恵比寿のアトリエ雑貨店
sora to hosi(そら と ほし 旧Akorat.) さんでのミニ個展
『 Thank you! ~ありがとう~』展、日曜に無事に終了いたしました。
お忙しいなか、足を運んでくださった皆さま、
気にかけてくださったすべての皆さま、本当にありがとうございました!!
会期中、会場の風景を中心にご紹介していましたが、作品の紹介もしてみますね。
まずは、今回、雑貨の中でいちばん多くコメントを頂いた作品。

「リスいっぱいのスケッチ グリッド柄」トートバッグ
木の実をたべるリス、こちらを見るリス、眠るリス。
リスのリアルなポーズがいっぱいの、楽しい柄です。
シックな色合いなので、幅広い方にお持ちいただけると思います。
*
こちらは、スタンダードな大きさのトートです。
いろいろ入って便利なので、最近早速連れて歩いています。
スケッチ風のリスが、方眼紙のようなマス目(グリッド)の上に並んでいるデザイン。
絵本のために描きおこした絵がメインですので、新しめの絵柄がたくさん入っています。
一緒に暮らしていたリスを見ながら描いた絵や、写真を見て描いた絵。
リスの動きのユニークさや可愛らしさが伝われば、という思いで描きました。
背景のベージュの四角は周りが茶色で、古い地図のような色合いで。
絵の雰囲気とグリッドと合わせて、大人っぽいデザインとなっています。

こちらは、同じ柄のガーゼのハンカチ。柔らかくて使いやすいです。
専門的なお話になりますが、こういった布の素材に細かい柄や細い線を印刷するのは、
相当な技術が必要なことです。
今お願いしているプリント会社さんは、素晴らしくプリントが綺麗なので、
グリッドや手描き風のリスの絵が再現可能で、ありがたく思っています。
トートとハンカチで布の素材が全然違うのに、
ちゃんと似た感じの仕上がりになっている点もポイントです。

ミニサイズのランチトートもあります。
こちらは、お弁当を入れたり、お財布と携帯などを入れて、ちょっとしたお出かけにも。
大きいトートよりは面積が狭いのですが、なるべくいろんなリスが入るようにしました。
プリントの形の都合で、古い地図のような周囲の茶色は入れませんでしたが、
他のアイテムと同様、全体がベージュで落ち着いた色合いです。
*
これらのグッズをご覧いただくと、リスがお好きな方には
「リスって、こういうポーズをしますよね!」と共感していただけて。
リスをあまり見たことがない方にも
「リスって、こんな感じなのですね」と知っていただくキッカケとなったり。
リスの仕草で話題がはずむのが、嬉しいです。
*これらは、手作り品ではない為、手作り雑貨SNS内の通販ではなく、
今のところ個展や、手作り市などのイベントのみでの販売予定です。
もし遠方の方などで、気になるアイテムがおありの方は、
お気軽にお問い合わせくださいね。
_________________________________________________________________________
●「にじいろ市」(十条)次回は10月6日(土曜日)11時~16時 ※雨天決行
場所:
「Gallery&Cafe FIND」 住所:114-0034東京都北区上十条2-9-1(埼京線 十条駅から徒歩5分)
作家の小さなお店が並ぶ手作り市。対面販売なので、会場でお待ちしています。
_________________________________________________________________________
●
手作り作品のSNS DAN·TE内の、"little shop"のページは、
こちらです。「作品一覧」から、すべての作品が。ぬいぐるみ、原画などを販売。
●ソーシャルマーケット
Creema(クリーマ)に出品。"little shop"のページは、
こちら。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:☆かわいいシマリス☆ - ジャンル:ペット
- 2012/09/27(木) 23:54:37|
- 動物イラスト(オリジナル)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
グリッドを残してあるのが,リスをよりリアルに引き立てているような気がします。
このバッグに本を詰め込んで図書館に行ったら注目されそうですね!
- 2012/09/28(金) 16:01:49 |
- URL |
- 奥町純一 #nL6A2.tM
- [ 編集 ]
奥町純一さま
ご感想をありがとうございます!
本を詰め込んで図書館に、いいですね♪読書の秋ですしネ。
- 2012/09/29(土) 01:00:34 |
- URL |
- littleshop #..DwYenw
- [ 編集 ]