fc2ブログ

イラストレーター福士悦子のブログ"little shop"blog リスなどの動物・ぬいぐるみ・キャラクター・雑貨

イラストレーター福士悦子のイラストや雑貨を紹介するブログです。動物やキャラクターのイラストのほか、"little shop"として、シマリスを中心とした動物のぬいぐるみや雑貨を個展やイベントにて発表しています。集めているリス・グッズや趣味のアートイベント・展覧会巡りなど日常のことなども。HP: http://little-shop.net

【展示memo】ACV第5回企画展「旅」 、『絵本と挿絵の版画展』 、一六七人のイラストレーター 墨汁に挑む「今昔物語」

観に行って良かった展示をmemo的に。
3つともグループ展ですが、豪華なメンバーと企画内容で、どれも素晴らしい展示でした。
(紹介順は単に観に行った順番です。)

・ACV第5回企画展「旅」

ACVとは、ASABI CREATORS' VISIONSの略、
阿佐ヶ谷美術専門学校卒業生によるイラストレーターを中心とした
クリエイターグループとして2005年に発足し、展示活動を行っているそうです。

同校の卒業生の、幅広い作風、世代の作品がずらりと並んでいました。
参加作家の人数が多く、広々とした会場で、
一人あたりのスペースもグループ展にしてはゆったりめなので、
大きな作品や複数点飾っている作家さんも多く、充実した内容でした。

学校関係の展示というと、部外者は入りにくく感じるかも知れませんが。
私自身関係者ではなく、出展作家さんの知り合いが多いという理由でお邪魔しましたし、
一般の方も無料で自由に見学できます。

表参道駅からほど近い会場で、周辺の表参道、原宿、青山エリアには、
イラストレーション中心のギャラリーが複数あります。
学校関係者でなくとも、イラストレーションに興味がある方ならば、
ギャラリー巡りのコースに加えることをお薦めします。

日時 6月10日(月)16:00 - 19:00
6月11日(火) - 6月15日(土)11:00 - 19:00 6月16日(日)11:00 - 17:30
会場アートスペース・リビーナ
〒107-0061 東京都港区北青山3-5-25 表参道ビル4F
tel.03-3401-0629(5F事務所) tel.03-3401-2242(4F会場)

・27名の絵本作家が贈る『絵本と挿絵の版画展』

"手から手へ"展は、子どもの本に関わる日本の絵本作家たちが、
「3.11後の世界から私たちの未来を考える」というテーマで世界の仲間たちに呼びかけて、作品を募った展覧会。
「手から手へ展」に併せた、賛同した作家による企画展だそうです。

『絵本と挿絵の版画展』は、丸の内オアゾの中の、丸善・丸の内本店 4階ギャラリーで
行われていました。
新しいオフィス街の中の大きな書店、文具等の売り場も充実していて魅力的でした。

書店の中での展示かと思ったら、奥が独立したギャラリーになっていて、
落ち着いて見学できる空間でした。

版画による絵本原画や挿絵の販売、絵本原画の展示でいっぱいの壁面。
原画は色や風合いが非常に綺麗で、間近で見られて良かったです。

出版されている絵本や、絵本作家のグッズも沢山並んでいて、
購入できるようになっていました。

絵本作家のオリジナルグッズ、早川純子さんのポストカードもありました。
00hayakawa.jpg
これは、通常の印刷ではなく、絵本原画の試し刷りを切ってカードにしたものだそうです。
1枚300円。試し刷りなのできちんと版画の風合いで、
一部絵本と同じ絵も含まれていたり、お得感があります。

*この展示は終了しました。

・一六七人のイラストレーター 墨汁に挑む「今昔物語」

東京イラストレーターズ・ソサエティ主催のグループ展。松屋銀座ギャラリーにて。
「今昔物語」をテーマに墨で描いたイラストレーション原画167点と扇子を展示・販売。

平面イラストは墨の物のほか、出力や他の画材を用いたものもあったのですが、
扇子はすべて、墨で描かれていました。

普段はまったく異なる技法で作品を描かれている方など、
墨で描いた原画が、かなりレアで貴重に感じるイラストレーターさんも多数。
今昔物語というテーマもあってか、普段と違う作風に挑んでいる方も多く見受けました。

同じ話を題材にしていても、様々なアプローチで表現されていたり、
古典という題材を生かしている作品もあれば、
現代的で意外性のあるモチーフが登場していたり、作者の個性が際立っていました。

いつもと違う画材や違う画風でも、非常に完成度が高い作品の数々で、
見応えがあって、勉強になりました。

この展示は終了しましたが、作品集はインターネット等でも購入できるようです。



番外編。「今昔物語」展と同じ松屋銀座で、「お父さん選挙ポスターを作ろう!」という、
お子さん向けのワークショップの作品が飾られていました。

ザリガニワークスさんが講師で、ワークショップ自体は終了していましたが、
作品から楽しそうな様子が伝わってきました。
選挙ポスターということで、〇〇党とかキャッチコピーが入っているのですが、
スポーツ、お酒、仕事等の単語が入った党名だったり、
公約風に書いてあるのは、お父さんにこうして欲しいというような言葉で、
いろいろと想像できる感じでした。
ほのぼのした言葉が、お子さんの絵と相まって、面白い仕上がりになっています。

お父さんの似顔絵コーナーというだけだと、よくあると思うのですが、
ポスターというアイデアで、他人が見ても興味を惹くような作品になっていました。

ポスターは、6月16日(日)まで6階子供服売場特設会場にて展示されているそうです。

_______________

■POPBOX あべのロフト(大阪)に参加しています。
【開催期間】6月7日(金)-6月27日(木)
【会場】あべのロフト3階 文具・バラエティフロア

POPBOX主催の、FEWMANYのTwitterはこちらです。

■東京近郊での近々のイベント参加は、6/22(土)の「げっしー祭 夏 2013」です。

開催日:2013年6月22日(土)
開催時間:午前11時から午後5時, 会場:大田区産業プラザPiO 小展示ホール
東京都大田区南蒲田1-20-20(京急蒲田駅より徒歩4分)
入場料:500円 *生体の展示・販売・ふれあい等はありません。

詳しくは、こちらのオフシャルサイトや、Twitterから。

_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。

"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS「DAN-TE」は、4月1日より
ハンズ・ギャラリーマーケット」と名を改めまして株式会社東急ハンズの運営となりました。
新しい"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。 
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。

***新作原画のほか、缶バッジ、レターセットなど、お手頃なアイテムも追加しました**
少しずつ追加していますので、覗いてみてくださいね。
_______________

ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村 イラストブログ プロイラストレーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 小動物ブログ リスへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ:art・芸術・美術 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2013/06/12(水) 00:47:33|
  2. おすすめ展覧会
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【イベント】POPBOX 大阪 あべのロフト 開催中です。 | ホーム | 【イベントレポート】6/1「にじいろ市」、ワークショップ、ありがとうございました!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://etsukofukushi.blog38.fc2.com/tb.php/385-57cc3f48
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)