fc2ブログ

イラストレーター福士悦子のブログ"little shop"blog リスなどの動物・ぬいぐるみ・キャラクター・雑貨

イラストレーター福士悦子のイラストや雑貨を紹介するブログです。動物やキャラクターのイラストのほか、"little shop"として、シマリスを中心とした動物のぬいぐるみや雑貨を個展やイベントにて発表しています。集めているリス・グッズや趣味のアートイベント・展覧会巡りなど日常のことなども。HP: http://little-shop.net

【展示memo】高橋キンタローさん個展「of the shape looks」 、永井裕明賞 小笠原徹さんの個展 「色付き線我小笠原徹個展」

暑い日が続いていて、外出するのがついおっくうになりがちですが、
思い切って外に出てみると、わくわくする事がたくさんあります。

長めのお休みには、海や山ももちろん良いですが、
遠くまで行けない日や少しの空き時間がある日には、
ギャラリー巡りもお薦めです。

ギャラリーの中は涼しいですし(笑)、入場無料の展示が多いのに充実の内容で、
観ていると楽しい気分になれます。

ギャラリーには、アート&イラスト関係者さんの来場が多いように感じますが、
実は一般の方でも気軽に観に行ける場だと思います。
お出かけやショッピングのついでなどでも、ぜひ♪



7/25(水)のちょっとした空き時間に、2つの個展を観に行きました。

まずは小笠原徹さんの個展。
HBギャラリーでのコンペ受賞展で
『永井裕明賞 小笠原徹個展 「色付き線我小笠原徹個展」』。
*こちらの展示は終了しました。

hbogasawara.jpg

小笠原さんとは、過去にmug*maniaというグループ展でご一緒させていただきました。

以前拝見したのは、描いた物とコラージュを組み合わせたような作品。
様々な物や要素が組み合わさって、賑やかで不思議な世界になっていました。

今回の個展では、大きな画面に少ない要素が大胆に入っていて、新鮮な印象。
ひとつひとつの線や形の面白さ、塗りの質感などが、より一層目立っていました。
ヤカンやダンボール、鉛筆など、日用品をモチーフにしていながら、
実物を写しているのではなく、自由な表現となっていました。

イラストレーションというと、いわゆる挿絵、文章を補足するための、
具体的で説明的な絵という役目もありますが、
その一方で、想像力を膨らませる手助けとなるような、
抽象的なイラストレーションというジャンルもあります。

小笠原さんの今回の作品は、まさに後者で、
アート寄りといえるような作品でした。
その分、作品の真価が問われるような難しいジャンルでもあると思いますが、
自由な感性で、新しい表現を追求していて、見応えがありました。

小笠原さんの、その時しか引けない線を大事にしている、
といった内容のお話が印象的でした。


次は、高橋キンタローさんの個展「of the shape looks」
青山スペースユイにて7.28(土)まで。

yuitakahashi.jpg

一色でべた塗り、または白無地の背景に、モチーフがひとつ、
浮かび上がっている作品が、ずらりと並んでいます。

動物や植物、車や船など様々。
比較的リアルなものから、単純化したものまでいろいろでしたが、絵を近くで見ると共通点がありました。
それは、モチーフの線や塗りを一切直してなくて、一回で描いて仕上げてる点です。
背景は、あえて筆のタッチを出さずに塗ってあります。

一般的にアクリル絵の具で描くイラストは、塗りたしや、重ね塗り、
やり直しがしやすいのが利点ともいえます。そういった良さを生かしている作品も沢山あります。

でも、今回の高橋さんの作品は、絵の具を使っていながら一度で描いてあるので、
塗りだけれども、ドローイング(線描画)のような、水墨画のような、
瞬間を切り取った緊張感がありました。

筆のタッチが、そのまま物の形に寄り添っていて、一筆書きのようなリズミカルさもありました。
タッチが形にピタッとはまっていて、しかも描き直していないというのは、感動的でした。

シンプルで、筆のタッチの軽快さ、的確さが際立っていて、見ていて心地の良い作品たちでした。

高橋さんは、多くのお仕事を手掛けられていて、非常に幅広い作風をお持ちですが、
今回の個展で拝見したタッチも素晴らしく、観にきて良かったと思いました。

どちらの展示も、イラストレーションの可能性の広がりを感じさせてくれるものでした。

この日は、2つの展示を観て時間切れとなりましたが、表参道・青山近辺には、
他にも多くのギャラリーがあります。

つい、いろいろと細かく感想を書いてしまいましたが(笑)、
感じ方は人それぞれですので、幅広い層の方がふらりと観にいけるといいですね。

_________________________________________________________________________
●「グリーンドロップス 夏のア・ラ・モード展」に参加しています。

開催日時:2012.7月17日(火)~30日(月)*23日(月)はお休み
開催時間:12時~19時(最終日17時まで)
参加作家:日下祥子  Courte Paille   後藤ますみ  タンポポ  なかだくみこ  ”little shop"福士悦子  藤本みどり  marufika

場所 横町ギャラリー(吉祥寺 ハーモニカ横町)
武蔵野市吉祥寺本町1-1-4 ハーモニカ横丁いせ桜2F

*今後の在廊予定日:7/30 16時〜17時頃。他に決まりましたら、またお知らせします。
_________________________________________________________________________

●こけしマッチ制作所『新版 手づくり雑貨の売り方手帖』(7/25全国にて発売の書籍に掲載して頂きました)、
福岡の書店での発売記念フェアに参加しています。

ザリガニワークス現代美術二等兵妄想工作所(乙幡啓子)、moppymikke remikke(wm,)、Zacchino!福士悦子

会場:リブロ福岡天神店
住  所:810-8680 福岡県福岡市中央区天神2-5-35 岩田屋本店本館7階
電  話:092-717-5180 営業時間:10:00~20:00
内容:登場作家の商品+「物を作って販売する」参考になる本の展示販売
会期:7/1~8/31
_________________________________________________________________________
●「にじいろ市」(十条)次回は8月4日(土曜日)14時~19時 ※雨天決行
場所:「Gallery&Cafe FIND」 住所:114-0034東京都北区上十条2-9-1(埼京線 十条駅から徒歩5分)
作家の小さなお店が並ぶ手作り市。対面販売なので、会場でお待ちしています。
_________________________________________________________________________

手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、こちらです。「作品一覧」から、すべての作品が。ぬいぐるみ、原画などを販売。

●ソーシャルマーケット Creema(クリーマ)に出品。"little shop"のページは、こちら
_______________

ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村 イラストブログ プロイラストレーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 小動物ブログ リスへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

  1. 2012/07/27(金) 19:11:12|
  2. おすすめ展覧会
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【かわいいものmemo】傘をさすリス、キノコとリスの写真 | ホーム | 【展示memo】早川純子個展「ゴロリ夜明けのバン」>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://etsukofukushi.blog38.fc2.com/tb.php/295-b390fbe3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)