5月の日記で制作過程を載せました、高円寺北口の
ぽたかふぇ。での、
リスの陶器の絵付け。
先日の事ですが、完成したものを受け取りに行きました。

この焼成前のリスが。

こんな風に焼き上がりました!
色は焼き上がり後の見本を見て、想像しながら塗るのですが、
割と思った通りに焼きあがりました。

横。

うしろの模様も、綺麗に出ましたよ♪
黄色や薄い桃色など、薄い色から塗り重ねた感じや、
全体が均一になりすぎないよう、濃淡を付けたところ、
塗った後から引っ掻いて、白い細い線で毛並みを表現したところまで、
しっかりと出ていて、大満足です!

裏にはサインも入れて。
一緒に行ったお友達の作品も、かなり素敵に仕上がっていました。
リス以外に、イルカやペガサスなどの動物もあって、お子様たちに人気。
大人には、実用的なお茶碗やお皿が人気のようです。
"little shop"としては、リスの陶器をたくさん絵付けしたり、
リス好きの皆さんと、絵付けのワークショップをしたり、、、
と夢は膨らみますが、ちょっとした問題が。
ぽたかふぇ。の店長さんが「リスの陶器は、これが最後の一個」とおっしゃってたので、
「もう仕入れられないのですか?」と、質問したら。
「最低ロットが600個なんです。」との、お答えでした。。。
最低ロットというのは、仕入れ関係の用語で最も少なく仕入れられる数量という意味。
前回、リスを仕入れた時は、たまたま少ない数量で仕入れられたけれど、通常は600個でないと無理なのだとか。
雑貨等の世界では、たしかにまとまった数でないと仕入れられない事も多いのですが、
様々な形の陶器を扱うぽたカフェさんで、リスの陶器のみ600個というのは、
明らかに多すぎるというのは、納得できます。
じゃあ"little shop"で仕入れちゃう?とも思ったのですが、
名前の通り小さ~な規模でやっております、"little shop"。
普段のグッズの仕入れは100個くらいでも多い方で、
数個から数十個しか、同じグッズを仕入れたり作ったりしない事がほとんど。
600匹のリス。。。夢はちょっと遠いかな?
もしも、リス好きの皆さんや、絵付けをやってみたい皆さんが、
「このリスの陶器の絵付けをぜひやりたい!」とおっしゃってくださって、
人数がものすごく集まったら、可能かも知れないですね。
ちなみにお値段はリスの陶器プラス絵の具をカフェで借りる値段や焼成代含めて、
1個800円(前回仕入れた時のお値段なので、予価です)。
プラス、カフェでワンオーダーをお願いしているので、ドリンクまたはフードのお値段。
もし、ワークショップ(絵付けを"little shop"またはぽたかふぇ。のスタッフがお教えする)ならば、
その分のプラスアルファのお値段、という感じです。
数が数なので、すぐにというより、いずれ出来たら良いな、という事ですが。
もしご興味ある方がいらっしゃれば、コメントをいただければ、参考になるので、
ありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

塗ってみる?

美味しいランチを食べたり、お茶を飲みながら。
お酒やおつまみもあるので、呑みながらでも、絵付けが楽しめます♪
ギャラリースペースでは、イラストレーター
mamicoさんの個展も開催。*会期延長中。
レトロでキュート、スタイリッシュなイラストが壁に並んでいて、
お手頃価格のイラストパネルも好評発売中です。
ぜひ、覗いてみてくださいね!
*
ぽたかふぇ。〒166-0002 東京都杉並区高円寺北3丁目21-5 tel&fax 03-5373-8099
営業時間 : 11:00 - 20:00 / 2012年6月から11:00 - 21:00 定休日 : 木曜日
地図は
コチラ。
JR中央線 高円寺駅 北口から中通り商店街を徒歩3分。走れば1分!セブンイレブンの向かいにあるビルの2Fです。
=======================================
「ひゃくいってん」FEWMANY NEWMANY Presented by DEVILROBOTS
★パート1@
FEWMANY 6月11日(月)~17日(日)終了しました。ご来場ありがとうございました!
★パート2@POPSPACE(新宿マルイワン1F) 6月18日(月)~未定
一部を除いてほとんどの展示作品が販売されるほか、
パート1時の作品は、1冊のムック本にまとめられて販売されます。
"little shop"も、今回のテーマに合わせて描きおろしたリスの作品を販売します。
_________________________________________________________________________
●ロフト名古屋POPBOX●開催中です。
会期:2012年5月29日[火] - 6月18日[月]
会場:
ロフト名古屋1Fマーケット
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク内 052-219-3000(代表)
プロデュース:
FEWMANY_________________________________________________________________________
●げっしー祭 夏 2012 6 月 30 日(土)に、物販で参加します。●
正式名称:げっ歯目適正飼養研究会第1回大会 通称:げっしー祭 夏 2012
期日:2012 年 6 月 30 日(土) 10:00~16:00 主催:げっ歯目適正飼養研究会
会場:
大田区産業プラザ PIO A会議室及びB会議室(東京都大田区南蒲田 1-20-20/京急蒲田駅より徒歩約 3 分)
入場料:500円(物販で使える200円のクーポン付きなので実質300円)
___________________________________________________________________________________________________________________________________
●
手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、
こちらです。「作品一覧」から、すべての作品が。ぬいぐるみ、原画などを販売。
●ソーシャルマーケット
Creema(クリーマ)に出品。"little shop"のページは、
こちら。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:シマリス・グッズ - ジャンル:ペット
- 2012/06/17(日) 22:44:38|
- シマリス雑貨
-
| トラックバック:1
-
| コメント:4
okumachijun1さま
コメントをありがとうございます!
焼く前は色が淡いですよね。
ロシアってマトリョーシカなどの民芸品のイメージですかね。
ロットという言葉は、私も雑貨の仕事始めたばかりの時は知らなかったと思うので、
説明を書いてみました。
- 2012/06/19(火) 14:21:44 |
- URL |
- "little shop"fukushi #..DwYenw
- [ 編集 ]
coolさま
はじめまして。このたびは、コメントをありがとうございます!
陶器は釉薬をかけて焼くと、ツヤツヤになりますね。
以前、家で暮らしていたリスたちも、毛がツヤツヤしていたのを思い出しました。
リスの陶器、輸入物だそうですが、オリジナルで絵付けできるのは良いですよね。
遠方の方にも、やってみたいとおっしゃって頂けて嬉しいです!
また、仕入れられて、実現すると良いな〜と思っています。
こちらの陶絵のカフェには、ちょこちょこお邪魔してるので、
また何か情報があれば、お知らせしますね。
- 2012/10/29(月) 22:17:45 |
- URL |
- littleshop #GKE1jClA
- [ 編集 ]
5月の日記で制作過程を載せました、高円寺北口のぽたかふぇ。での、リスの陶器の絵付け。先日の事ですが、完成したものを受け取りに行きました。この焼成前のリスが。こんな風に焼き上がりました!色は焼き上がり後の見本を見て、想像しながら塗るのですが、割と思った通?...
- 2012/06/20(水) 12:08:56 |
- まとめwoネタ速neo