fc2ブログ

イラストレーター福士悦子のブログ"little shop"blog リスなどの動物・ぬいぐるみ・キャラクター・雑貨

イラストレーター福士悦子のイラストや雑貨を紹介するブログです。動物やキャラクターのイラストのほか、"little shop"として、シマリスを中心とした動物のぬいぐるみや雑貨を個展やイベントにて発表しています。集めているリス・グッズや趣味のアートイベント・展覧会巡りなど日常のことなども。HP: http://little-shop.net

【イベント】6/22(土)げっしー祭 夏 2013 、ご来場ありがとうございました!

6/22(土)開催のげっしー祭 夏 2013、御礼とご報告が少々遅くなりましたが、
一日で500数十名もの来場者だったそうで、大盛況のうちに無事終了しました。

当日、お忙しいなかご来場いただいた皆さま、
宣伝への協力をしてくださったり、気にかけてくださった皆さま、
関係者の皆さま、本当にありがとうございました!

げっしー祭は、げっ歯目適正飼養研究会が主催、
"little shop"は、物販コーナーの1角をお借りしての物販での出展でした。

当日は、ほぼ物販コーナーにいたので、イベント全体を見渡せていた訳ではありませんが、
自分が見た範囲での様子をレポートしたいと思います。



その週は梅雨らしいお天気が多かったり、台風も近づいていたりと、
土曜日の天候が心配でしたが、台風はすぐに小さくなって、
気持ちの良い快晴の朝を迎えました。

搬入開始時間は朝の9時、スーツケーツを持って電車で会場に向かいました。
会場は京急蒲田駅が最寄り、品川駅から空港へ向かう京急線に乗るので、
同じようにスーツケースを持った人がたくさんいて、ちょっとした旅気分。
京急蒲田駅前の歩道橋に階段だけでなく、エレベーターが付いていて助かりました。

去年と同じ大田区産業プラザPiOが会場ですが、今年は去年の倍くらいの大きさの部屋で。
お客さんがまだいらしていない、設営中の会場は、かなり広く感じました。
朝9時頃に着いた時には、スタッフの皆さんがすでに準備してくださっていたので、
机が並べてあり、送った荷物も受け取っていただいてました。

開場が11時というと余裕がありそうですが、
状況によっては、10時半頃にオープンの可能性もあるとの事で、急いで準備を始めました。
段ボールやスーツケースを開けていると、手伝いをお願いしていた友人ともこさん登場。
一緒に並べてもらいました。

ギャラリー等での展示だと、事前に開場を下見して並べ方を考えている事が多いのですが、
今回の部屋は初めてなので、その場で並べ方を考える事に。
グッズの量や種類が多いので、多少手間取りましたが、
目標の10時半前には並べ終わりました。
00IMG_2926geshi.jpg

別の角度から。
00IMG_2922.jpg

開場前から並んでくださったお客様も多かったようですが、
11時に入場開始。

昨年は初のげっしー祭に予想以上のお客様が殺到し、開始時は大変な事になっていました。
今年は、会場が広くなったり、物販コーナーを順路にする等の工夫があったので、
オープン時の大きな混乱はないように見えました。
(後で伺うと、物販が長蛇の列で諦めて帰られた方もいたとかで、
お客様によっては、混雑でガッカリされたのかも知れませんが、
主催側も色々考えた結果なようで、来年以降は更に改善されるかと思います。)

一番人気のブースには、オープンと同時にかなり長い列が出来ていたものの、
"little shop"はじめ数ブースは、比較的ゆったりとしたスタートを切れました。

"little shop"のイベントにいつもいらしてくださる方や、久々の方、
他にお目当てがあって、げっしー祭に来場、"little shop"は初めての方など、
様々なお客様にグッズやぬいぐるみを見ていただけました。

グッズの一部は、オープン後短い時間で完売してしまったり、
新商品や、ゲストのともこさんのリスグッズも目ざとく見つけてくださる方が多かったり、
さすが、げっしー祭だなあと思いました。
BNFfF-jCAAAlihM.jpg
ともこさん作のバッジやストラップ。
服を着た動物の絵、リスのものは少ないそうで、お客様が喜んで手に取っていました。
(*こちらのバッジは作者がともこさんなので、普段の"little shop"のイベント・卸売では
販売がございません。ともこさん参加のグループ展等でお求めくださいませ。)

なにしろ、いらしてくださる方の多くが、リスをはじめとした、
げっし目グッズを身につけた、「げっしーマニア」さん達なのです。
ともこさんが、「ここにいる人たち、本当に皆、げっしーが好きなの!?」
と聞いてきて、当たり前だと答えたものの、猫好きさんや犬好きさんと違って、
げっし目好きさんが大勢いる状況は珍しいので、疑問に思うのも分かる気がしました。

リスグッズは、なるべくチェックしているつもりの私でも、
見た事のないような珍しいグッズを沢山目にしました。
洋服ブランドの〇〇店限定のリスTシャツ、
100均などのリーズナブルなお店で見つけたリスから、
高級ブランド季節限定、ロゴ入りのゴージャツなリスまで、
皆さん、見つけるのが上手だなあと感心しました。

自然とお客様との会話もはずみ、一緒に暮らしている動物のエピソードや、
どういうお店でリスグッズを探しているか等等、話題は尽きませんでした。
グッズや絵への感想も、非常に細やかで聞いていて嬉しくなりつつ、
今後も、もっと頑張ろうと励みになりました。

動物トークをさせていただきつつも、グッズの説明やお会計もして、
慌てておつりを間違えそうになったり...(すみませんでした)。
でも、動物好きのお客様は皆さん優しいので、終始和やかな雰囲気でした。
何より、皆さんの、げっし目が好き!このイベントが楽しい!
という温かい気持ちが伝わってくるようで、お店番も楽しませていただきました。

講演会やパネル展示は、他の部屋なので、詳しい様子は分からなかったものの、
お客様から、勉強になった、楽しかった等の感想を聞くことが出来て、
全体として満足度の高いイベントだとのご意見が多く、安心しました。

物販コーナーでは、「お楽しみ」「遊び」の要素を強く感じるかも知れませんが、
イベント全体としては、げっし目の飼養環境の改善、知識を深めるという、
真面目なテーマがあるので、トータルでバランスがとれていると良いなと思いました。

午前から午後早めの時間は、かなりの人でごった返していた会場も、
夕方近くには、ようやく落ち着いて。
ずっと気になっていた、他のブースをちらりと観に行ったり、お買い物をしたり。
今年は、お隣も「リス日和」さんというリスグッズのブースだったので、
もちろん(笑)、リス写真のポストカードや、木で出来たリスグッズを買いました。

終わり近い時間にも、講演やパネル展示を楽しんだ後のお客様や、
友人や常連の皆さんがいらしてくださったり、充実した一日でした。

夕方の5時になり、げっしー好きさん達の熱い一日は、あっという間に終了しました。



終了後はすぐに撤収作業、それが終わったら夜7時からは、
同建物内のレストランで関係者の懇親会がありました。

昨年は狭めの居酒屋だったので、みんなで講演をされた先生のお話を聞く感じでしたが。
今年はレストランがやや広めで、テーブルも離れていたので、
自然と細かくグループに分かれる感じになりました。
それで、あまりお話できない方もいたものの、
話せた人とは、じっくり、長い時間お話できました。
いろいろなジャンルのげっしー好きさんがいる中で、何故かリス好きが固まっていたり。

懇親会が三本締めで終わりとなって、駅に向かって電車に乗ってからも、
リストークは続いていたのでした。



スタッフさんや関係者の皆さん、お客さまも含めたたくさんの人の
「げっしー愛」に包まれた、素敵な一日でした。

会場内は事前許可をとった人以外は撮影不可でしたので、
他のお写真などは、しばらくお待ちいただければ、
オフィシャルサイトでご覧いただけると思います。
ご興味のある方は、覗いてみてくださいね。

________________________________________

■POPBOX あべのロフト 、6月27日(木)で終了しました。ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました!
POPBOX主催の、FEWMANYのTwitterはこちらです。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。

"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS「DAN-TE」は、4月1日より
ハンズ・ギャラリーマーケット」と名を改めまして株式会社東急ハンズの運営となりました。
新しい"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。 
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
***新作を少しずつ追加していますので、覗いてみてくださいね。
_______________

ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村 イラストブログ プロイラストレーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 小動物ブログ リスへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



  1. 2013/07/01(月) 23:21:57|
  2. おすすめ展覧会
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<オホーツク シマリス公園(北海道網走)に行ってきました(1) | ホーム | 【イベント】6/21(金)げっ歯目総選挙、6/22(土)開催 げっしー祭 夏 2013 、いよいよ明日です!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://etsukofukushi.blog38.fc2.com/tb.php/397-b55c83be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)