こちらの日記やTwitterで告知しておりました、
イベント『risu cafe3』用のメニューのご応募を、どうもありがとうございました!
素敵な案を考えて、応募してくださった皆さまはもちろん、
応募しなくても気にかけてくださった皆さま、
宣伝に協力してくださった皆さまにも、感謝の気持ちでいっぱいです。
ぽたかふぇ。の店内で、イベント会期限定で提供する、
リスをイメージした食事、スイーツ、ドリンクというテーマで募集していましたが、
おかげさまで沢山のユニークなアイデアが集まりました。
11/19いっぱいで募集を締切り、11/20に、ぽたかふぇ。に打ち合わせにいきました。
約束の時間より早めにお邪魔したので、まずは、キッシュランチを頂きました。

キッシュが2種類選べて、ソーセージとサラダ、スープにコーヒーor紅茶もついて900円。
こういった人気の定番メニューにも、りすカフェ会期中は、リスの旗を立てちゃいます。
ランチ後は、ぽたかふぇ。のスタッフさんと、メニューについての打ち合わせです。
Twitterやメールで応募があったメニューを、自宅のパソコンで確認、
プリントアウトしたものを持参しました。
メニュー案はすべて、カフェのスタッフさんにもお伝えしました。
ユニークで夢があるものが多く、どれも実現したら楽しそうな案です。
スタッフさんも、すごい!この人のお仕事は?(メニューを考えるプロなのかな?)
等と発想の豊かさに感心し、楽しみながら聞いてくださってました。
とはいえ、ぽたかふぇ。スタッフさんと話していると、
カフェでメニューとして提供するには、いろいろと制限がある事も理解できました。
例えば、非常に凝った細工が要るメニューですと、
1食なら、まだしも、一度に多くのオーダーが入る可能性もあるので、
注文に応える事ができない可能性も高いです。
また、通常カフェで出していない材料は、まったく使えない事もないのですが、
ある程度は制限があります。
カフェのメニューとして、あまりにも高価になってしまっても困るので、
価格的な制約もあります。
...と、いろいろと難しい点を挙げてしまいましたが、
ぽたかふぇ。さんでは、それらの条件をクリアーしたコラボメニューを、
展示ごとに趣向を変えて提供しています。
カフェとして無理がなくて、しかもお客様が楽しめるメニューを、
毎回工夫して、考えてらっしゃるそうで、頭が下がります。
りすカフェ用でも、複数のメニューについて、実際にこのメニューにした場合は?と、
具体的にスタッフさんと話し合いをしました。
展示担当のスタッフさんと主に話していたのですが、
店長にも細かく確認してもらったり、じっくりと意見を交換しました。
その結果、2種類のコラボメニューが、ほぼ決定しました!
ある程度オーダーが入っても、きちんと作れるメニューで、
季節に合っていて、しかも、お客様の喜ぶ顔が見られそう!
というような基準で、ぽたかふぇ。さんと二人三脚で決めた感じです。
ほぼ、と書いたのは、これから、ぽたかふぇ。さんで試作していただいて、
実際に味や見た目もすべてOKとなったら、正式にメニューとして採用になるからです。
会期前には、試作も済んでメニューも確定しますので、
結果は後日改めてご報告しますね。
(採用となった応募者さんへの連絡も、確定後となります。)
楽しみに、お待ちくださいませ♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
“little shop”の次回イベントは、りすカフェ。
りすメニューのアイデアも募集、11/19に締切ました。ありがとうございました!
発表まで今しばらくお待ちくださいませ。

展示タイトル:risu cafe 3(りすカフェ 3) “little shop”×Le carrosse d’or×Guest artist
□“little shop” 福士悦子(イラスト、リス雑貨等) □Le carrosse d’or 尾野田香織(リスをイメージしたお菓子)
ゲスト作家(リスのアート&雑貨):□今井杏 □江本 眞知子 □小沢信一 □くるりす
□ささきもと子 □シギハラ・サトシ □末吉陽子 □高橋弘将 □高道まきこ □竹本直美
□たんたん □てんぐアート □東京Aリス □とうやま みなえ □TOMOKUNI □中田智子
□NEKONOKO □花島百合 □松本麻希 □南アヤコ □りす日和 (50音順)
楽曲提供(会場内BGM、一部作品はCD販売あり)□石本 知子 □Bambrige □mari belle (50音順)
アクセサリーコラボ □Spica カメラコラボ □Noel Cafe
会期:12/13(金)~12/25(水)11時~21時 *木曜定休
12/14(土)の18時~19時までクローズ、19時からオープニングパーティ(ワンドリンク500円)
会場:ポタリー(陶絵付け)ができるギャラリーカフェ ぽたかふぇ。
JR高円寺駅北口より徒歩3分 http://pottercafe.main.jp/
_______________
●「
dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、
こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS「DAN-TE」は、4月1日より
「
ハンズ・ギャラリーマーケット」と名を改めまして株式会社東急ハンズの運営となりました。
新しい"little shop"のページは、
こちらです。
_______________
●ソーシャルマーケット
Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、
こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
***新作を少しずつ追加していますので、覗いてみてくださいね。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2013/11/21(木) 23:30:53|
- 近況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0