと写真が見づらいですね。。。
ここのリス達は、人に近寄ってくるというよりは、
エサを食べたり、走り回ったり、自由に過ごしているのです。
たまに足下を走っていったりしますが、基本的には、
少し遠くから、リスを眺めて楽しみます。

そう、触ってはダメなのです。リス好きとしては、もどかしいです(笑)。
雨のせいか、数年前に晴れた日に来た時よりも、年とったリス
(毛並みなどで、お年寄りリスは分かるのです)の姿は少ない気がしましたが。
今年生まれかな?という小さめで毛並みの良い若いリスは、
たくさん姿を見せてくれました。
あまり騒ぐとリスに驚かれてしまうのですが、
リスが近くに来ると、つい、かわいい!あの仕草がいい!なんて
皆で盛り上がってました。
3匹のリス。

大人のリスは縄張り意識があるので、あまり固まって行動しないのですが、
子供のリスは、兄弟で仲が良かったりします。
若いリスが多い時期のせいか、リスがじゃれあう貴重なシーンも見られました。
「りすの家」に、着いてしばらくしたら、ちょうどエサやりの時間になって、
たくさんのリスたちがエサを食べていました。




リスオフの参加メンバーは、写真や動画を撮っている人が多かったです。
かわいいリスの写真や動画は、
他の参加者さんのブログからも、どうぞ。
人が中に入れる「りすの家」の他、人が入れない動物園のようなケージもあって、そちらも見学に行きました。

こんな可愛らしい看板もありましたよ。
今回のオフ会は、同じ日にチャリティバザーと交流会もあったので、
数時間で、リス園見学は終了しました。
皆さん、「もっと居たかった。」とか「布団があれば『りすの家』に住める。」
なんて、後ろ髪をひかれつつも、大満足な様子でした。
リス園は全国にはたくさん、東京近郊だけでもいくつかあります。
吉祥寺の井の頭公園内や、町田にもリス園がありますが、
リスの種類が違うので、シマリスを間近で見てみたい!という方には、
「リスの家」がお勧めです。
。。。長くなってきたので、バザーと交流会については、次の記事で。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2011/06/11(土) 18:50:19|
- 近況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0