fc2ブログ

イラストレーター福士悦子のブログ"little shop"blog リスなどの動物・ぬいぐるみ・キャラクター・雑貨

イラストレーター福士悦子のイラストや雑貨を紹介するブログです。動物やキャラクターのイラストのほか、"little shop"として、シマリスを中心とした動物のぬいぐるみや雑貨を個展やイベントにて発表しています。集めているリス・グッズや趣味のアートイベント・展覧会巡りなど日常のことなども。HP: http://little-shop.net

【イベント】イマコレキャラ vol.7 紀伊國屋書店 個人キャラ?自分ブランド?キャラクタープロデュース

イベント『イマコレキャラ vol.7 、既にご来場いただいた皆さま、
応援してくださっている皆さま、本当にありがとうございます!

イベントを目指していらしてくださる、各作家のファンの皆さん、
友人知人の皆さんはもちろん、たまたまご来店いただいた方に観ていただける事もあります。

初めて
『イマコレキャラ を観る方には、どういったイベントなのか、若干分かりにくいようです。
それで、興味を持ってくださったキャラの説明をしたり、前の記事に書いたようなお話をする事もあります。
DGhclXRUwAAqwGF.jpg
きぐるみ母さん」は個人で作ったキャラクターで、着ぐるみも個人で発注、
本当に作者(写真右)のお母さんが着ぐるみの中に入っています!
家族ぐるみのキャラクター
プロデュースなんですね〜。

イラストレーター・デザイナー自身がキャラクターをプロデュースして、
グッズも、ほぼ個人で作っているというのは近年増えてきてはいますが、
世の中の大きなキャラクター市場全体から見たら、少数派だと思います。

なぜなら、キャラクター物を含めた雑貨業界は、薄利多売が王道で、
どれだけ大量に売れるかが、ビジネスとしての成功度合いと考えられる場合が多いからです。
雑貨を作る工場で、同じ物を少しだけ作るのと、沢山作るのでは、
より多く作った方が一個あたりの価格が抑えられる事がほとんどで、少量生産は割高になります。

個人で作ると、企業にくらべると少量生産になりがちで、価格はどうしても上がってしまいます。
企業で大量に作ると凝った仕様のものを低価格で作りやすい等のメリットがあり、
買う側からすれば、企業のものも、個人制作のものも、同じような「商品」で、
作家個人が作っている商品を、怒りながら、「何故こんなに高いんだ!」とおっしゃる人もいるそうです。

もちろん、作家個人でも、良い物をなるべく買いやすく、という努力をしている人が大半ですが、
大企業並みの低価格の雑貨を大量に作るのは無理があります。

では何故、わざわざ個人で雑貨を作るのか?と思われそうですが、
細かい理由はそれぞれだとしても、作家個人が本当に作りたいものを作っている、というのは共通していそうです。

イラストレーター・デザイナーを職業としていると「好きな事をしていて良いですね」とよく言われますが、
通常は依頼主様主体で、好きな物を作っている、というには語弊があります。
あくまでも依頼内容に合った制作物、依頼主が納得するものを提供する事が大事になります。
もちろん、作風にマッチした依頼内容だったり、
イラストレーター・デザイナー独自の世界観が入る場合が多いですが、
100%好きなものを好きなように作っている、という事ではないと思います。

お仕事として依頼されたものは、発注内容に合わせた制作物なので、
自分の好きな物を作るとなると、依頼以外のものを個人で作ることになります。
「イマコレキャラ」で展示販売しているキャラクターグッズは、

イラストレーター・デザイナーが個人で作りたいものを作っている、というのがメインです。(一部企業コラボあり。)

「ゆるキャラ」のような、分かりやすい言葉で、
個人で作っているキャラを表す言葉は、まだ無いかと思います。
個人キャラ?自分ブランド?のような感じですが、一言で概念が伝わるような言葉は無さそうですね。

DG6Vk3gVwAAsseF.jpg
たとえば、「イマコレキャラ」に参加中の「魚肉界の紳士 魚肉さん」は、
イラストレーター:オノダエミさんが発想し、絵を描いたりグッズを作リ始めたキャラクターですが、
それが、魚肉ソーセージの老舗の会社の目に留まり、企業の公式キャラになったという素敵なストーリーがあります。
イラストレーターの自由な発想で作ったので、一度見たら忘れられないインパクトがあり、エッジが効いている点を、
若い人に商品を知ってもらうキッカケになると、企業側が判断して採用したとの事です。
実際に、魚肉さんのイベントではコラボ商品の魚肉ソーセージが沢山売れて、宣伝に貢献しているそうです。
とっても夢のあるお話だと思いませんか?

これから広がっていく可能性もある、個人発信のキャラクター、ぜひ、観にいらしてくださいね!
ワークショップもあります。
DHF1yquVYAQZmRp.jpg

ーーー
イベント名:イマコレキャラ vol.7
会場:紀伊國屋書店 新宿本店 4F イベントホール
 〒163-8636 東京都新宿区新宿3丁目17-7
会期:2017年 8月1日(火)~8月20日(日) 11:00~19:00(最終日は17:00まで)

おみやげにゃんこ
きぐるみ母さん *
魚肉界の紳士 魚肉さん
クシュクシュボンボン ★
チャックま
つりねこ ★
ナベ☆マニア
P:ggy(ぴぎー)
MOO(むー)
ムライワールド
"little shop" ★
(50音順)
★ワークショップあり
*グリーティングあ

・ワークショップ『楽しいペン ソリッドマーカーでカードを作ろう』講師:"little shop"
開催日時:8/13(日)・8/19(土)の13時〜18時
参加費:1,000円(税別) ●所要時間 20分~40分程度   ●対象年齢 5歳以上、大人も歓迎
描きやすくて便利なペン「ソリッドマーカー」で気軽にお絵描きできます。
クレヨン風の可愛いタッチだけど、乾けば触っても汚れないので、記念のカードにぴったり。
プロのイラストレーターが丁寧にお教えします。
見本があるので絵が苦手でも、お子さんでも大丈夫です。
ご予約はmail: info★little-shop.net (★を@に変えるとメールアドレスになります。)
ご希望の開始時間、参加人数をご記入の上、お申し込みください。
お席があれば、ご予約なしの当日参加も可能です。
*ご予約者様向けの特典あり。

・"little shop"在廊予定日:8/13(日)、8/19(土)、8/20(日)
ーーーーーーー

たのしいよりみち にじいろ市 次回は9月3日(日) 11:00~16:00
(雨天決行:屋根つきの会場なので、雨でも傘をささずに楽しんでいただけます)
・場所: 「Gallery&Cafe FIND」外ガレージ
・住所: 東京都北区上十条2-9-1 (埼京線 十条駅から徒歩5分)
オフィシャルサイトはこちら、地図はこちらです。
ーーーーーーー

オホーツク シマリス公園 売店にてリスグッズ取り扱い中。
〒 099-2421 北海道網走市呼人352 0152-48-2427
定休日 なし(但し、10月11日~4月30日は冬眠期間のためクローズ) 無料駐車場有 
アクセス 網走駅から車で約10分。女満別空港から約10分。 料金等 3歳以上400円

営業時間 10:00~16:00(最終受付 15:30)  
*リス園のオフィシャルサイトは無いので、こちらをご覧くださいませ。

ーーーーーーー  

webショップBASEにて、リス柄スマホケースの販売を試験的に始めました。

こちらのページです。柄や対応機種等、徐々に増やしていく予定です。

ーーーーーーー 

監修した書籍『ラブ♡ほお袋』辰巳出版 より好評発売中です♪ 

価格(税込):¥1,404 単行本(ソフトカバー): 88ページ 
ネット上の販売ページ  Amazon 楽天 e-hon HMV
_______________ 
台湾のオンデマンドアパレルメーカー「Fandora」でのTシャツ販売開始。 
日本にも発送可能、"little shop"の頁はこちら、日本語での購入方法説明はこちら
 _______________ 
「1日1絵」、リスのイラストをほぼ毎日更新中。Twitterでは、@fukushi_risu でご覧いただけます。 Instagram インスタグラムfukushi__risuで登録しています。
 _______________ 
リスのLINEスタンプ、発売。「ハッピーなリスくんとリスちゃんのスタンプ」 
詳しい情報は、こちらの日記に。 
_______________ 
●ソーシャルマーケット Creema (クリーマ) に出品。 "little shop"のページは、こちら。 
_______________
 ●手作り雑貨のSNS ハンズ・ギャラリーマーケット。 "little shop"のページは、こちらです。
 _______________ 
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村 イラストブログ プロイラストレーターへ にほんブログ村 小動物ブログ リスへ





スポンサーサイト



  1. 2017/08/14(月) 17:20:00|
  2. おすすめ展覧会
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【イラスト見本】絵本用 サルのイラスト 江戸時代 | ホーム | 【イベント】イマコレキャラ vol.7 紀伊國屋書店 ワークショップ8/13(日)・19(土)と正直な話>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://etsukofukushi.blog38.fc2.com/tb.php/748-c29ef339
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)