3/17に、表参道の
文房具カフェで開催された「
第9回ザリガニワークスさんを囲む会」
というイベントに行ってきました。
お店の名前や各種イベントがある事などは、友人から聞いていて、
面白そうだと思っていましたが、行くのは初めてでした。
表参道の大通りから少し入った、近くにギャラリー等も多い場所。
地下一階のお店に入ると、シックなインテリアで壁面にお酒がディスプレイされていて、
ダイニングバーのようなオシャレ感です。倉庫風の棚に文房具が大量に並んでいます。
広いカフェスペースのメインの部分が、イベント参加者用のコーナーで、
別スペースで、お茶や食事を楽しんでいる、イベント参加以外のお客さんもいました。
参加者は、大きいテーブル何個かに分かれて席に着いて、前方のトークを観覧。
ザリガニワークスのお二人と、司会の池辺さんが話し始めました。
(以下、メモをとっていないので、細部が違っているかもという大まかな内容です。)
トークショーというよりも飲み会です、皆さん仲良くなってください。
お客同士が勝手に話して構わないし、最悪、前で話してるのを聞いてなくてもいいけけど、
聞いてもらえたら嬉しい、というような、意外な挨拶でした。
その話通り、お客さんも自由にリアクションや質問がしやすい雰囲気でしたし、
トークの途中でも、お客さん同士で別の話をしている人もいました。
とはいえ、ガヤガヤしすぎて散漫にはならず、会場に一体感もあって、
囲む会というタイトルにふさわしく、終始和やかでした。
プロジェクターで写真や動画を流す形式はトークショーらしいものの、
次はどの話題が良いかを、画面の項目名からお客さんに選んでもらう等、自由な感じです。
「コレジャナイロボ」や「土下座ストラップ」、「ごはんかいじゅうパップ」などは、
会場では、よく知っている人がほとんどだったと思いますが、
解説付きで写真や動画、実物等が見られたので、予備知識なしでも大丈夫そうです。
友達と一緒に来たので、よく知らなかったけど...という方も楽しそうでした。
近くの席に、常連だというお客さんもいらして、
「このイベントは、いつもゆるい感じで、今日はまだ、トークショーらしい方かも。」
なんて解説をしてくれたりもしました。
「
石膏ボーイズ」というコンテンツがあるので、
ザリガニワークスお二人の予備校時代の石膏デッサンを公開するコーナーもありました。
ザリガニワークス坂本さんは、石膏デッサンが「参作」
(=参考作品。お手本になるような良いデッサンを予備校側で保管する。)
になる事もあったので、今、手元にあるのは一番良いものではない、
とのお話からも分かる通り、非常に上手なデッサンでした。
一方、ザリガニワークス武笠さんのは、素直さは伝わってくるものの、
受験用のデッサンという基準からすると...という感じでした。
美大受験用の絵の予備校は、基本的に絵が得意な人が通っているし、
本来、絵の上手下手というのは一概には言えないのですが、
受験という基準では、これは上手い、これはダメ、というのがハッキリしています。
受験用のデッサン経験があると、お二人の差が相当あるのが笑う所かと思いましたが、
当日の会場では、受験経験者が少数派だったようです。
そこまで極端な違いというのがよく分からない、というお声も多くあって、
それもまた、興味深かったです。
美大受験の話があった為、質疑応答のコーナーで、
美大にこれから入学する人へのプレゼントとして、文房具カフェの商品の中から、
ザリガニワークスのお二人に選んでほしい、という質問が出ました。
司会の池辺さんは、ザリガニさんの商品を薦めていたけど、
お客さんが、いや、そういうのではなくて...と断っていたのも面白かったです。
坂本さんが真面目に選んで、後で、お客さんがプレゼント用に買っていました。
19:30~22:30という長めの時間も、みんなでワイワイしていたらあっという間でした。
ドリンク飲み放題は、ビール、ワイン、チューハイ、カクテルのほか、
ソフトドリンクも種類が豊富で、コーヒーもあったので、
あまりお酒が飲めない人でも良いかも知れないです。
食事はサラダ、ソーセージ、ポテト、パスタというメニューで、
最後の方は、同じテーブルの人達は皆、お腹いっぱいで満足してる様子でした。
解散は、終了予定時間頃に「帰りたい人は、もう帰ってもいいですよ」
という感じの挨拶があって、なんとなくの終了でしたが、限定グッズを買ったり、
ザリガニさんにサインをもらったり、一緒に記念撮影などをする人も多く、
名残惜しそうでした。
スマホで記念に撮った写真の画面を眺めて、「つらい時に見る」、
「これを見れば、仕事を頑張れる!」と笑顔で言ってたお客さんが印象的でした。
...長々と書いた割には、トーク内容が分かりずらいですが、
楽しい話、為になる話など、いろいろありましたヨ☆
気になる方は、一度参加されてみると良いかと思います。
文房具カフェの商品も、定番から珍しい文具までいろいろありそうで、
ドリンクや食事も美味しかったし、またゆっくりお邪魔してみたいと思いました。
文房具カフェ住所 東京都渋谷区神宮前4-8-1 内田ビルB1F
TEL 03-3470-6420
営業時間 10:00 – 23:30 (food L.O. 22:30 / Drink L.O. 23:00)
定休日 定休日なし
_______________
第42回「
にじいろ市」に参加します。
日時: 4月4日(土) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
_______________
POP BOX 梅田ロフトは、終了いたしました。
ご来場頂いた皆さま、ありがとうございました!
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2015/03/19(木) 23:43:26|
- おすすめ展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0