6/24(月)~26(水)に北海道網走市の「オホーツク シマリス公園」に行ってきました。
日記の続きです。
6/25(火)。前日に網走駅付近に宿泊、電車でシマリス公園に向かいました。

朝ご飯を食べたら出発。

網走駅から、懐かしい雰囲気の電車に乗りました。
網走は、駅売店でお土産が売っていたり、待合室がありますが、
改札が自動ではなく有人改札だったり、昔ながらの作りの駅でした。

呼人(よびと)という駅が、シマリス公園の最寄り駅です。
網走ー呼人間は、10分かからない近さです。

呼人は、小さな小さな無人駅。
トイレや売店もなく、駅前にバスやタクシーの乗り場はありません。

電車の本数も少なめで、駅前は静かです。
シマリス公園には、車で行く人が多いようですが、
呼人から徒歩で行く常連さんもいらっしゃるそうだし、歩いてみました。
道路沿いにてくてくと。
道路は舗装されていて、車も時折通り、途中に民家や地元の人用の施設などはありますが、
基本的には、山の中という感じです。

自然がいっぱいなので、写真を撮ったりしつつ、ゆっくり歩いていきました。
いろいろな鳥の声も聞こえます。
秋には、リスの好きな松ぼっくりや木の実でいっぱいになりそうですね。

途中には、お店などの分かりやすい目印は少ないのですが、こんなスポーツ施設も。

スポーツ施設の白樺並木が、ちょうど良いお散歩コースになっています。

だいぶ歩いたところで大きな湖、網走湖が見えてきました。
もうちょっと、湖沿いに歩いていきます。

シマリス公園の看板が見えたら到着です。
シマリス園の入り口が、パッと見える訳ではないので、この看板が目印です。
ここまで、徒歩36~7分くらいの道のり。
写真を撮ったり、自然を観察しながら、かなりゆっくり歩いても1時間くらいでした。
40分弱を徒歩圏内と考えるかは、人それぞれかも知れませんが、
タクシーやレンタカーでなくても、歩いてシマリス公園に行ける事が分かりました。
元気があって、お天気が良ければ、お薦めの散策コースです。
ある程度人数がいれば、観光タクシー等に皆で乗るのも良いかも知れませんね。
いつか、シマリス公園で、リス好きさんのオフ会が出来たらいいな~なんて思いました。
_______________
●「
dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、
こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS「DAN-TE」は、4月1日より
「
ハンズ・ギャラリーマーケット」と名を改めまして株式会社東急ハンズの運営となりました。
新しい"little shop"のページは、
こちらです。
_______________
●ソーシャルマーケット
Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、
こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
***新作を少しずつ追加していますので、覗いてみてくださいね。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
- 2013/07/07(日) 23:35:24|
- 近況
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
私もここでオフ会できたら素敵だな~って思います。ちょっと離れていますが、5月下旬~6月上旬頃に東藻琴の芝桜が見ごろです。
- 2013/07/10(水) 19:32:56 |
- URL |
- りす2パパ・ママ #-
- [ 編集 ]
りす2パパ・ママさま
コメントをありがとうございます!!オフ会、いいですよね〜。芝桜の季節も素敵ですね♪
現地集合なら、北海道在住のリス好きさんがいらしてくださるかも知れません(笑)。
園内にロッジも併設されているので、希望者は、そこに泊まってリスについて語り明かしたり...と、夢は膨らみますね。
- 2013/07/10(水) 22:24:53 |
- URL |
- fukushi #yQaABlBU
- [ 編集 ]
網走市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
- 2013/07/08(月) 08:44:22 |
- ケノーベル エージェント