"little shop"の今年の目標のひとつは、『りすの本(仮)』を出す事です。

昨年11月のrisu cafeの時期くらいに、出版社にお邪魔し、
「りすの本を出しましょう!」というお話になりました。
それで、他のお仕事と並行して、本を出すための準備をしています。
私自身、今までに他の人が本を出したと聞いた場合、
その人は、どういう経緯で出版する事や本の内容が決まったのか、
どういう事が大変だったのか等、具体的なエピソードが気になりました。
自分用の覚え書きと、これから本を出したい人や出版に興味がある人向けに、
なんらかの参考になればと思い、すこしずつ書いてみることにします。
出版の専門家ではなく、商業出版で本を出した経験がない者が書くので、
その時点で知っている範囲や、気になった事という感じになると思います。
初心者目線&ケースバイケースという点は、ご容赦くださいませ。
*画像は過去のグッズ用イラストで、本の内容や表紙とは直接の関係はありません。
本のタイトルや詳細も、現時点では決まっていません。
*
本を出すという話をすると「すごいね~!」と言ってくれる人もいますが、
本を出す=すごい事、特別な人にしか出来ない事、という場合も勿論ありつつ、
それだけではないと思っています。
通常、「本を出す」といって、思いつきやすいのは、
大きく分けて下記のような感じでしょうか。
1.著者が有名人または、あるジャンルで権威のある人で、
その人の出す本ならば、読みたい人が多い筈だ、という理由で出版。
2.小説・エッセイ・絵本などの各種コンペ・新人賞等での、受賞作品を書籍化。
3.ブログなど、本以外の形態で人気のある内容を書籍化。
...ここまでの本の出し方が、多くの人がイメージしやすいかと思いますし、
たしかに、既に実績のある、限られた人にしか出来ない方法という気もします。
ところが、それ以外でも、本を出す事は可能です。
4.企画を持ち込んで、本を作る。
という方法です。4.の場合は、1から3の場合と違って、
著名人でなくても、持ち込みの段階で、本の内容が出来上がっていなくても大丈夫です。
"little shop"は、過去には雑貨作家向けのPDFテキストを雑貨サイトで少部数販売したり、
自主制作の絵本やzineを少部数で作った事はありますが、商業出版の経験はありません。
また、イラスト・デザインのお仕事以外に、個人規模で雑貨も販売していますが、
出版業界から、お声がかかった訳ではなく(笑)、企画持ち込みという形です。
今回、本を出す話になったきっかけは、たまたまイラストのお仕事で知り合った、
編集プロダクションの社長さんに、作品ファイルを見ていただいた事です。
お仕事自体はリスや雑貨には一切関係がない案件で、
作品ファイルにも、リス以外の仕事イラストも多く含まれていたのですが、
社長さんは、リスに特化している活動の部分を面白がってくださいました。
その編プロでは、リスや雑貨の本という類いの企画はしていないけれど、
動物・雑貨等の内容に強そうな出版社を紹介してくださるというお話になりました。
(元々、編集プロダクションも友人に紹介してもらったので、人の縁に感謝です!)
それで、出版社にお邪魔したのですが、その段階では、細かい内容は全く決まっておらず、
イラストや雑貨の写真をまとめた作品ファイルや資料を見せて、
リスに関する制作活動、こんなイベントをやっています等のお話をしました。
出版社の担当者さんに会う前に、かなり具体的な本の企画がないとマズいのかな?と、
当初は思っていましたが、自分の場合は「リス」という事のみが決まっていて、
話し合いの中でアイデアが出た感じでした。
担当者さんと話し合い、私が出来そうな事、やりたい事の中で、
本の企画ならば、こういう事が良いですかね?と相談して、
次回は企画書を持参するという約束をし、その日は終了しました。
【まとめ】
自分はこれが得意!とか、このジャンルなら本が作れそう!という事があれば、
そのジャンルの本を出している出版社に企画を持ち込む。
(続きます。)
*
"little shop"の次回イベント参加
第38回「
にじいろ市」
日時: 1月10日(土) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
_______________
■企業コラボアート東京2014合同展、終了しました。ありがとうございました!
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:本に関すること - ジャンル:本・雑誌
- 2015/01/03(土) 23:36:49|
- 『りすの本(仮)』を出します。~新人著者が出版するまでのmemo~
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0