よく晴れた平日、
井の頭自然文化園の「リスの小径
」に行ってきました。
サル、ヤマネコ、モルモット、フェネック、アライグマ、カピバラ、
ペンギン、鳥などいろんな種類の動物がいますが、
「リスの小径」というリス園が、名物のひとつとなっています。入り口の看板から、園内のいたるところにリスのマークがあるので、
初めて、または久しぶりに行く方は、楽しみながら探してみてくださいね。
リスの小径の入り口。
二重扉になっており、内側と外側の扉が同時に開かない仕組みで、
リスが逃げ出すのを防いでいます。
リスの種類は「ニホンリス」です。
シマリスよりは大きく、タイワンリスよりは小柄なリスです。
シマリスには頬袋がありますが、ニホンリスにはありません。
巣箱や木の上など、様々な場所でリスが休んでいます。
木陰で気持ち良さそうにお昼寝。時々寝返りをうったり。
胡桃や果物、煮干しなど、餌を食べる姿もあちこちで見られます。
水辺で立ち止まっているリスもいました。
写真撮影やスケッチをしましたが、リスたちの動きは早く、
姿をおさめる前にポーズを変えたり立ち去ってしまう事も多かったです。
5月は春生まれの若いリスたちが動き回る、ベストシーズンなのですが、
すばしっこいリスの一瞬の動きを切り取るのは、なかなか難しいです。
今回載せた写真はiPhoneで撮ったものですが、
簡単なデジタルカメラで撮ったものも、思うようには撮れていませんでした。
本格的な撮影をする方は、カメラ装備も技術にも相当力を入れていると思いますし、
リスを上手に撮る方はすごいな〜と、改めて関心しました。
監修した書籍『
ラブ♡ほお袋』には、リスの小径や大宮の「りすの家」等で、
熱心なリス好きさんが撮影した素晴らしい写真が沢山載っています。
リス園に行ってからご覧いただくと、写真の素晴らしさが一層伝わるような気もします。
全国のリス園情報も載っていますよ♪
*
"little shop"の次回のイベント参加
・6/4(日)十条「にじいろ市」リスや動物のグッズを販売。11時〜16時
書籍『ラブほお袋』と、"little shop"のリス雑貨も少しだけ販売。
*中村あやさんは5/27・28両日出展。新作グッズも種類豊富だそうです。
"little shop"は土曜のみの予定なのと、グッズは少しだけですが、
あやさんのリスでいっぱいのブースになると思いますので、ぜひお立寄りくださいませ。
ーーーーーーー
webショップBASEにて、リス柄スマホケースの販売を試験的に始めました。
ーーーーーーー 監修した書籍『ラブ♡ほお袋』辰巳出版 より好評発売中です♪ 価格(税込):¥1,404 単行本(ソフトカバー): 88ページ ーーーー
_______________
台湾のオンデマンドアパレルメーカー「
Fandora」でのTシャツ販売開始。
日本にも発送可能、"little shop"の頁は
こちら、日本語での購入方法説明は
こちら。
_______________
「1日1絵」、リスのイラストをほぼ毎日更新中。Twitterでは、@fukushi_risu でご覧いただけます。
Instagram インスタグラムfukushi__risuで登録しています。
_______________
_______________
_______________
_______________
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
スポンサーサイト
- 2017/05/23(火) 23:31:00|
- 近況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0