4/16に『
小さな世界はワンダーランド』という映画の試写会に行ってきました。

『アース』『ライフ-いのちをつなぐ物語-』『ネイチャー』などの
大自然を描いたドキュメンタリー作品を手掛けてきたBBCアースが、
ピクサーとタッグを組んで生み出した新ジャンル「ドラマチック・ドキュメンタリー」
の第1弾というふれこみの映画で、シマリスとネズミが主役です。
試写会の情報を見つけて、いちはやく観たいと応募しましたが、
抽選にもれたのだな~と残念に思っていたら。
当選したリス仲間さんからお誘い頂き、行けることになりました。
10組20名というプラチナチケット(?)を当てたのは、
「シマリス画家」の中村 綾さんです。
物心ついた時からのリス好き、チップ&デールのコレクターで、
リスの飼育歴も長い、生粋のリス・マニアさんが、幸運を呼んでくれました。
会場は歌舞伎町に新しく出来た、TOHOシネマズ新宿というシネコン。
4/17から正式オープンの映画館で、この日は試写会の観客だけが入れました。

ピカピカの映画館、席順は抽選で前から2列目でした。
ワクワク待っていたら、試写会なので、
上映マナーと映画泥棒の短いCMのみで、すぐに始まりました。
スクリーンいっぱいに自然の風景や動物が映し出され、
臨場感のある映像で、物語の世界にすんなり入り込めました。
北アメリカの森に住むシマリスと、アリゾナの砂漠に住むスコーピオンマウスが主人公。
独特のカメラアングルで、リスやネズミになった気分が味わえます。
細かい内容は、公開前ですし記述を控えますが、
一言でいうと、ドングリがものすごく美味しそうに見えます。
見終わると、リスとネズミとドングリが愛おしく感じます。
...ってこれだけだと、あんまりな感想なので、もう少し書きます。
森や砂漠を地面近くから眺める事は難しいですし、
野生動物は人間が近づいたら逃げる筈なので、
映画でないと、絶対に観られない「小さな世界」です。
動物がジャンプする所など、肉眼ではよく見えない素早い動きの場面で、
スーパースロー等の特殊効果が巧みに使われていて、迫力があります。
動物は,一部合成や加工はあると思いますが、本物を粘り強く撮影しているようで、
可愛らしい表情や仕草、意外な程強い一面などが、たっぷり観られます。
シマリスは森の妖精とも言われるように、抜群の安定感な可愛らしさですが、
スコーピオンマウスも、表情豊かで可愛く逞しく、すっかり夢中になってしまいました。
大画面でリス・ネズミの様々な動きが堪能できるので、げっし目ファンにはたまりません。
自然の中のお話で、ファンタジックで美しい場面以外に、過酷な場面もありますが、
冒険と成長の物語なので、ご家族連れで観ていただける内容です。
どのように撮影したのか不思議になる、見た事のないようなシーンが満載です。
動物だけでなく、植物など周辺の景色、雨などの自然現象も、
丁寧に描かれていて、ビジュアルとしての完成度が高いので、
動物好き以外でも、映像や絵が好きな方が観ても楽しめると思います。
まさに、ドキュメンタリーとドラマの良いところを合わせたようだと思いました。
完全なドキュメンタリーではなく、演出・再構成してあるので、
熱心な動物好きさんが観たら、細かい点で気になる事はあるかも知れません。
観終わった後、綾さんと感想を語り合ったら、私が疑問に思った点は、
綾さんも、同じように気になっていたとの事でした。
とはいえ、二人で、これは相当マニアックな感想だよね、と笑い合ったし、
映画という制約上仕方ないのは理解できる位の些細な事なので、
作品の良さを損なうような大きなマイナス点はないように思いました。
むしろ、動物マニア同士で色々語れるのも、お楽しみのひとつかも知れないです。
なんだかんだ言いつつ、二人とも、公開が始まったら、もう一度観たいし、
DVDも必ず購入する、という事で意見が一致しました。
ナレーションが俳優の斎藤 工さんなのも話題になっていますが、
落ち着いたトーンの語り口で、聞きやすくて良かったです。
そういった感じでしたので、リス好きさん・ネズミ好きさん・動物好きさんには、
きっと満足して頂けそうな、かなりオススメできる内容です!
普通のドキュメンタリーがお好きな方でも、ドラマ仕立てであるとはいえ、
貴重な映像が盛りだくさんなので、納得していただけるのでは、と思います。
44分と短めの上映時間、映像に密度があって退屈しませんし、
鑑賞料金が一般・大学生・シニア:1100円、高校生以下:500円(3D料金別)と、
現在の一般的な映画よりもリーズナブルなので、
ご家族みんなで観に行くのにも良さそうですね。
物語的なエンターテインメントの要素を持ちつつ、
本物の美しさを生かして撮影した素晴らしい映像が多く、
自然と動物がしっかりと描かれているので、多くの人に観て頂きたいと思いました。
(捕食動物、昆虫なども出ますが、普通のドキュメンタリーよりはソフトです。)
TINY GIANTSという原題だけに、小さな生き物に尊敬の念が芽生えそうです。
5/9から、TOHOシネマズ新宿等で上映が始まるそうですので、楽しみに待ちましょう!
公式サイトで、一部のムービーも観られます。
_______________
Instagram インスタグラムでも、リスのイラスト等を公開しはじめました。
fukushi__risuで登録しています。
Instagram を利用されている方は、こちらも覗いてみてくださいね。
_______________
第43回「
にじいろ市」に参加します。
日時: 5月2日(土) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
場所: 「
Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
_______________
リスのLINEスタンプ、発売されました。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」
詳しい情報は、こちらの日記に。
_______________
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。
"little shop"のページは、こちら。
絵本、写真集、ポーチ、スケッチ原画など。
_______________
●「dクリエイターズ」は、5/16にグランドオープンした、ドコモの雑貨系SNS。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。
"little shop"のページは、こちらです。
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2015/04/16(木) 23:49:25|
- シマリスの話。
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0