1月頃に書いておりました記事の続きです。
間が空いてしまったので、簡単にまとめます。
==================
"little shop"の今年の目標のひとつは、『りすの本(仮)』を出す事。
他のお仕事と並行して、本を出すための準備をしています。
とはいえ、本の企画を持ち込んでも、出版社の企画会議を通らないと、
実際には出版されません。
ブログの記事タイトルは希望と目標という事で、
「『りすの本(仮)』を出します。」としていますが、
あくまでも企画段階なので、出す事が決定した訳ではありません。
企画が通って出版出来るように、内容等について、検討している状態です。
==================
上記のような事や、考えている事などを書きました。
過去の記事は、こちらです。(
1)(
2)(
3)(
4)

その後、どうなっているかといいますと、企画の準備を変わらず続けています。
レポートの間があいたのは、急速な進展はしていない事と、
いろいろ調べたり、様々なご意見を伺ううちに、
リアルタイムでレポートする難しさに気がついたからです。
一般論として、企業の新商品に関わる事でしたら、発売前には秘密だというのは、
業種や職種が違ったとしても、想像しやすいかと思います。
デザインのお仕事でも、発売前のデザインや内容を情報解禁前に発表はしません。
個人の活動でしたら、例えば、今度の個展にこんな絵を出しますと、とか、
(企業からの発売ではない)個人制作のグッズならば、発売前の発表も自由です。
本の場合は、自費出版でなく商業出版であるならば、
「企業の新商品」に近い部分が出てきます。
ブログの書籍化等では発売より相当前に内容が知られてたり、
諸々の例外もあるかとは思いますが、
通常は、発売の1~2ヶ月前からの宣伝が多いそうです。
イベント告知等と比べると、結構ぎりぎりの発表のように感じたのですが、
それは、類書=似たような本を先に出されてしまう事を、避けるためだそうです。
リスの本というと、飼育書や野生動物写真集、絵本などは、もちろん沢山ありますが、
自分は、飼育の専門家ではないし、写真家でもないので、
今回は、それらとは違った形の本を考えています。
個人的には、これだ!という類書が少なさ過ぎて、企画内容の説明が難しいので、
類書があるなら見てみたい、と思うくらいです。
似ているリスの本?他社からも出るなら、出てもいいのでは?と呑気に構えていたり、
類書を先に出される等まったく気にしてなかったのですが、それは素人考えのようです。
早く発表する事で、模倣されるリスクがあるという事は、
出版に携わる人々ならば、常に懸念し警戒している問題だそうです。
そのリスクを避けつつ、レポートを書けばいいのでは?とも考えたのですが、
やはり、出版決定後でしかも発売直前の方が、より多くの事を書けそうです。
そんな感じですので、ゆるりと、曖昧な内容で更新となるか、
あるいは、詳細は発売前になってからのレポートになるかも知れませんが、
見守って頂けましたら幸いです。
_______________
第42回「
にじいろ市」に参加します。
日時: 4月4日(土) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
_______________
POP BOX 梅田ロフトは、終了いたしました。
ご来場頂いた皆さま、ありがとうございました!
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2015/03/15(日) 22:18:08|
- 『りすの本(仮)』を出します。~新人著者が出版するまでのmemo~
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0